こんにちは、シゲです。
・仕事量が多すぎて、キャパオーバーしそう…
・労働時間も長くなっているし、精神的にも辛い。
・どうにかキャパオーバーを解消したいな~。
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記です。
- 1:仕事でキャパオーバーになる原因とは?【原因は3つ】
- 2:仕事のキャパオーバーを解消する方法
- 3:楽に働く方法
「仕事をしているとキャパオーバーになる」「キャパオーバーになると精神的に辛いし、改善したい」と悩んでいませんか?
確かに、キャパオーバーになると必死過ぎて余裕がなくなるし、ストレスも尋常じゃないですよね。
しかし、キャパオーバーになる原因は自分自身かもしれません。
とはいえ、「キャパオーバーになると何も考えられなくなる」という方もいるはず。
そこで、本記事では仕事のキャパオーバーを解消する方法を紹介します。
キャパオーバーを解消して、プライベート時間も確保したい方は、参考にしつつキャパオーバーを解消してみてください。
11年勤めた会社で、上司の無茶ぶりでキャパオーバーになっていた経験がある私がノウハウを共有しますね。
1:仕事でキャパオーバーになる原因とは?【原因は3つ】
仕事でキャパオーバーになる原因は、下記3つです。
- 全て完璧にこなそうとしている
- 自分でゴールを設定していない
- 上司のマネジメント不足
「原因なんていいから、手っ取り早く解消方法を教えてよ」と感じるかもですが、少しだけお付き合いください。
解消する方法にも、繋がる内容のため、重要になります。
約1分で読めるので、そこまで負担にならないはず。
しっかり解消方法を理解するためにも、お付き合い下さい。
全て完璧にこなそうとしている
全て完璧にこなそうとすると、作業速度が遅くなるからです。
例えば、書類作成を完璧にこなそうすると、下記を気にするため時間が掛かりますよね。
- 見やすいように、図や表を作る
- 過去の実績を調べて書くことで、確実性を上げる
- 推敲して、ページ数を減らす
しかし、書類自体が、社内でしか使わない資料だったら、上記作業は必要でしょうか?
確かにあった方が分かりやすいですが、絶対に必要ということはないはず。
このように、全て完璧にこなそうとすると、作業速度が遅くなり、キャパオーバーになりやすくなります。
全て完璧にこなそうとするのは、辞めましょう。
自分でゴールを設定していない
自分でゴールを設定してないと、他人が決めたことを全て受け入れてしまうからです。
仮に、自分が新人社員で、上司の指示を貰わない状況だとしたら、下記状況になるはずです。
- ① 上司から仕事を貰う
- ② 仕事を処理する
- ③ ①に戻る
上司の采配で、仕事量が全て決まってしまいますよね。
もしかすると、上司の気分次第で、難しい仕事を依頼される可能性もあります。
私も、11年勤めた会社に入社して3か月後に、上司から無茶ぶりをされ、涙目になって仕事を処理していましたね。
このように、自分でゴールを設定していないと、他人が決めたことを全て受け入れてしまい、キャパオーバーになります。
また、最終的にゴールが見えない状況だと「先が見えないし頑張れない」と感じ、ダラダラとしてしまうため、効率も悪くなり悪循環です。
キャパオーバーにならないためにも、自分でゴールの設定をしましょう。
会社は売上のために、求められ続ける
見出し通りですが、会社は売上のために、従業員に仕事を振り続けます。
経営を安定させることと、経営者が儲かるために、従業員を雇っているので当然ですよね。
全体の流れは下記。
- ① 仕事を受注
- ② 従業員に仕事を振る
- ③ 従業員が必死に処理
- ④ 会社に売上が上がる
- ⑤ さらに、受注を増やす
上記繰り返しになり、従業員の仕事量は増え続けます。
人には限界があるため、上記に付き合っていると、キャパオーバーになるのは当然ですよね。
上記、悪循環に付き合わないためにも、自分でゴールを設定することが重要になります。
上司のマネジメント不足
部下のキャパシティを理解せず、仕事を配分しているからです。
私が11年勤めていた会社でも、部下のキャパシティを理解せず、仕事配分を決めている上司がいました。
その上司と仕事を一緒にした時に、スケジュールを何度も修正しましたね。
しかし、下記状況が増え、結局キャパオーバーなっていました。
- 他部署からの仕事依頼を上司が勝手に受ける
- 具体的な対策は、部下に丸投げ
- 最終的に「徹夜で終わらせろ」のパワハラ発言
正直、頭の中で「ふざけるな!!」と何度も考えましたね。
上司のマネジメント不足は、キャパオーバーになります。
仕事でキャパオーバーになる原因
ここまで解説してきた下記3つが、仕事でキャパオーバーになる原因になります。
- 全て完璧にこなそうとしている
- 自分でゴールを設定していない
- 上司のマネジメント不足
キャパオーバーを解消する方法でも、上記考え方は重要になるため、忘れずに覚えておいて下さい。
次の章から、具体的な解消する方法を紹介していきます。
2:仕事のキャパオーバーを解消する方法
仕事のキャパオーバーを解消する方法は、下記3つ。
- 仕事を断る
- 自分で仕事をマネジメントする
- 仕事を振る側になる
仕事を断る
当たり前ですが、仕事を断れば、担当する仕事量を減らせるからです。
会社や上司のエゴに付き合わないためにも、仕事を断ることは重要になります。
とはいえ、「人間関係を悪化させたくなし、どう断ればいいの?」と感じている方もいるはず。
そこで、上手く仕事を断る方法を紹介します。
具体的には、下記4つ。
- 代替え案を提案する
- 自分の理念を伝える
- 自分の状況を相手に考えさせる
- 2案出して選択してもらう
1つずつ詳細を解説すると長くなるので、本記事での解説は辞めておきます。
詳細を知りたい方は、下記記事を参考にしてみて下さい。
-
仕事を断ることが重要な理由【仕事を上手く断る方法も紹介】
2023/1/22
こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記になります。 1:仕事を断ることが重要な理由 2:仕事を上手く断る方法 3:【補足】仕事を断らなくてもいい時 「仕事を断れ ...
キャパオーバーで辛い現状から抜け出すためにも、仕事を断れるようになりましょう。
自分で仕事をマネジメントする
自分で、仕事の質や目標設定(ゴール)を決めれば、効率を上げられるからです。
仕事の質なら、社内の書類作成を、結論+理由だけの文章にするとかです。
図などを作る手間がなくなるため、効率が上がりますよね。
また、目標設定は、1週間で処理する仕事量を決めて、それ以外の仕事は断るか来週以降にしてもらうとかです。
上記のように、自分で仕事をマネジメントすれば、キャパオーバーを解消できます。
仕事を振る側になる
上司のエゴに振り回されることを減らせるし、誰かに仕事を任せることができるからです。
例えば、自分が中間管理職になったと想像してみて下さい。
同じ立場になったかつての上司から、仕事を依頼されることは減りますよね。
また、自分にも部下ができて、自分だけで処理できない仕事を部下に任せることもできます。
このように、仕事を振る側になれば、キャパオーバーを解消できます。
なお、「会社や上司の考え方をいつか変えてくれるはず…」と期待して待っていても、全て会社や上司が決めることなので、簡単に変わりません。
あなただったら、自分が楽できることを辞めますか?
私を含む大半の人は、辞められないはず。
他人に期待しても損するので、自分で改善することが重要です。
上司に期待するのは諦めて、自分が仕事を振る側になりましょう。
どうしても耐えられないなら、環境を変えよう!!
「キャパオーバーになり、ストレスで我慢の限界…」という方は、素直に環境を変えましょう。
辛い状況のまま働いていても、心身がボロボロになるだけですよ。
私も11年勤めた会社で、キャパオーバー気味な状況を我慢し続けて、非常に苦痛のまま働いてしました。
しかし、自分中で「ストレスが限界だ」と感じた時に退職。
退職後、1ヵ月ほど休養を取り、ストレスが激減したことを覚えています。
今でも、「あの時に会社を辞めて良かった」と本心から思っています。
私のように、ストレスで我慢が限界と感じるなら、環境を変えて気持ちを楽になりましょう。
当時の私の心境などを知りたい方は、下記記事を参考にしてみて下さい。
-
「ニートになりたい」と思うのはいけないこと?【体験談あり】
2023/1/22
こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は、下記になります。 1:「ニートになりたい」と思うのはいけないこと? 2:ニートになるべきかの判断基準 3:ニートになるために ...
なお、いきなり退職するのは怖いと感じるなら、在籍中に転職活動を始めることをおすすめします。
本業で余力がないかもですが、辛い現状を抜け出すには必要な努力になります。
まずは、転職エージェントに登録して、転職のサポートをしてもらいましょう。
転職の不安なども、気軽に相談できるため、転職の勇気も貰えるはず。
行動しないことには、何も変わらないため、まずは登録だけでもしてみて下さい。
CrowdWorks(クラウドワークス)
※無料で利用可能
※会員登録者数100万人以上
※自宅ワーク可
※246種の仕事あり
仕事のキャパオーバーを解消しよう!!
ここまで解説してきた通り、下記3つが仕事のキャパオーバーを解消する方法になります。
- 仕事を断る
- 自分で仕事をマネジメントする
- 仕事を振る側になる
苦痛な状況から抜け出すためにも、試してみて下さい。
とはいえ、「キャパオーバーが解消されても、それなりに忙しい状態は続くのでは?」と感じている方もいるはず。
確かに、キャパオーバーが解消さえても、楽に働くことは難しいです。
そこで、楽に働く方法を紹介してます。
楽に働き続けたいと思っている方は、試してみて下さい。
3:楽に働く方法
結論から言うと、個人で稼ぎ生活できる状況を作ることです。
なぜなら、会社を頼らなくてもよくなるから。
仮に、個人で月30万円稼いでいるとして、本業で上司から残業を強要されたとしたらどうしますか?
私なら、はっきり断れる自信があります。
理由は、昇給を期待しないでいいし、最悪クビになっても生活費を稼げるため、問題ないからです。
このように、個人で稼ぎ生活できる状況を作れば、本業では最低限の仕事だけ処理すればいい状況が作れて楽に働くことができます。
楽に働くためにも、個人で稼ぎ生活できる状況を作りましょう。
とはいえ、「仕事でキャパオーバーの状況のなか、個人で稼ぐ余裕もない」と感じている方もいるはず。
確かに、キャパオーバーの状況で、個人で稼ぐことに労力を使うのは辛いですよね。
しかし、クラウドソーシングを使えば、キャパオーバーの状況でも、十分稼ぐことが可能になります。
なぜなら、クラウドソーシングの仕事は、PCやスマホで処理できることが多いため、昼休みや通勤などの空き時間で、稼ぐことができるからです。
空き時間を上手く利用して、稼いでみて下さい。
CrowdWorks(クラウドワークス)
※無料で利用可能
※会員登録者数100万人以上
※自宅ワーク可
※246種の仕事あり
ということで、以上になります。
仕事のキャパオーバーは、自分が損をするだけです。
本記事で紹介した解消方法を試して苦痛から抜け出してみて下さい。
辛い人生にしないためにも、行動を始めましょう。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。