広告 LIFE

教師が嫌いな理由【教師を信用しなくていい】

教師が嫌いな理由【教師を信用しなくていい】

こんにちは、シゲです。

・担当している教師が嫌い…
・しかし、教師には従う必要があるし、どうすればいいの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:教師が嫌いな理由
  • 2:教師を信用しなくていい

「教師が何となく胡散臭く感じる…」「何で私が好きでもない教師の言うことを聞かないといけないの?と悩んでいませんか?

確かに、教師と言っても、一人の人間なので価値観が違うこともありますよね。

価値観が違う人と無理に付き合っても、ストレスになるはず。

正直、嫌いな教師を信用しなくていいし、真面目に対応しなくてもいいです。

むしろ、教師の従っても、自分のためになる言動が減って、後から絶対に後悔しますよ。

とはいえ、「反発すると評価にも響くし…」と不安な方もいるはず。

そこで、本記事では教師が嫌いという感情が正常なことと、教師は信用しなくてもいい理由について解説しますね。

嫌だけど、将来のため教師に合わせている方は、本記事を参考に無理に教師に合わせてストレスになっている状態から抜け出すきっかけにしてみてください。

私も学生時代に嫌いな教師に従い、卒業後マジで後悔しました。

上記背景を持つ私がノウハウを共有しますね。

1:教師が嫌いな理由

1:教師が嫌いな理由

教師が嫌いな理由は下記。

  • その場限りで無責任
  • エゴの押し付け
  • 信頼を築く気がない
  • 上から目線
  • そもそも価値観が合わない

各々、詳しく解説していきますね。

その場限りで無責任

教師も人だから、自身の保身に走るからです。

有名な話だと、いじめを認識しているけど、自分の教育方法をダメだったと責められないためにも、見て見ぬふりをする教師とかですね。

結局、教師も自分が一番で、その場限りで無責任です。

教師が嫌いになるのは、当たり前です。

エゴの押し付け

教師は自分の保身のために、理不尽な教育することがあります。

例えば、個人行動ではなく集団で行動することが正しいとかですね。

しかし、社会人になると、個人行動ができない人は必ず浮きます。

結局教師も自身のことしか考えていないため、無理に従っていても都合の良い人になるだけです。

信頼を築く気がない

また、教師自身も、生徒と仲良くする気がない人が多いのも事実ですよ。

なぜなら、3年後にはほぼ関わらなくなるから。

私も中学を卒業後、中学の教師とは会わなくなりましたし、高校も同様です。

結局、どんなに付き合いが長くても3年が限度なんですよね。

教師は上記状況が当たり前になっているので、初めから必要以上に信頼を築く気がありません。

3年後には、ほぼ関わらなくなるので、嫌いなままでも問題なしです。

上から目線

年齢が10歳以上離れているため、生徒を見下す教師も多いからです。

まだ子供だから…という考えで、接している教師も多いですよ。

私も、教師に反論したら、いきなり怒鳴られたことがあります。

理由も曖昧だったし、当時はわけわからんと思っていましたね。

上から目線の教師も多いので、嫌いなままでもいいです。

そもそも価値観が合わない

それに、どんな人にも、自分と価値観が合わない人は存在します。

むしろ、自分と価値観が合わない人の方が多いですよ。

同級生でも、クラスで本気で仲良くなれる人は、多くても3名程度ですよね。

他の人は自分と価値観が合わない人ばかりなはず。

全員と仲良くすることは不可能です。

教師も同じで、自分と価値観が合わない人の方が多いです。

理屈は抜きで感情で、人付き合いは決まるので、無理して好きになる必要はないです。

【結論】教師が嫌いなのは当たり前の感情

教師が嫌いなのは、下記理由から当たり前の感情なので、悩まなくていいです。

  • その場限りで無責任
  • エゴの押し付け
  • 信頼を築く気がない
  • 上から目線
  • そもそも価値観が合わない

自分に合わない教師に無理に従っていても、自分の人生は豊かになりません。

教師が嫌いと感じるなら、そのままの感情のまま付き合い続ければOKです。

2:教師を信用しなくていい

2:教師を信用しなくていい

また、教師のことは信用しなくていいです。

理由は下記。

  • 将来的に関わらなくなる
  • 自分の価値観をなくさなくて済む
  • 社会人経験がない教師が多い
  • マニュアル通りの指導しかしない

各々、詳しく解説していきますね。

将来的に関わらなくなる

繰り返しますが、学校を卒業したらほぼほぼ会わなくなります。

どんなに人生の相談をしても、結局中途半端なアドバイスになるなら、初めから信じない方が自分のためになりますよね。

教師は結局関りがなくなるので、無理に信用しようとしなくて大丈夫です。

自分の価値観をなくさなくて済む

教師の言うことに従うのが正解と思ってしまうと、集団行動が必須になるからです。

人は環境に合わせて変わっていく生き物なので、教師に従うと個性がなくなってしまいます。

教師に従う。たったこれだけで個性がなくなるのは、もったいないですよね。

社会人経験がない教師が多い

教師は学生を卒業してすぐなる方も多いからです。

結果的に、社会人とはどんなものか分からないまま、教えている教師も多いんですよね。

社会人経験がない人に、社会人とはを教えて貰っても、合っている可能性の方が少ないはず。

社会人経験がない教師も多いので、無理に信用する必要はありません。

正直、非常識なことを押し付けられることも多いですよ。

マニュアル通りの指導しかしない

繰り返しますが、教師は生徒と信頼関係を築く気がない人が多いです。

そのため、マニュアル通りの指導しかしない人とかも割と多いのも事実。

教科書通りにしか授業をしない教師とかですね。

私が学生だった時は、7割以上はこの手の教師でしたね。

基本的に、ずっと役立つ情報は、ほぼほぼ教えてくれません。

教師より自分を信じよう

ここまで解説してきた通り、教師を無理に信用する必要はないです。

  • 将来的に関わらなくなる
  • 自分の価値観をなくさなくて済む
  • 社会人経験がない教師が多い
  • マニュアル通りの指導しかしない

教師は3年くらいしか付き合わない人なので、無理に信用すると自分が損をしますよ。

それに、教師の経験が今後の自分の人生に役立つことの方が少ないでしょう。

教師を信じるより、自分自身を信じた方が将来的に自分のためになることを覚えておいて下さい。

3:教師は嫌いなままでOK

本記事の内容をまとめます。

教師が嫌いな理由は下記。

  • その場限りで無責任
  • エゴの押し付け
  • 信頼を築く気がない
  • 上から目線
  • そもそも価値観が合わない

また、教師は信用しない方がいいです。

  • 将来的に関わらなくなる
  • 自分の価値観をなくさなくて済む
  • 社会人経験がない教師が多い
  • マニュアル通りの指導しかしない

自分らしく生きたいと考えている方こそ、教師は信用してはいけません。

心にゆとりを作るために、教師が嫌いなままで大丈夫ですよ。

教師の教えることより、自分の価値観を大切にして生きていきましょう。

-LIFE