こんにちは、シゲです。

というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記です。
本記事内容
1:ロードバイクはどこで買うべき?【結論:ショップ1択です】
2:自分でメンテナンスは必須
本記事を読めば、ロードバイクはショップで買った方が良いということがわかります。
ロードバイク歴5年以上で、個人店でロードバイクを購入した私がノウハウを共有しますね。
1:ロードバイクはどこで買うべき?【結論:ショップ1択です】
ロードバイクは、ショップで買うのが最適です。
その理由は、下記5つ。
・ポジションを調整してくれる
・ロードバイクの悩みを相談できる
・知り合いになれる
・メンテナンスを今後も頼める
各々、詳しく解説していきますね。
初期不良の対応をしてくれる
ショップで購入すれば、購入後すぐの不具合に対応してくれるからです。
例えば、ブレーキがかかりにくいなら、ショップに持っていけば、すぐに調整してくれるし、部品が悪かったら、無料で交換してくれますよ。
ネットで購入していると、自分で調整したり部品自体が悪かったらメーカーと直接連絡を取り合ったりしないといけなくなります。
正直、めんどくさくないですか?
初期不良を対応してくれるショップ購入が最適です。
ポジションを調整してくれる
購入時に、サドル位置など調整してくれるため、すぐに走行できるようになるからです。
ネットで購入してしまうと、ポジションも自分で調整しないといけなくなります。
「始めてなので、どのポジションがいいか分からない…」と不安になりますよね。
それなら、ある程度自分に合ったポジションに調整して貰った方がありがたいですよね。
初めてなら、ポジションを調整してくれるショップの方が絶対にいいです。
ロードバイクの悩みを相談できる
また、ショップの店員さんにロードバイクの悩みを相談することも可能になります。
ネットで購入したら、悩み事があっても相談できませんよ。
初心者なら、めちゃくちゃ困りますよね。
困ったことを相談するためにも、初めてならショップでロードバイクで購入しましょう。
知り合いになれる
ショップ店員と仲良くなれば、ロードバイク仲間になることも可能です。
もちろん、仲良くなれるかは本人次第ですが、仲良くなるきっかけになるのも事実。
ロードバイクの知り合いを増やすためにも、ショップで購入することが最適です。
メンテナンスを今後も頼める
ショップで購入すれば、コンポの調整やパンク修理などをお願いすることができます。
私の知り合いだと、工賃なしでパンク修理をして貰っていましたね。
慣れるまでメンテナンスをお願いするためにも、初めてならショップで購入しましょう。
近くのショップで購入しよう
ここまで解説してきた通り、下記理由からロードバイクはショップで購入するのが最適です。
・ポジションを調整してくれる
・ロードバイクの悩みを相談できる
・知り合いになれる
・メンテナンスを今後も頼める
ネットで購入してしまうと、自分でやらないといけないことが多くて大変ですよ。
始めてロードバイクを購入するなら、ショップで購入しましょう。
2:自分でメンテナンスは必須
ただし、メンテナンスは自分でした方が絶対に良いです。
理由は、下記4つ。
・愛車に愛着が湧く
・ロードバイクに詳しくなる
・出費が減る
各々、詳しく解説していきますね。
ショップに行く手間がなくなる
自分でメンテナンスができるようになれば、いちいちショップに行かないで済みますよ。
例えば、パンク修理でも、ネットでチューブを購入すれば、一歩も外に出すに修理することが可能になります。
ショップに行く手間を減らすためにも、将来的に自分でメンテナンスをできるようになる方が絶対に良いです。
愛車に愛着が湧く
また、自分でメンテナンスをすれば、購入したロードバイクに愛着が湧きます。
愛着が強くなるとより、長く使い続けることができるようになりますよ。
正直、すぐに買い替えてしまう人が多いので、「もったいないな~」「大切にしていない」と感じて、少し寂しく感じていますね。
せっかく購入したロードバイクを長期間大切に使い続けるためにも、自分でメンテナンスをしましょう。
ロードバイクに詳しくなる
自分でメンテナンスをするようになれば、部品ごとの特徴などに詳しくなるからです。
私は、ハブ(ホイールの中心部分のパーツ)を解体して「こういう構造なんだ」と理解でき新鮮でした。
ロードバイクに詳しくなるためにも、自分でメンテナンスできるようになった方が良いです。
出費が減る
ショップにお願いする工賃がなくなるからです。
工賃もバカにできないですよ。
出費を抑えるためにも、メンテナンスは自分でできるようになりましょう。
自分でメンテナンスをしよう
ここまで解説してきた通り、下記理由から将来的にメンテナンスはできるようになった方が良いです。
・愛車に愛着が湧く
・ロードバイクに詳しくなる
・出費が減る
維持費を下げて長期的にロードバイクを使い続けるためにも、自分でメンテナンスをできるように今から始めてみて下さい。
なお、メンテナンスには工具が必須です。
下記工具1式購入して、自分でメンテナンスを実施してみて下さい。
なお、具体的なメンテナンス方法を知りたい方は、下記DVDが参考になりますよ。
3:ロードバイクは、ショップで購入しよう
ここまで解説してきた通り、ロードバイクはショップで購入するのが最適です。
始めて購入するならショップで購入して、メンテナンスは自分で実施しましょう。
ただし、2代目以降ならネットで購入するのもありです。
ネットで購入した方が、工賃代が掛からないし、パーツを1つ1つ自分で選べるため、カスタマイズ性も高いです。
全て自己責任にはなりますが、自分の理想のロードバイクを作れるので、2代目以降ならネットで購入するのもありです。
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。