こんにちは、シゲです。
・頭が固くて、優柔性がないと言われる…
・どうすれば、柔軟な思考になれるのかな?
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記です。
- 1:柔軟な思考になる方法
- 2:他人の言う「柔軟な対応をしろ」は気にしなくてOK!!
「頑固で融通が利かないと言われる」「柔軟な思考になれば、みえるものも変わるのかな?」と悩んでいませんか?
確かに、柔軟な思考になれれば、人生の選択肢が増えて1つのことで悩むことも減ります。
しかし、他人が言う柔軟な対応をしろは、無視でOKです。
柔軟な思考になりたい方は、本記事で方法を紹介していくので、参考にしてみてください。
11年勤めた会社で、頭が固くなり柔軟な対応ができなかった私が、思考を柔軟にできたノウハウを共有しますね。
1:柔軟な思考になる方法
柔軟な思考になる方法は、下記4つです。
- 決めつけを辞める
- 感情と論理を分けて考える
- 新しい情報をインプットする
- アウトプットから結論を決める
1つ1つ解説していきますね。
決めつけを辞める
決めつけをすると、思考がロックされて、他の意見を受け入れなくなるからです。
会社で例えると、管理職が売上だけを求めて、従業員の労働状況など全く気にしていないとかです。
私が会社員だった時も「売上が…、売上が…」としか言わない管理職が多くいたことを覚えています。
決めつけは、頭を固くするため、辞めるべきです。
感情と論理を分けて考える
感情と論理で考え方が異なることが多いからです。
2つの視点から考えられるようになると、最低でも2つの選択肢ができますよね。
会社員とフリーランスどっちがいいかで例えると下記。
- 【感情】
- 会社員:誰かに従い続けてストレスが溜まる
- フリーランス:自分で自由に決められて気楽
- 【論理】
- 会社員:出勤するだけで、給料を貰える
- フリーランス:自分で仕事を見つけないと収入は0
どちらがいいかは、個人により異なると思いますが、感情と論理を分けて考えると思考が柔軟になることは分かって頂けたと思います。
思考を柔軟にするには、感情と論理を分けて考えましょう。
新しい情報をインプットする
新しい情報をインプットしないと、過去の情報だけで判断するため、固定概念が増え続けるからです。
例えば、今でも「正社員で働けば安泰」と考えている人は、下記情報をインプットしていないはず。
- 大企業が次々とリストラを実施
- トヨタが終身雇用は守れそうにもないと発言
上記状況で、「正社員で働けば安泰」と考えられるのは危険ですよね。
個人的な感覚で申し訳ないですが、今でも「正社員で働けば安泰」と考えている人は、40代以上の方が多い気がします。
このように、過去の情報だけで判断すると、頭が固くなります。
思考を柔軟にするためにも、新しい情報をインプットする必要があります。
アウトプットから結論を決める
アウトプットする前から、予想で結論を決めても事実を違うことが多いからです。
旅行でも、いくら多くの時間を使い計画をしても、現地に行ってみたら、店が閉まっていたなど予想と現実は異なりますよね。
上記のように、予想だけで結論を決めても、事実とは異なることが多いです。
そのため、アウトプットから結論を決めることで、固定概念にとわられなくなるため、思考も柔軟になります。
私は、ある程度計画が終わったら、「まぁ、やってみないとわからないか」と気持ちを切り替え、行動を優先しています。
思考を柔軟にするためにも、アウトプットから結論を決めましょう。
柔軟な思考になろう!!
ここまで解説してきた下記4つの方法を試して、思考を柔軟にしてみて下さい。
- 決めつけを辞める
- 感情と論理を分けて考える
- 新しい情報をインプットする
- アウトプットから結論を決める
とはいえ、思考が柔軟になったからと言って、他人に従う必要はありませんよ。
上記を詳しく解説していきますね。
2:他人の言う「柔軟な対応をしろ」は気にしなくてOK!!
先ほどもお伝えしましたが、他人の言う「柔軟な対応をしろ」は気にしなくてOKです。
理由は、下記2つです。
- 柔軟な対応=受け入れろと同じ意味だから
- 考え方が違うのは当然
柔軟な対応=受け入れろと同じ意味だから
他人が「柔軟な対応をしろ」と言う時は、我慢をして受け入れろという思いがないと使わない言葉だからです。
私が11年勤めた会社で、仕事内容について上司に反論したところ、下記言葉を言われました。
- 幹部社員が言うことには従うしかない
- 大人になって柔軟な対応をしろ
「平社員のお前は黙って従え」と言われているのと同じですよね。
結局、私は上司に従い、仕事量が増え続け、ストレスになっていました。
他人の言う「柔軟な対応をしろ」に従っても、他人のエゴのために行動してしまうため、自分が損をするだけです。
自分が損を損をしないためにも、他人の言う「柔軟な対応をしろ」は気にしなくてOK。
考え方が違うのは当然
人それぞれ環境や状況が異なるからです。
例えば、月100万円稼いでいる人に、「月5万円は自己投資に使うべき」と強要されたとします。
しかし、月に15万円稼いでいる人からすると月5万円は大金ですよね。
生活も掛かっているため、月5万円を自己投資にすることはかなり難しいはず。
このように、環境や状況は人それぞれ違うため、考え方が違うのは当然です。
考え方が違う他人が言う「柔軟な対応をしろ」に従う必要はありません。
自分の考えを他人に強要するのは辞めよう
自分の考えを他人に強要しても、自分が損をするだけだからです。
私は11年勤めた会社で、上司や関係者に自分の考えを分かって貰おうと、必死に訴えていました。
しかし、上司や関係者に毎回受け流され、結局退職するまで受け入れてもらえることはなかったですね。
「何でわかってくれないの?」など不満が溜まり、ストレスになっていました。
このように、自分の考えを他人に強要しても、損をするだけです。
頭が固くなっていた当時の私のようにならないためにも、自分の考えを他人に強要するのは辞めましょう。
とはいえ、「他人に強要しないなら、思考を柔軟にする必要がないのでは?」と感じる人もいるはず。
しかし、思考を柔軟にする意味はあります。
それは、余裕が生まれることです。
柔軟な思考になると、余裕ができる
1つの事にこだわらなくなり、プライドがなくなるからです。
プライドがなくなると、人間関係のトラブルが激減するため、気持ちに余裕が生まれます。
アイドル好きで例えると、下記です。
- 賛成 =成長過程を見れて楽しい
- 批判 =「俺の嫁」とか言って思考がヤバそう
どちらかに賛同してしまうと、対立した人から反論されて喧嘩になり、ストレスになりますよね。
しかし、「両方とも分かるな」と思っていれば、人間関係のトラブルに巻き込まれないため、気持ちが楽になりますよね。
私は、常にストレスがある人生は嫌なので、柔軟な思考を持つように心掛けています。
3:まとめ 柔軟な思考になり、自分ために生きよう!!
本記事の内容をまとめます。
柔軟な思考になる方法は、下記4つです。
- 決めつけを辞める
- 感情と論理を分けて考える
- 新しい情報をインプットする
- アウトプットから結論を決める
1つでもいいので、試してみて下さい。
また、他人の言う「柔軟に対応しろ」には従わなくてOKです。
従っても、他人に利用され、自分が損をするだけだからです。
気持ちに余裕を作り、人生を楽しむためにも、思考を柔軟にしてみて下さい。
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。