こんにちは、シゲです。
・仕事が終わったら、ドッと疲れがくる。
・帰宅しても寝るだけでプライベートの時間が取れない。
・仕事が疲れる理由を知りたい。
・仕事で疲れなくなる方法を知りたい。
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記。
- 1:仕事が疲れる理由
- 2:仕事で疲れなくなる方法
「仕事で帰宅するといつもクタクタで何もしたくなくなる…」「仕事で疲れてプライベートがおろそかになるのは避けたい…」と悩んでいませんか?
確かに、仕事で疲労している状態が続くと何もしたくなくなりますよね。
正直、このまま働き続けても、人生=仕事になってしまい、将来的に考えるのすら辛い状況になってしまいます。
しかし、疲労を回避するにはどうすれば…という方もいるはず。
そこで、本記事では仕事で疲れなくなる方法を紹介します。
仕事の疲れを減らして、プライベートを充実させたい方は、本記事を参考に仕事の負担を減らし、自分の時間を充実させるきっかけにしてみてください。
11年勤めた会社で、年々疲れが増していたが、退職して別の仕事では疲労が減った私が、ノウハウを共有しますね。
1:仕事が疲れる理由
仕事が疲れる理由は、下記3つになります。
- 仕事の拘束時間が長い
- 嫌いな人がいる
- 不平不満が解決できない
では、詳しく解説していきます。
仕事の拘束時間が長い
仕事の拘束時間が長いと、仕事が疲れる原因になります。
仕事の拘束時間とは、「労働時間」「休憩時間」「通勤時間」を含んだ時間になります。
拘束時間が長くなってしまうと、プライベートの時間が無くなり、仕事をするために生きているように感じてしまいます。
また、仕事は理不尽なことや嫌いな人と関わることも多いため、拘束時間が長くなると余計に精神を削られるため、疲れやすい環境になります。
たとえば、定時で帰宅したとしても、最低でも10時間は、仕事に拘束されています。
- 労働時間:8時間
- 休憩時間:1時間
- 通勤時間:1時間(片道30分)
さらに、残業を2時間もすれば、1日の半分以上の時間を仕事に費やしていることになります。
職場が好きな人は、苦痛に感じないかもですが、大半の人は職場より自宅や外で友人と遊んでいる方が好きで、職場自体は「できるなら行きたくない」と感じているはずです。
できるだけ居たくもないない環境に、1日の半分以上の時間を在籍していれば、疲れるのも当然ですね。
また、満員電車でも同じで、満員電車に乗ること自体が、好きな人はいないはずです。
その満員電車に長時間乗っていたら、精神的にも疲れるのは当然ですよね。
このように、好きでもない環境に長時間いるだけでも、精神的に疲れる原因になります。
上記理由から、仕事の拘束時間が長いと、仕事が疲れる原因になります。
嫌いな人がいる
職場に嫌いな人がいると、仕事が疲れる原因になります。
同じ職場でも、理不尽な仕事を依頼してくる上司やどうしても性格が合わない同僚など、誰でも嫌いな人が存在すると思います。
嫌いな人と関わる時間が増えると、気持ちが揺さぶられるため、精神的に疲れる原因になります。
たとえば、理不尽な上司から急な仕事を任されたとします。
上司「OOの件、急に予定が変更になったから、今日中にこの仕事終わらせて」
この時は、会社の判断だし、仕方がないかと諦めて、残業を使いOOの仕事を終わらそうとします。
しかし、残業時間になってみると、上司はサッサと帰宅をしています。
このときに、「急ぎ仕事なら自分もやれよ」とイライラしますよね。
このように、嫌いな人と関わってしまうと、気持ちが揺さぶられるため、疲れてしまいます。
ちなみに、私も11年勤めた会社で、理不尽な人が多く、精神的に疲れすぎてやる気がなくなったため、退職しました。
上記理由から、職場に嫌いな人がいると、仕事が疲れる原因になります。
不平不満が解決できない
不平不満が解決できないと、仕事が疲れる原因になります。
人は誰でも不平不満を持っているはずで、仕事でもこれは当てはまります。
この不平不満を解決できないと、気持ちが萎えてやる気がなくなり、自分は仕事を処理するだけのロボットかと感じてしまうため、仕事に対する疲労が増えてしまいます。
たとえば、年齢だけ高くて給料が高い人が、仕事量が少ない。
しかし、自分は、安い給料で仕事量は、年齢だけ高い人の2倍以上である。
この場合、不満は給料が安いことになるのですが、その会社では年功序列の文化が抜けていないため、いくら努力しても給料が急激に上がることがないです。
そのため、仕事量だけ多い状態が続いてしまい、自分の利益にならないことで時間と労力を使っているため、仕事が疲れると感じます。
給料が上がる見込みがあるなら、仕事にやる気も出て、疲れを感じないはずです。
上記理由から、不平不満が解決できないと、仕事が疲れる原因になります。
2:仕事で疲れなくなる方法
仕事で疲れなくなる方法は、下記4つになります。
- 通勤時間を減らす
- 残業を減らす
- 嫌いな人と関わることを減らす
- 転職する
では、詳しく解説していきます。
通勤時間を減らす
通勤時間を減らすことで、仕事の拘束時間を減らすことができるため、仕事で疲れなくなります。
通勤も本来なら無くしたい時間のため、好きな環境ではないはずです。
また、通勤は仕事(好きじゃない環境)をするために、仕方がなくあるもので、通勤自体が長くなると、疲れる原因になります。
そのため、通勤時間を出来るだけ減らすことを心掛けましょう。
たとえば、通勤時間が片道1時間と片道15分を比較してみましょう。
片道1時間 | 片道15分 | 差 | |
1日 | 2時間 | 0.5時間 | 1.5時間 |
1週間 | 10時間 | 2.5時間 | 7.5時間 |
1ヵ月 | 40時間 | 10時間 | 30時間 |
1年 | 480時間 | 120時間 | 360時間 |
1日でも1.5時間も多く、仕事のために時間を使っていることがわかりますね。
1.5時間を使えば、健康のために運動もできますし、映画1本を半分以上見ることも可能になります。
また、1ヵ月だと、丸1日以上の差がありますし、1年で考えると15日もの時間を仕事に取られていることになります。
このように、仕事の拘束時間を増やすだけで疲れやすくなるため、通勤時間はなるべく減らすべきです。
上記理由から、通勤時間を減らすことで、仕事の拘束時間を減らすことができるため、仕事で疲れなくなります。
残業を減らす
残業を減らすことで、仕事の拘束時間を減らすことができるため、仕事で疲れなくなります。
残業を減らすことで、好きでもない環境にいる時間を減らすことができるため、肉体的にも精神的にも苦痛を受ける時間が少なくなり、疲れなくなります。
また、嫌いな人と関わる時間も減らすことができるため、精神的なダメージも少なくて済みます。
でも、上司からの仕事依頼を断ると給料が上がらないのでは?と考える人もいると思います。
しかし、今まで上司の依頼を全て受けてきても、給料が急激に上がった時があるでしょうか?
給料が上がったとしても、少額なため、望んでいる額には程遠いはずです。
また、残業代などが出ない会社の場合、自分の利益にならない時間を会社のために使っていることになります。
このようなリスクを考えたら、上司からの無茶な依頼を断った方が得をします。
私は、過去に11年同じ会社に勤めていて、年間残業700Hを11年経験した時があります。
実際に、基本給も11年間で2万円しか上がらなかったですし、精神的な苦痛がひどく、やる気もなくなり、常に疲れていたため、退職を決断し退職しました。
残業をしても、自分のためではなく、会社の利益になる方がはるかに多いため、残業を減らし、仕事の疲れを軽減させましょう。
上記理由から、残業を減らすことで、仕事の拘束時間を減らすことができるため、仕事で疲れなくなります。
嫌いな人と関わることを減らす
嫌いな人と関わることを減らすで、仕事の疲れがなくなります。
嫌いな人を関わると、気持ちが揺さぶられるため、精神的な疲労に繋がります。
そのため、出来るだけ嫌いな人と関わる時間を減らすことで、気持ちが安定することができるため、仕事の疲れをなくすことができます。
たとえば、嫌いな人には、メールでのやり取りしかしないなどですね。
メールだけでも仕事に支障が出ることはありませんし、むしろ口頭になった方が、感情も加わるため、もめる原因になり、気持ちが揺さぶられてしまうでしょう。
嫌いな人に自分が嫌われても問題なしです。
なぜなら、プライベートで関わることは絶対に避けたいからですし、もし自分が退職したとしたら、今後も付き合いがあるとは考えないからです。
八方美人になり、誰にでも自分は良い人と思われなくても良いです。
その方が、気持ちが楽で、疲れにくくなりますよ。
上記理由から、嫌いな人と関わることを減らすで、仕事の疲れがなくなります。
転職する
転職することで、仕事の疲れを無くすことができます。
現在の職場が、嫌な環境で拘束時間が長いなら、転職をするのもありです。
正直、一番効果的な手法で、現在の職場(嫌な環境)に行かなくなれば、仕事で疲れることはなくなります。
私は、11年勤めた会社を、疲労やストレスから退職しました。
退職直後は、疲労からやる気がでず、1ヵ月ほど家に引きこもっていました。
結果1か月ほどで驚くほどに回復して、フリーランスとして稼ぐことを目標に行動することができるようになりました。
もちろん、現在は、疲労も当時より感じなく、生活をすることができています。
しかし、フリーランスを目指すのは、リスクが高いので、読者の皆さんは転職した方が安全性は高まるので、転職した方がいいかもですね。
ちなみに、転職をするなら、転職エージェントを利用すると良いでしょう。
転職エージェントとは、企業と個人の仲介役になってくれて、直接は調整しづらい給料面などを代わりに代行調整してくれるなどのサービスです。
もちろん、転職の相談などにも乗ってくれるので、現在の職場に在籍中でも転職で不安なことでアドバイスをもらうことも可能です。
下記に転職エージェントサイトを載せておきます。
もちろん、無料で利用できるので損しませんよ。
マイナビ 転職エージェント
※無料で利用可能
※約8割が非公開求人
※給料交渉の代行サービスあり
ということで、今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。