広告 WORK

上司を嫌いと感じる原因【対策方法も紹介】

上司を嫌いと感じる原因【対策方法も紹介】

こんにちは、シゲです。

・上司を嫌いと感じる原因を知りたい。
・上司と会話しているとストレスが溜まる。
・嫌いな上司への対応方法を知りたい。

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:上司を嫌いと感じる原因
  • 2:嫌いな上司への対応方法
  • 3:退職する手順

「理不尽な依頼は多いし、偉そうだし、マジで上司が嫌い…」「でも、上司だから付き合っていかないといけないのが辛い」と悩んでいませんか?

上司の性格がヤバイと職場の雰囲気と人間関係も終わっていて、ストレスと居心地が最悪ですよね。

もういい加減にしろと叫びたくなるくらいイライラすることも多いはず。

そこで、本記事では嫌いな上司への対応方法を紹介します。

なお、上司を良く方向性に変えようとするのは絶対に辞めましょう。

時間と労力が無駄になり、今よりもよりストレスになってしまいますよ。

本記事では別の方法で嫌いな上司から受けるストレスを軽減させるので、参考にしつつ嫌いな上司から受ける不満を減らしてみて下さい。

11年同じ会社に勤めた経験がある私が、ノウハウを共有しますね。

1:上司を嫌いと感じる原因

上司を嫌いと感じる原因

上司を嫌いと感じる原因は、下記4つになります。

  • 上司が感情でしか判断しない
  • 責任を取らない
  • 上から目線
  • 人により言動が変わる

では、詳しく解説していきます。

上司が感情でしか判断しない

上司が感情でしか判断しない場合、上司を嫌いと感じる原因になります。

上司の指示が論理的ではなく、感情でしか判断していないと、不満に感じてしまうからです。

また、感情だけの指示だと無茶なことが多く、実際に作業をする側は「何でやらないといけなんだよ」「その期間では無理でしょ」と感じます。

たとえば、「〇〇の仕事今日中に終われせて」と急に上司から依頼があったとします。

しかし、本日やる仕事の内容は決まっているため、今日中には無理と反論します。

それでも、「幹部から言われたからやるしかないよ」と感情論だけで再反論してくるだけで、論理的な対策方法などを考えるのは、実際に作業をする人だけになります。

実際に苦労しているのは、作業する人だけだからです。

私は以前勤めていた会社で、感情だけで指示を出す上司がいました。

その上司は、論理的な判断ができないため、幹部や自分より立場が上だと思っている人に言われたことは、全て受け入れてしまう人でした。

結果、私に無理難題を押し付けてきましたし、私が反論したら、上司は激怒しながら「じゃあ、これからは文句言うなよ」と意味がわからないことを言っていました。

もちろん周りの同僚も「あいつ嫌い」と口をそろえて、その上司を嫌っていました。

上記理由から、上司が感情でしか判断しない場合、上司を嫌いと感じる原因になります。

責任を取らない

責任を取らない上司だと、上司を嫌いと感じる原因になります。

会社の立場が高くなればなるほど、責任が大きくなります。

しかし、その責任を他人に押し付ける上司がいます。

その上司に相談事をしても「OOさんに聞いてみて」「〇〇部の書類作成が遅いから」などと誰かに責任転換するだけで、具体的な対策などがわからないまま会話が終了してしまいます。

そのため、会話をしていた時間だけが無駄になるし、上司がいる意味が全くないと感じてしまい、上司が嫌いになります。

つまり、上司が貰っている給料に見合った仕事を上司がしていないと感じて、嫌気がさしているからです。

私が初めて社会人になった時の上司は、責任を全く取らない人でした。

私が相談しに行っても「わかんない」「OO部の××さんに聞いてみて」と言うだけで、具体的な方法を一緒に考えたり、判断したりしてくれませんでした。

結果、私の対応が遅れて仕事が納期まで間に合わなかった時、幹部から私と上司が呼ばれ「なんで間に合わないの?」と説教をされました。

その際、上司が「〇〇(私)に全て任せていたのでわからなかったです。管理不足でした。」と全責任が私にあると幹部に伝えていました。

私は腹が立ちましたが、その場は我慢してなんとかやり過ごしました。

そこから、その上司を本格的に嫌いになり、2年後にはほぼ会話もしない仲になりました。

上記理由から、責任を取らない上司だと、上司を嫌いと感じる原因になります。

上から目線

上から目線の上司だと、上司を嫌いと感じる原因になります。

上から目線の人は、立場が自分の方が上だと考えているため、自分より立場が低いと感じている人に対して、言葉はきつくなり、無茶ぶりなども平然と依頼してきます。

しかし、人として考えた時に、立場の上下などないはずなのに、上から目線の言動になっているため、上司を嫌いと感じてしまいます。

私が以前の会社に勤めていた時に、何でも上から目線で言う人がいました。

その人から指示を貰っている人の、ほぼ全員がその人を嫌いでしたね。

私が客観的に見たり聞いたりしても、その人は「いいからやれ」「だから、お前はダメなんだ」などとパワハラ発言ばかりでしたし、「自分の意見は全て正しい、だからやれよ」という態度で常にいることが客観的にみてもわかりました。

私はその人と直接関わることはなかったですが、「人として無いな」と感じていたため、嫌いでした。

上記理由から、上から目線の上司だと、上司を嫌いと感じる原因になります。

人により言動が変わる

人により言動が変わる上司の場合、上司を嫌いと感じる原因になります。

たとえば、自分より立場が上と考える人には太鼓持ち(ゴマすり)になり、自分より立場が下の人には、威張った態度になったりする人がいます。

このような人は、性格に表裏があると思われ、発言に嘘が含まれている可能性が高いと判断できるため、嫌われてしまいます。

私が学生の時にも、人により言動が変わる同級生がいました。

自分より立場が上だと思う人には、ペコペコと機嫌を取っていましたし、自分より立場が低いと思っている人には、威張っていましたね。

私はその人とは関わらないようにしていましたが、その人と同じグループの人が別なグループに行くことが多かったです。

きっとグループ内でも上下関係などがあり、それが嫌になった人がグループから出て行ったのでしょう。

上記理由から、人により言動が変わる上司の場合、上司を嫌いと感じる原因になります。

2:嫌いな上司への対応方法

嫌いな上司への対応方法

結論から言うと残念ことに、上司の言動を変えることはできません。

いくら反論や文句を言ったところで、上司に響かない限り、納得することはなく言動を変えようと思わないからです。

たとえば、友人から「〇〇のゲーム面白いよ」と言われても、自分が興味がなかったら、「へぇ~」や「そうなんだ」と同調するだけで、実際はゲームをする気はないはずです。

また、何度も友人にすすめられてゲームを1回だけプレーしても、自分がやりたいと思わないかぎり、継続してそのゲームを続けることはないはずです。

上記理由から、自分から他人を変えることはできないため、諦めましょう。

しかし、自分を変えることで、嫌いな上司から掛かるストレスを軽減させることができます。

具体的な嫌いな上司への対応方法は、下記2つになります。

  • 関わる時間を減らす
  • 環境を変える

では、詳しく解説していきます。

関わる時間を減らす

嫌いな上司と関わる時間を減らすことで、ストレスを軽減させることができます。

嫌いな上司を変えることができないため、そもそも関わる時間を減らすことで、嫌な気分やイライラすることを減らすことができ、ストレスを軽減させることができます。

具体的には、自分で仕事を回すことができるようになれば、上司からの指示が必要なくなるため、嫌いな上司と関わる時間を減らすことができます。

また、どうしても会話をしないといけない時は、メールやチャットなどを使えば、8割近くのことは、問題ないはずです。

私は社会人なり経ての頃に、嫌いな上司がいました。

初めの1年目までは、嫌いな上司でも仕事内容を聞かないと仕事をすることができなかっったため、相当ストレスが溜まっていました。

しかし、一通り仕事を覚えた後は、自分で仕事を回せすことを意識して行動していたため、2年後には、嫌いな上司に聞くことはなくなり、全く会話もしないで済みました。

もちろん、仕事も問題なく処理することはできていましたよ。

そのため、その嫌いな上司で腹を立てる必要がなくなり、ストレスも軽減できました。

上記理由から、嫌いな上司と関わる時間を減らすことで、ストレスを軽減させることができます。

環境を変える

環境を変えることで、ストレスを軽減させることができます。

どうしても、嫌いな上司と関わる時間が削れないという人は、転職などをして環境を変えることをオススメします。

環境を変えることで、嫌いな上司と会わなくなるため、嫌な気持ちになることが無くなるため、ストレスを軽減させることができます。

私も11年勤めた会社を人間関係のストレスなどから退職をしました。

退職後、嫌いな人とは一切会わなくなって、1ヵ月ほどで、ストレスがほぼ無くなりました。

退職することで、すぐにこれだけストレスが発散されるとは思ってもいませんでした。

上記理由から、環境を変えることで、ストレスを軽減させることができます。

ということで、以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-WORK