こんにちは、シゲです。
・仕事にやる気が出ない。1日の半分近くの時間を仕事に費やしているのだから、仕事に情熱を持った方が人生楽しいはず。
・仕事に情熱を感じる方法を知りたいな~
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記になります。
- 1:仕事に情熱を感じない理由
- 2:自分の価値観を持つ方法
- 3:仕事に情熱を感じない時の対処方法
「生活のために何となく働いているけど、退屈なんだよな~」「人生でも長い間居続ける仕事で情熱があると人生も楽しくなりそう」と悩んでいませんか?
確かに、働く理由は”生活費”を稼ぐことなので、情熱を持てないのも自然なことです。
しかし、人生で睡眠の次に長い時間を過ごすのは仕事なのも事実なんですよね。
個人的には、人生を豊かに過ごしたいなら、仕事にも情熱を持つことが必須だと思います。
とはいえ、「仕事に情熱をもつことなんてできるの?」という方もいるはず。
そこで、本記事では仕事に情熱を感じられない時の対処方法を紹介します。
仕事にも情熱をもって、毎日充実した日々を過ごしたいという方は、本記事を参考に自分に合った働き方に近づけてみて下さい。
11年勤めた会社で情熱を感じなくなり、一気にストレスが増えた経験がある私が、詳しく解説していきます。
1:仕事に情熱を感じない理由
まずは、仕事に情熱を感じない理由を解説していきます。
ここを理解していないと、仕事に情熱を感じることができないからです。
重要な部分なので、覚えておきましょう。
具体的には下記4つが、仕事に情熱を感じない理由になります。
- 自分の価値観で仕事をしていない
- 他人の指示で仕事をする
- 続ければ続けるほど飽きる
- やりたいことができない
では、詳しく解説していきます。
自分の価値観で仕事をしていない
自分の価値観で仕事をしていないと、本音と行動が異なるからです。
簡単な例で説明しますね。
- 価値観:仕事はほどほどにして、プライベートを充実させたい
- 行動:毎日残業4時間、休日出勤当たり前
実際に、毎日残業4時間・休日出勤当たり前の仕事をしていたら、プライベートが充実せずに辛いと感じますよね。
上記理由から、自分の価値観で仕事をしていないと、仕事に対する情熱はなくなります。
他人の指示で仕事をする
他人の指示で、仕事をすると、他人の価値観で仕事をしないといけなくなるからです。
他人の価値観で仕事をしていると、自分だけが損をしているため、仕事に対する情熱は無くなります。
たとえば、下記みたいな感じです。
- 上司(本音)「今月中に、〇〇の仕事を追加で終わらせれば、自分の評価が上がるはず」
- 上司「○○の仕事を、今月中に終わらせておいてくれ」
- 部下(本音)「○○の仕事を今月中⁉あと5日しかないよ」
- 部下「今月中ですか…少し無理があるんじゃ、最低でも1週間は掛かります」
- 上司「じゃあ残業と休日出勤しかないな」
- 部下「…わかりました」
こんな感じで、他人の指示で仕事をしていると、自分だけが損をします。
自分が損をすることに対して、情熱を感じることはできないですよね。
上記理由から、他人の指示で仕事をすると仕事に対する情熱はなくなります。
続ければ続けるほど飽きる
人間は、いくら好きなことでも、続ければ続けるほど飽きる生き物だからです。
たとえば、好きなゲームのプレー時間が長くなればなるほど、飽きてしまいますよね。
仕事も同じで、同じことを繰り返し続けていると飽きてしまうため、情熱がなくなります。
やりたいことができない
自分のやりたいことができないと、モチベーションが低下するからです。
たとえば、自分のやりたいことを提案しても、全て却下されるとかですね。
- 自分「〇〇の仕事で、××を使えば効率が上がります。ぜひ××の導入を」
- 上司「確かに魅力的だけど、××は高すぎる」
- 自分「いやでも、効率が上がれば、元を取れますよ」
- 上司「××の導入は、予算的に無理だ。残念だが諦めてくれ」
- 自分「…わかりました」
こんな感じで、全て却下されたら、「仕事を良くしよう」とも思わなくなりますよね。
上記理由から、やりたいことができないと、情熱がなくなります。
以上が、仕事に仕事に情熱を感じない理由になります。
いずれにしても、自分の価値観を持っていないと仕事に情熱を感じ続けるのは難しいです。
そこで、自分の価値観を持つ方法について紹介していきます。
「自分の価値観を持っていない」と悩んでいる方も、この方法を使えば、自分の価値観を手に入れられます。
では、詳しく解説していきます。
2:自分の価値観を持つ方法
自分の価値観を持つには、将来なりたい自分を決める必要があります。
将来なりたい自分を決めれば、それが自分の価値観になるからです。
「将来、幹部社員になる」など具体的に将来なりたい自分を明確にする必要はありません。
たとえば、下記みたいな感じです。
- ストレスフリーの生活をする
- 楽しい毎日を過ごせるようになる
上記みたいな抽象的な感じでOKです。
これなら、誰でも簡単に将来なりたい自分を決めることができるはずです。
あとは、実際の行動が、将来なりたい自分にためになっているかを考えれば、問題ないはずです。
仕事自体が、将来なりたい自分にためになっているなら、仕事に熱意を持てるはずですよ。
上記理由から、自分の価値観を持つには、将来なりたい自分を決める必要があります。
ここからは、仕事に情熱を感じない時の対処方法を紹介していきます。
もう少しだけお付き合い下さい。
3:仕事に情熱を感じない時の対処方法
仕事に情熱を感じない時の対処方法は、下記4つになります。
- 自分の価値観に合う仕事をする
- 小さいことを毎日改善する
- 新しいスキルを身に付け仕事に活かす
- やりたいことができないなら、環境を変える
では、詳しく解説していきます。
自分の価値観に合う仕事をする
自分の価値観に合う仕事をすれば、行動と本音が一致するからです。
- 価値観:自分が成長し続けられること
- 行動:IT系の仕事で、毎回新しい技術が必要になる仕事
こんな感じで、自分の価値観に合う仕事をすれば、行動と本音が一致するため、気持ちが楽になるしやりがいを感じるはずです。
上記理由から、自分の価値観に合う仕事をすれば、仕事に情熱を感じることができます。
小さいことを、毎日改善する
毎日同じ作業を繰り返すと飽きてしまうからです。
そのため、小さな改善を毎日実施すれば、飽きづらくなります。
たとえば、メール1つにしても下記のように考えていれば、退屈しないはずです。
- 1日でメールに使う時間を1時間以内にする
- メールの返信を返すコツを見つける
- メールの整理を自動で実施できる方法を探す
こんな感じで、日々「どうすれば、改善できるか?」を考えていれば、退屈しなくなり、仕事の情熱を感じ続けることができます。
新しいスキルを身に付け、仕事に活かす
新しいスキルを身に付けるには、新しいことに挑戦する必要があり、退屈しないからです。
たとえば、データ入力で例えると下記みたいな感じです。
- Excelに手入力 → Excel関数 → Excelマクロ
こんな感じで、徐々にスキルアップしたことを仕事に活かせば、仕事の効率が良くなります。
また、新しいことに挑戦していることになり、退屈しないで済みます。
上記理由から、新しいスキルを身に付け、仕事に活かすことで、仕事の情熱を感じ続けることができます。
やりたいことができないなら、環境を変える
会社環境や上司の対応で、自分のやりたいことができないなら、環境を変えるのもありです。
自分のやりたいことができない状態なら、仕事で情熱を感じることがなくなるからです。
私自身も11年勤めた会社で、自分のやりたいことを上司に提案しても全て却下され、仕事の情熱がなくなっていきました。
仕事に情熱が感じないと、仕事自体が嫌になり、かなり苦痛に感じていましたね。
退職後は、自分の価値観(ストレスフリーで生活する)に合った働き方をしているため、今は、仕事に情熱を感じることができています。
上記理由から、やりたいことができないなら、環境を変えることで、仕事に情熱を感じることができています。
すぐに退職をするのは勇気がいるので、まずは転職活動から始めましょう。
転職活動をするなら、転職エージェントが便利です。
転職エージェントとは、個人の転職活動をアドバイス・サポートしてくれるサービスです。
たとえば、自分が希望する条件に合った求人を紹介してくれたり、直接企業と調整しづらい給料交渉を代行してくれたりもします。
自分で求人を探す手間がはぶけるため、やる価値は十分にあるはずです。
自分の価値観に合った仕事を探すために、利用してみましょう。
無料で利用できるので、登録だけでもどうぞ。
マイナビ 転職エージェント
※無料で利用可能
※約8割が非公開求人
※給料交渉の代行サービスあり
最後に、本記事の内容をまとめます。
仕事に情熱を感じたいなら、自分の価値観に合った仕事をするべきです。
自分の価値観が合っていないと、他人のために仕事をしている感が強くなるため、情熱を感じることはできません。
1日の半分近い時間を楽しめないなら、確実に人生損をしています。
私はつまらない人生をおくりたくなかったため、自分の価値観に合った仕事を選びました。
あなたも、自分の価値観に合った仕事をして人生を楽しみませんか?
ということで、以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。