広告 WORK

仕事に精神論は必要あるか?【結論:必要なしです】

仕事に精神論は必要あるか?【結論:必要なしです】

こんにちは、シゲです。

・仕事で精神論をされていて、イライラしてストレスが溜まっている。
・仕事に精神論は必要あるか知りたい。
・上司が精神論を言う理由を知りたい。
・精神論を言う上司からの仕事を断る方法を知りたい。

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:仕事に精神論は必要あるか?
  • 2:上司が精神論を言う理由
  • 3:精神論を言う上司からの仕事を断る方法

「上司の依頼が無理難題すぎるけど、売上のためと言われると断りにくい…」「けど、精神論のごり押しで実現させるのはこっちで毎回苦労するし、もう嫌」と悩んでいませんか?

確かに、会社員で仕事をしていると、上司から精神論で仕事を押し付けられることもありますよね。

実作業はこちらで考えて処理しないといけないのは、マジで辛いところです。

しかし、断言しますが、仕事の精神論は基本的に不要です。

このまま精神論でゴリ押しされた仕事を我慢して処理しても、ストレスが溜まり続け、自分自身の首を絞めることになります。

最悪、職場に行くことも困難なほど苦痛になり、私生活にも悪影響を及ぼすことになりかねません。

とはいえ、「精神論を上手く回避することができないし…」という方もいるはず。

そこで、本記事では、精神論をいう上司からの仕事を断る方法を紹介します。

精神論でゴリ押しされる仕事で苦労している方は、本記事を参考に精神論での仕事を回避するきっかけにしてみてください。

11年勤めた会社で、無理難題を押し付けられ続けてストレスの限界で退職した経験がある私が、ノウハウを共有しますね。

1:仕事に精神論は必要あるか?

仕事に精神論は必要あるか?

結論から言うと、仕事に精神論は必要ありません。

具体的な理由は、下記3つになります。

  • 精神論で説明をすると信頼を失う
  • 精神論で仕事をしても、良い結果はでない
  • 精神論で仕事をしても、会社も個人も得をしない

では、詳しく解説していきます。

精神論で説明をすると信頼を失う

精神論で説明をすると信頼を失うため、仕事の精神論は必要ないです。

精神論で仕事を依頼しても、部下は論理的に、依頼された仕事を終わらせるビジョンが見えないため、「むちゃぶりだ」「こんなのできるはずない」と感じてしまい、精神論で仕事を依頼する上司を信頼できなくなるからです。

私は過去に11年同じ会社に勤めていた経験があります。

年間残業700Hを11年続けていて、残業が多くなった原因も上司の精神論での仕事依頼が多かったからです。

また、精神論で依頼された仕事は、毎回納期もギリギリで、まともにやったら終わらない物でした。

結果、上司に対して疑いの目を向けざるおえなかったですね。

当時は、上司を全く信用しなかったですし、プライベートで関わるのは一切なかったです。

また、退職した今も当時の上司と関わりたいとは思いません。

上記理由から、精神論で説明をすると信頼を失うため、仕事の精神論は必要ないです。

精神論で仕事をしても、良い結果はでない

精神論で仕事をしても、良い結果はでないため、仕事の精神論は必要ないです。

理由は、精神論で仕事をする時は、大半が上司からのむちゃぶりだからです。

むちゃぶりの仕事は、仕事内容が実作業者までに通知されるのが遅いため、納期ギリギリに近い時に依頼をされることが多く、残業・休日出勤・徹夜などで終わらす必要がでてきてしまいます。

そのため、目的が「納期までに仕事を終わらす」だけになり、品質など他のことを気にすることがなくなるため、納品後に不具合が多発します。

また、不具合が多発したことで、その対応に追われ、通常勤務もまともに処理できなくなります。

このように、精神論は問題を後に回しているだけで、何の解決にもなっていません。

また、問題を社外まで広げてしまうことで、もっと多くの労力を必要となってしまいます。

私が過去勤めていた会社は、精神論だけで仕事を依頼されることが多かったです。

一番ひどかったのは、約3ヵ月は掛かる仕事を、1週間で終わらせろというむちゃぶりですね。

結果、徹夜を3回ほどして何とか納品はできましたが、後日不具合が多発していると顧客から連絡があり、対応に当たったところ、100件以上の不具合があり、最終的に終息するまで6ヵ月ほど時間と労力を費やしてしまいました。

また、不具合対応している間は、通常作業に掛かる暇が全くなく、通常作業にも支障が出ていました。

上記理由から、精神論で仕事をしても、良い結果はでないため、仕事の精神論は必要ないです。

精神論で仕事をしても、会社も個人も得をしない

精神論で仕事をしても、会社も個人も得をしないため、仕事の精神論は必要ありません。

精神論で仕事をしているということは、計画性がない状態でとにかく多くの仕事量を処理しろと言っているのと変わらないからです。

そのため、短期的には結果を出せたとしても、長期的に見た時は良い結果になっていることはなく、会社としての利益を上げることはできません。

また、個人で考えても、残業や休日出勤など会社のために多くの時間を使うだけで、給料が上がるわけではないため、自分が損をするだけです。

また、納品後に多くの不具合が発生したら、「やっぱり無理だったか」と感じて、「上司の決断は間違っている」と再認識されながらも、不具合対応しないといけないため、気持ちが安定しません。

実際に、私は年間残業を700Hを11年間続けましたが、基本給は2万円しか上がらなかったですし、仕事量だけは入社1年目と比べて、3倍以上に増えていました。

結果、ストレスが溜まるだけで、常にイライラしている状態で仕事をしていたため、損しかしていませんでした。

また、会社的に見ても、納品後の不具合対応で人経費が増えてしまい、精神論で処理した仕事は赤字になっていました。

上記理由から、精神論で仕事をしても、会社も個人も得をしないため、仕事の精神論は必要ありません。

2:上司が精神論を言う理由

上司が精神論を言う理由

上司が精神論を言う理由は、下記2つになります。

  • 論理的に考えずに飽きらめている
  • 上司自身が楽をしたい

では、詳しく解説していきます。

論理的に考えずに飽きらめている

論理的に考えずに飽きらめているため、上司は精神論だけを言います。

上司自身もむちゃな難題を部下に押し付けているのは自覚しています。

しかし、上司自身のポテンシャルでは、論理的な説明をすることができないため、上司と言うポジションを上手く利用して、精神論のみで部下に仕事を任せてしまうからです。

私が過去に、精神論しか言わない上司に反対した時も「上の決定だから」「とりあえずやるしかないよ」という言葉だけが返ってきて、全く納得がいくものではなかったです。

つまり、私の反論に対して、論理的な説明ができず、上司という立場を利用して私に仕事を押し付けていたということですね。

上記理由から、論理的に考えずに飽きらめているため、上司は精神論だけを言います。

上司自身が楽をしたい

上司自身が楽をしたいと考えていると、上司は精神論だけを言います。

上司自身が楽をしたいと考えていると、上司より上からのむちゃぶりをそのまま部下に任せてしまうからです。

つまり、①上司より立場が上→②上司→③部下の②を完全スルーして部下に丸投げをしています。

完全スルーをすることで、対応策を考える必要もないし、実作業も実施しなくて済みます。

また、部下が作った実績を上司より立場が上の人に報告することで、上司自身の評価に繋げることができるため、上司自身が楽をすることができるからです。

しかし、部下に反論された時に、論理的な説明をすることができないため、精神論で部下に説明をしてしまいます。

私は、過去に精神論しか言わない上司がいました。

その上司の仕事を受ける時は、納期が短く、対応策を考えてたり、実作業を実施するのは、必ず私達部下でした。

また、納期がギリギリのため、残業をしていても、上司は定時で帰宅しているなど丸で自分は関係ないといった様子でした。

結果的に、上司は楽をできていましたが、部下からの信頼なく、部下からの評価は最悪でしたね。

上記理由から、上司自身が楽をしたいと考えていると、上司は精神論だけを言います。

3:精神論を言う上司からの仕事を断る方法

精神論を言う上司からの仕事を断る方法

精神論を言う上司からの仕事を断る方法は、下記2つになります。

  • 論理的な説明で断る
  • 環境を変えるのもあり

では、詳しく解説していきます。

論理的な説明で断る

精神論を言う上司からの仕事を断るには、論理的な説明で断ることです。

精神論を言う上司は会社での立場を使っているだけに過ぎません。

そのため、論理的に説明を続けることで、最終的に反論をできなくなるからです。

また、論理的に説明しても、上司が感情でけで反論するなら、「むちゃな仕事になった原因は、上司や会社の管理がまずかったのが原因ですよね。私に責任はないため、自己責任でお願いします。」ときっぱりと言いましょう。

これだけはっきりと言えば、大抵の人は諦めます。

精神論を言う上司は、正直無能ですし、上司自身の利益しか考えていないため、上司から嫌われても問題なしです。

私は11年勤めた会社を退職してから、一度も上司に会っていませんし、連絡も取っていませんし、今後も会うことはないでしょう。

そのため、会社に在籍中にきちんと仕事を断っておけば、もっと自分のための時間をル買えたのにと後悔しています。

上記理由から、精神論を言う上司からの仕事を断るには、論理的な説明で断ることです。

環境を変えるのもあり

精神論を言う上司から解放されるには、環境を変えるのもありです。

精神論を言う上司は、いつまで経っても変わらずに精神論で部下に仕事を任せます。

つまり、他人は自分で変えられないため、環境を変えて問題を根本的になくすのもありということです。

上司が精神論でしか仕事を依頼してこない場合で、論理的な反論で断ることができない人は環境を変えることをおすすめします。

精神論で仕事をしていても、プライベートの時間が無くなるし、気持ちも安定しないため損が続いているだけですよ。

それだったら、新しい環境で、自分に合った会社で仕事をしたほうが、得をします。

いきなり、退職するのもありですが、不安な人が多いため、まずは、転職活動を始めましょう。

転職活動をする場合、便利なのが転職エージェントです。

転職エージェントとは、企業と個人の仲介役になってくれて、給料面などの直接企業と調整しづらい内容などを、個人の代わりに企業と調整などをしてくれるサービスです。

また、その他の転職で不安になることも、気軽に相談することも可能です。

代表的な転職エージェントを下記に貼っておきます。

もちろん、無料で利用することができるため損をしません。

上記理由から、精神論を言う上司から解放されるには、環境を変えるのもありです。

ということで、以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-WORK