広告 WORK

仕事量が不公平と感じた時の対処方法【我慢は辞めるべき】

仕事量が不公平と感じた時の対処方法【我慢は辞めるべき】

こんにちは、シゲです。

・同僚と比べて仕事量が不公平に感じる。
・自分だけ多くの仕事を処理しても、同僚と給料が一緒だから損。
・損しないために、対処方法があれば知りたいな~

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は、下記になります。

  • 1: 仕事量が不公平と感じた時の対処方法
  • 2: 仕事量の不公平は終わらない理由

「職場の他の人に比べて仕事量が1.5倍以上ある…」「でも、給料は低いし、いい加減にしてほしい」と悩んでいませんか?

確かに、会社員でいるかぎり、仕事量の不公正は必ず起きます。

正直、仕事を押し付けられているようで、イライラしますよね。

しかし、断言しますが、仕事量の不公正は絶対になくなりません。

むしろ、公平にしようとすればするほど、心が磨り減り今以上のストレス沼に浸かることになります。

とはいえ、「じゃあ、このまま我慢しないといけないの?もう限界だよ」という方もいるはず。

安心して下さい。仕事量が不公正の状況でも、苦痛から抜け出し居心地の良く働くことは可能です。

本記事では、仕事量が不公正の時の対処法を紹介していきます。

仕事量が不公正でストレスがヤバイという方は、本記事を参考に不公正の不満を解消してみてください。

11年勤めた会社で、同僚よりも仕事量が2倍以上多かった経験がある私が詳しく解説していきますね。

5分ほどで読めてしまうので、サラっと読んでみて下さい。

1: 仕事量が不公平と感じた時の対処方法

仕事量が不公平と感じた時の対処方法

仕事量が不公平と感じた時の対処方法は、下記6つになります。

  • 周囲や環境の変化に期待するのを辞める
  • 効率アップではなく手放すことを優先する
  • 仕事の質を決める
  • 給料交渉しつつ仕事を断る
  • 自分のためになるなら続けてもOK
  • 環境を変える

周囲や環境の変化に期待するのを辞める

周囲や環境の変化に期待しても、仕事量の不公平さは変わらないからです。

自分が苦労をしていることは、誰かが楽をしているということになります。

人は、自分が楽できている事をわざわざ辞めたり変えたりしたいとは思いません。

つまり、楽をしている周囲が環境を変える気がないため、期待をしても無駄になります。

  • 上司(内心)「○○の処理、誰にやらせよう?」
  • 上司(内心)「私の責任にもなるから、仕事が早くてミスが少ない人にしよう」
  • 上司(内心)「仕事が早く丁寧な部下Aにしておこう」
  • 上司「部下A、○○の処理、1週間後までにお願い」
  • 部下A(内心)「また俺かよ」
  • 部下A(内心)「でも、いつか上司や職場環境が変わることを期待して、今は我慢するか」
  • 部下A 「わかりました」
  • 上司「よろしく」
  • 上司(内心)「さすが部下A、これで安心できる」

こんな感じです。

周囲や環境の変化に期待しても、仕事量の不公平さは変わらないため、期待することを辞めましょう。

効率アップではなく手放すことを優先する

仕事の効率をアップしても、空いた時間で別の仕事を入れられるだけだからです。

やはり、仕事を手放し仕事量を減らさないと、いつまでも損が続きます。

つまり、マネージメントする側になることが重要ということです。

具体的な方法は下記になります。

  • 他の同僚に仕事を回す
  • マニュアルを作り外注化
  • 仕事を自動化する

上記方法を使い、仕事を減らしましょう。

仕事の質を決める

仕事内容により質を変えると、全体の作業時間が大幅に減るからです。

「でも、全てを完璧に処理したほうがいいじゃん」と感じる方もいますよね。

確かに、全てを完璧に処理できた方がいいです。

しかし、相手が完璧を求めていない場合で、完璧に処理しても時間が無駄になるだけですよね。

  • 上司「○○の社内会議で使う資料を作ってくれ」
  • 上司(内心)「社内会議だから、最悪箇条書き程度でも大丈夫だろう」
  • 自分「わかりました」
  • 自分(内心)「完璧に作るために、過去のデータを収集して、新しく図も作ろう」

こんな感じで、完璧な資料を作っても、「過去のデータ」や「新しい図」を資料に入れる時間が無駄ですよね。

相手が求めていることを、満足させれば問題ないため、全ての仕事を完璧にする必要はありません。

仕事内容により質を決めて、全体の作業時間を減らしましょう。

給料交渉しつつ仕事を断る

給料が上がるor仕事が減るのどちらかの願いが叶うからです。

  • 上司「○○の仕事を1週間後までに処理を頼む」
  • 自分「また、私ですか?、他の同僚と比べて仕事量が多すぎです」
  • 自分「次の評価の時に昇給を約束してくれないと、割に合わないです」
  • 上司「…じゃあ別の人に頼むよ」

こんな感じです。

「でも、上司は昇給させると言いつつ、いつまでも昇給させない場合がある」と感じる方もいますよね。

その場合は、次に仕事を依頼された時に、きっぱり断ることが必要です。

「前回の約束を守って貰えないので、断ります」こんな感じでOK。

こっちが“本気なんだ“と上司に伝われば、昇給か仕事量が減るかのどちらかは叶います。

仕事量が不公平と悩んでいる方は、給料交渉しつつ仕事を断ってみましょう。

自分のためになるなら続けてもOK

仕事量が不公平でも、将来自分のためになることなら、結果的に損をしていないからです。

例えば、新規事業で自分が知らない知識やスキルが必要な仕事なら、仕事量を増やせば、知識やスキルが身に付くため、自分のためになります。

上記のように、将来の自分のためになることなら、仕事量が不公平でもやる価値はあります。

とはいえ、現実は同じような仕事内容の繰り返しが多いため、将来の自分のためになる仕事は少ないです。

私も11年勤めた会社で、新しい知識やスキルが身に付いたのは入社から3年目くらいまでで、残りの8年は同じような作業で量が増えただけでした。

仕事量が不公平でも続けるかの判断は、将来自分のためになるかで判断しましょう

環境を変える

最終手段ですが、転職などで環境を変えれば、仕事量の不公平さから解放されるからです。

私自身、11年勤めた会社を辞めて、仕事量の不公平さから解放できた経験があります。

在籍中は、ストレスで体調不良になることも多かったですが、退職後は気持ちがスッキリして1ヵ月後には、ストレスもほぼなくなっていました。

ストレスが限界に近いなら、環境を変えるのもありです。

退職の方法を詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてみて下さい。

退職前後に必要な手続きがわかります。

仕事を辞める時に必要な手続き【退職前後で解説します】

WORK

仕事を辞める時に必要な手続き【退職前後で解説します】

2023/2/13  

こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記。 1:仕事を辞める時に必要な手続き【全体像】 2:仕事を辞める前に必要な手続き 3:仕事を辞めた後に必要な手続き【2つの ...

また、“いきなり収入がなくなるのは怖い”と感じるなら、在籍中に転職活動を始めましょう。

転職エージェントに登録しておけば、勝手に自分の条件に合った求人を見つけて教えてくれるため、求人を探す手間が省けますよ。

すぐに転職しなくても、情報収集として使えるため、やる価値はあるはずです。

利用してみて下さい。

ここまでが、仕事量が不公平と感じた時の対処方法になります。

上記で紹介した方法を使い、損してる状況から抜け出しましょう。

2: 仕事量の不公平は終わらない理由

仕事量の不公平は終わらない理由

少しだけ補足になります。

仕事量が不公平のまま我慢して働き続けても、不公平さは変わりません。

不公平さは変わらない理由は、下記2つです。

  • 会社の利益になる
  • 上司が楽できる

会社の利益になる

多くの仕事を処理できるようになれば、会社の利益が増えるからです。

例えば、商品100個売る毎に、2万円儲かるとしたら、下記のような感じです。

  1. 商品100個売る
  2. 2万円儲かる
  3. 従業員に200個売るように指示
  4. 従業員が効率を上げ、商品200個売る
  5. 4万円儲かる
  6. 従業員に300個売るように指示

こんな感じで、大半の会社は利益を優先しているため、従業員に恩恵は少ないです。

そのため、どれだけ仕事を頑張っても、それに見合っただけの給料を貰うことができず、損します。

上記理由から、仕事量が不公平のまま我慢して働き続けても、不公平さは変わりません。

上司が楽できる

少ない指示で、仕事を処理してくれれば、マネージメントする必要がなくなるからです。

  • 上司(内心)「○○を誰かに頼もう」
  • 上司(内心)「部下Aは自分で考え動いてくれる、部下Bは指示を出さないと動けない」
  • 上司(内心)「部下Aに頼んで、処理して貰おう」
  • 上司「部下A、○○を2週間後までに処理してくれ」
  • 部下A「わかりました」
  • 上司(内心)「これで、楽できる」

こんな感じで、上司自身が楽ができるため、仕事量が不公平のまま我慢して働き続けても、不公平さは変わりません。

ここまでが、仕事量の不公平は終わらない理由になります。

我慢していても、自分が損をし続けるだけなので、我慢をやめましょう。

3:【結論】自分に得がないなら我慢しなくていいです

ここまでで説明してきた通り、仕事量が不公平のまま我慢して働き続けても、自分が損をするだけです。

自分に得がないなら、すぐにでも現状を変える行動を始めましょう

もう一度、対処方法を貼っておきますね。

  • 周囲や環境の変化に期待するのを辞める
  • 効率アップではなく手放すことを優先する
  • 仕事の質を決める
  • 給料交渉しつつ仕事を断る
  • 自分のためになるなら続けてもOK
  • 環境を変える

上記を試して、仕事量の不公平さから解放されましょう。

ということで、以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-WORK