こんにちは、シゲです。

というお悩みにお答えしていきます。
本記事を読み実施すれば、Twitterを効率良く利用できるようになりますよ。
毎日10ツイートを450日以上続けてきて予約投稿を使っている私がノウハウを共有しますね。
1: Twitterの予約投稿は使うべき!!【理由を解説】
Twitterの予約投稿を使うべき理由は、下記7つです。
・休みの日を作れる
・SNS依存しなくなる
・まとめてツイートが作れる
・気持ちに余裕ができる
・習慣化しやすい
・後から修正も可能
各々、詳しく解説していきますね。
時間を合わせる投稿が不要
予約投稿を実施すれば、指定した時間に自動でツイートしてくれるからです。
私の場合だと、朝に10ツイート全て作成して、下記時間帯に投稿していますね。
・20:00
・20:30
・22:00
上記タイミングに合わせてTwitterを開かなくていいのは非常に楽です。
休みの日を作れる
日付をまたいで、予約投稿ができるからです。
休日を作るために、前日とかにツイートを作って予約投稿することができますよ。
毎日ツイートをするけど、休日が欲しいという方は、予約投稿機能を使ってみて下さい。
非常に便利なことが分かるはずです。
SNS依存しなくなる
予約投稿をすれば、SNSを見る時間が減るからです。
私の場合だと、毎日1時間以下ですね。
仮に、予約投稿がなかったら、3時間近く見ていると思います。
SNSとある程度距離を開けるためにも、予約投稿を使った方がいいです。
まとめてツイートが作れる
1日に複数投稿する人は、予約投稿を使うことで、まとめて作ることができますよ。
予約投稿ができなかったら、下記手順を繰り返す必要があります。
② ツイートを作成する
③ 投稿する
1ツイート毎に、上記作業をしないといけないのは、正直めんどくさいですよね。
予約投稿なら、複数のツイートも一気に作成可能です。
効率良くツイートをするためにも、予約投稿は絶対に使った方がいいですよ。
気持ちに余裕ができる
予約投稿をすれば、ストックができるからです。
1週間分のツイートを予約投稿すれば、「今日もツイートしないと…」焦ることもなくなりますよね。
気持ちに余裕を作るためにも、予約投稿をすべきです。
習慣化しやすい
労力を掛けずに投稿できるからです。
予約投稿なしだと、時間帯を合わせて手動で作業をしないといけなくなります。
毎日ツイートを繰り返す方なら、労力を減らすためにも予約投稿をすべきです。
後から修正も可能
後から読み返して誤字脱字などが分かったら、投稿前に修正可能です。
予約投稿なしで投稿してしまったら、削除するしか方法がありません。
後から修正できるのも、予約投稿の良い点ですね。
2:【結論】Twitterの予約投稿を使おう
ここまで解説してきた通り、下記理由からTwitterを利用しているなら、予約投稿を使った方がいいです。
・休みの日を作れる
・SNS依存しなくなる
・まとめてツイートが作れる
・気持ちに余裕ができる
・習慣化しやすい
・後から修正も可能
毎日のツイートを楽するためにも、予約投稿は絶対に使いましょう。
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。