広告 WORK

会社で社員同士が仲良しになる必要があるか?【必要なし】

会社で社員同士が仲良しになる必要があるか?【必要なし】

こんにちは、シゲです。

・会社の上司に、社員同士は仲良く助け合いが重要と言われたが本当かな?
・実際は、できない社員の代わりに仕事を処理するのに使われ、上手く利用されている気がする。
・会社で社員同士が仲良くなる必要ってあるのかな?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は、下記になります。

  • 1:会社で社員同士が仲良しになる必要があるか?
  • 2:仲良しを強要する会社で、働き続ける方法
  • 3:働き続けるのが辛いなら、環境を変えるのもあり

「社員同士が仲良くなり、コミュニケーションが取れれば、成果を出ると言わる…」「けど、価値観が合わない人もいるし、本当に仲良くなる必要ある?」と悩んでいませんか?

確かに、全員が仲良くなれば、職場の雰囲気はよくなり、居心地の良い場所になるのも事実です。

しかし、断言しますが、社員同士で仲良くなる必要はありません。

むしろ、仲良くしろという会社ほど、結果を出せずに衰退していきます。

とはいえ、「安定した収入を失うのは…」と不安になる方もいるはず。

そこで、本記事では仲良しを強要する会社で快適に働き続ける方法も紹介します。

仲良しを求められる職場に違和感を感じている方は、本記事を参考に自分に合う働き方をみつけてみて下さい。

11年間勤めた会社で、「社員同士は、仲良くしないといけない」という固定概念を植え付けられ、仕事を押し付けられてストレスで退職した経験がある私がノウハウを共有しますね。

1:会社で社員同士が仲良しになる必要があるか?

1:会社で社員同士が仲良しになる必要があるか?

結論から言うと、仲良しになる必要はありません。

仲良くなっても、自分が損をするだけです。

具体的な理由は、下記5つになります。

  • 働く目的は、給料を貰い生活費を稼ぐため
  • 本当に仲良くなることはできない
  • 仮に仲良しになっても、成果は上がらない
  • 自分のための時間が減る
  • 【体験談】退職後は、ほぼ関りがなくなる

働く目的は、給料を貰い生活費を稼ぐため

見出し通りですが、働く目的は“給料を貰い生活費を稼ぐ”ことだけです。

仲良しの仲間を探すために、会社に行っているわけではないですよね。

例えば、働かなくても毎月20万円貰えるとしたら、あなたは会社に勤め続けますか?

私だったら、確実に会社を辞め、自宅で映画を見たりしてのんびりと暮らしますね。

このように、会社で働く目的は、“給料を貰い生活費を稼ぐ“ことだけです。

仲良くなる目的ではないため、社員同士が仲良くなる必要はありません。

本当に仲良くなることはできない

会社の都合で、強制的に配属先が決まってしまうので、自分の性格と合う人と一緒に仕事ができるとは限らないからです。

私も、以前勤めていた会社の同僚と、本気で仲良くなることはできませんでした。

当時の同僚数名の特徴は、下記になります。

  • 30分に1回は、スマホを取り出す同僚
  • 上司の言うことしか聞かない同僚
  • 会議大好きな同僚

私は、無駄な時間が多いことが嫌いな性格なので、上記に該当している同僚とは、馬が合わなくて、仲良くできませんでした。

このように、人はそれぞれ、自分に合う合わない人が必ずいます。

自分に合わない人と、仲良くなろうとしても、根本的に考え方などが違うため、仲良くなれませんよね。

会社員だと、強制的に一緒に働く人が決まり、必ず自分に合わない人が存在します。

自分に合わない人と、仲良くしようとしても、時間と労力が無駄になるだけなので、辞めましょう。

仮に仲良しになっても、成果は上がらない

相手から嫌われたくないことを優先して、判断と行動をするからです。

例えば、書類作成で改善をした方がいいと思っていながら、下記対応をしてしまうとかです。

  1. 過去のデータ集めで時間がかかり過ぎている
  2. 原因は、整理整頓ができていないのは明白だ
  3. けど、「整理整頓した方がいい」と言ったら、嫌われそう
  4. 今後の関係性もあるし、黙っておこう

上記のように、仲良くなってとしても、人間関係を優先してしまうため、仕事の成果は上がりません。

仲良くなっても業務改善されず、自分を含め社員が楽になることはできないため、わざわざ仲良くなる必要がありません。

自分のための時間が減る

会社の人と関わる時間が増えて、自分で使える時間が減るからです。

  • 職場でおしゃべり
    • 作業時間が長くなる
  • 仕事のヘルプを頼まれる
    • 自分の仕事を処理する時間がなくなる
  • 会社の人とプライベートで遊ぶ
    • 自分が自由に使える時間がなくなる

このように、仲良くなると会社の人と干渉する時間が増え、自分のために使える時間が減ります。

自分へ投資する時間は、かなり重要です。

会社の人達と関わる時間が増えて、自分が成長できるなら別ですが、大半は成長できないはず。

自分のための時間を確保するためにも、会社の人と仲良くする必要はありません。

【体験談】退職後は、ほぼ関りがなくなる

私の実体験ですが、11年勤めた会社に在籍中「社員は仲良く協力し合うべき」と言っていた上司と、退職後は一切連絡も取らなくなり、関りがなくなりました。

現在でも、当時の会社の関係者で、関わっている人は3名程度です。

9割以上の人は、一切関わりがなくなりましたね。

このように、「仲良くしよう」と言っている人達も、同じ環境から一歩離れれば、“他人扱い“されます。

環境により、態度を変える人達と仲良くする必要はありませんよね。

ここまでの説明で、会社で社員同士が仲良くする必要ないことがわかったはずです。

とはいえ、「人間関係が悪いと働きにくくない?」と疑問に感じますよね。

そこで、仲良しを強要する会社で、働き続ける方法を紹介します。

2:仲良しを強要する会社で、働き続ける方法

2:仲良しを強要する会社で、働き続ける方法

これから紹介する方法を実践して頂ければ、「居心地が悪く働きにくい」と感じなくなり、働き続けることが可能です。

1つでもいいので、実践してみて下さい。

具体的な方法は、下記4つになります。

  • 仕事上の関係と割り切る
  • 余計な仕事は断る
  • 収入は、副業で増やす
  • プライベートで友達を作る

仕事上の関係と割り切る

仕事上の関係と割り切り、仕事をきちんとやっていれば、嫌われることはないからです。

例えば、任された仕事をきちんと処理して、業務改善にも積極的な人が、下記行動をしているとします。

  • 毎日定時で帰宅
  • 休日出勤は出ない
  • 自分からプライベートの話はしない

上記行動していても、ルールを守り任された仕事はきちんと処理しているため、嫌いにはならないですよね。

このように、仕事をきちんと処理していれば、仕事上の関係と割り切っても問題ありません。

仮に、仕事上の関係と割り切って嫌われたとしたら、元々自分の性格に合ったいない人で、そもそも仲良くできないため、気にする必要はありません。

会社の人は、仕事上の関係と割り切り、働いてみましょう。

余計な仕事は断る

余計な仕事を断ることで、会社の人と干渉する時間が減り、自分のための時間を確保できるからです。

例えば、15:00に上司から仕事依頼があり断れなかったら、下記状況になります。

  • 自分の作業の進捗が止まる
  • 残業になる可能性が増える

上司や同僚と一緒に仕事をする時間も増え、自分のプライベートの時間がなくなりますよね。

しかし、依頼を断れば、自分の作業を進めることができるし、残業もしなくて済みます。

このように、余計な仕事を断ることで、自分のための時間が確保できます。

余計な仕事は断りましょう。

もし、「仕事を断って人間関係を悪化させたくない」という方は、下記記事を参考にしてみて下さい。

仕事を上手く断る方法が記載されています。

仕事を断ることが重要な理由【仕事を上手く断る方法も紹介】

WORK

仕事を断ることが重要な理由【仕事を上手く断る方法も紹介】

2023/1/22  

こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記になります。 1:仕事を断ることが重要な理由 2:仕事を上手く断る方法 3:【補足】仕事を断らなくてもいい時 「仕事を断れ ...

収入は、副業で増やす

「でも、上司と仲良くなっておかないと、良い評価を貰えず収入が増えないのでは?」と感じる方もいるはず。

確かに、良い評価を貰うことはできない可能性が高いのも事実。

しかし、収入を上げたいなら、そもそも本業に期待するのは辞めるべきです。

なぜなら、本業で昇給するには、上司の決断で全てが決まり、いつどれだけ収入が上げるか不透明だからです。

それなら、副業をした方が、実績分の収入がすぐに稼げます。

  • 例えば、WEB記事を書く仕事で、文字単価1円という条件で、毎日3,000文字を書けば、1ヵ月で9万円になります。

9万円あれば、月1で旅行に行くこともできるし、将来のために貯金も可能です。

本業で昇給を期待するより、副業の方が確実に収入を増やせるためやる価値はありますよ。

個人でも仕事を受注できるサービス(クラウドソーシング)を貼っておくので、利用してみて下さい。

スマホやPCで、仕事ができるため、自宅や休憩時間などでスキマ時間に利用して稼ぐことも可能です。

プライベートで友達を作る

プライベートで仲が良い友達が居れば、会社で自分だけ浮いたとしても、気にならないからです。

例えば、プライベートで仲が良い友達がいれば、会社で一人でも下記感覚になれるはず。

  • 会社は生活費を稼ぐのが目的だから、自分だけ浮いてもいいや
  • プライベートで頼れる友達がいるから、自分は孤独じゃない
  • 会社で群れていても、本音を言い合えるわけではないし、仲良くなる必要はない

このように、プライベートで仲が良い友達が数名いれば、会社で仲が良い人を見つける必要はなくなります。

プライベートで友達を作って、会社では自分だけ浮いていてもいいやと考えられるようになりましょう。

3:働き続けるのが辛いなら、環境を変えるのもあり

3:働き続けるのが辛いなら、環境を変えるのもあり

とはいえ、「長時間、仕事と割り切って過ごすのは辛い」と感じる方もいるはず。

もし、働き続けて辛いと感じるなら、環境を変えてみるのもありです。

環境を変えれば、人間関係をリセットできるため、辛さを解消することができますよ。

具体的には、下記いづれかの方法で環境を変えましょう。

  • 転職
  • フリーランス

いきなり、フリーランスになるのは勇気がいるので、まずは転職活動から始めましょう。

転職活動は、今の会社に在籍中でも実施できるので、リスクはありません。

転職活動のサポートをしてくれる、転職エージェントのサイトを貼っておきます。

今転職する気がなくても、職場の人間関係が悪化などの不満が出た時に、すぐに環境を変えることができるため、準備しておいて損はしません。

登録しておくだけでも、転職情報が入ってくるため、無駄にはならないはずです。

是非、利用してみて下さい。

ということで、以上になります。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-WORK