広告 WORK

上司の意見を反論できない理由【対処方法も紹介】

上司の意見を反論できない理由【対処方法も紹介】

こんにちは、シゲです。

・上司の意見を反論したい。
・上司が理不尽なことを依頼してくる。
・上司の意見を反論できない理由を知りたい。
・上司を納得される反論方法を知りたい。
・反論して意見が平行線になった時の対処方法を知りたい。

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:上司の意見を反論できない理由
  • 2:上司を納得される反論方法
  • 3:反論して意見が平行線になった時の対処方法

「明らかに上司が悪いのに、反論できない…」「でも、反論できないと理不尽なことを押し付けられるし…」と悩んでいませんか?

確かに、上司は自身の利益のために、部下に無理難題を押し付ける人も多いですよね。

理不尽なことばかりだと、上司を信用することもできないし、自身も気持ちがモヤモヤして居心地も悪いはず。

しかし、評価下がったり上司に嫌われるかもと思うと、不安で反論できなくなりますよね。

そこで、本記事では上司を納得させる反論方法を紹介します。

上司の理不尽な押し付けから抜け出したいという方は、本記事を参考に上司との関係性を良好のまま反論するきっかけにしてみてください。

11年勤めていた会社で、反論していた経験がある私がノウハウを共有しますね。

1:上司の意見を反論できない理由

上司の意見を反論できない理由

上司の意見を反論できない理由は、下記3つになります。

  • 上司の言うことは絶対だと考えている
  • 上司からの評価が下がると考えている
  • 反論したら人間関係が悪くなると考えている

では、詳しく解説していきます。

上司の言うことは絶対だと考えている

上司の言うことは絶対だと考えていると、上司の意見を反論できません。

上司の方が会社での立場が自分より上なため、上司の意見が全て会社としての決断だと感じ、絶対に守らないといけないものだと考えてしまいます。

そのため、上司の意見が理不尽だと感じていても、上司に従ってしまい、反論することができません。

私は社会人になり経ての頃、定年間近の上司が3人ほどいました。

その上司たちから、「〇〇さんの仕事が間に合わないから、今日徹夜して」など理不尽な依頼を受けることも多かったです。

本音は「自分の責任じゃないのに、何で徹夜する必要があるの?」と感じていましたが、会社の決定だから仕方がないと諦めて従っていました。

しかし、実際に徹夜するのは、徹夜の原因を作った本人と私だけで、上司3人は徹夜をしていませんでした。

つまり、上司が楽をしたいために、私に仕事を押し付けているだけで、上司の意見=会社の判断と考えていたのは、間違いでした。

上記理由から、上司言うことは絶対だと考えていると、上司の意見を反論できませんし、損をします。

上司からの評価が下がると考えている

上司からの評価が下がると考えていると、上司の意見を反論できません。

上司が直接自分の評価を決める人の場合、上司の意見を反論することで、正当な評価を貰えなくなるのではないかと考えてしまい、反論することができなくなります。

私は、11年同じ会社に勤めていた経験があり、基本給は11年間で2万円しか上がらなかったです。

当時は、上司の意見をほぼ反論することはなく、上司の意見に従ってしました。

しかし、仕事量だけが増えていくだけで、実際の給料は上がらず損する結果になってしまいました。

それもそのはずで、会社で高い評価を受けられる人なんて、社員の中でも5%程度です。

さらに、年功序列やゴマすりをする人なども含めると、実際に正当な評価を貰える人は、1~2%程度なはずです。

つまり、上司の意見を反論することで、正当な評価を貰えなくなるのではないかと言う不安は、あんまり評価に影響されません。

どうしても上司の評価を上げたいなら、ゴマすりを頑張った方が成果が出るはずです。

しかし、ゴマすりはコスパが悪いため、上司の理不尽な意見に反論して、自分の時間などを確保した方がいいでしょう。

上記理由から、上司からの評価が下がると考えていると、上司の意見を反論できなくなるし、損をします。

反論したら人間関係が悪くなると考えている

反論したら人間関係が悪くなると考えていると、上司の意見を反論できません。

上司の意見に反論したら、上司との仲が悪くなり、仕事で仕返しをされたりするんじゃないかと感じてしまい、反論をすることができなくなります。

しかし、人間関係が悪くなるきっかけを作ったのは、理不尽な意見をいう上司なはずです。

また、仕事を円滑に回すようにするのは、上司の役目でそれだけの責任もあります。

そのため、反論をされた程度で、部下に依頼する仕事量を変えたりする人は、人を管理する器ではないため、人間関係が悪くなってもいいはずです。

上記理由から、反論したら人間関係が悪くなると考えていると、上司の意見を反論できなくなるし、損をします。

2:上司を納得される反論方法

上司を納得される反論方法

上司を納得される反論方法は、下記2つになります。

  • 反論する時は、部下や自分のみが損をする時だけ
  • 感情ではなく、論理的に反論する

では、詳しく解説していきます。

反論する時は、部下や自分のみが損をする時だけ

部下や自分のみが損をする時に、上司に反論しましょう。

上司からの理不尽な意見を反論する時は、影響が「部下」か「自分」にのみ掛かる時にしましょう。

たとえば、上司から「〇〇仕事、△△(自分)と××(部下)で今日中に処理して」と理不尽な依頼があったとします。

その時に、上司や会社は、実作業をやらずに、成果が出るため得をします。

しかし、実際に作業した人は、実作業をやって苦労しても、会社の評価は上がらないため損をしています。

このように、部下や自分のみが損をするものは、反論して部下や自分を守りましょう。

ただし、上司自身も影響がある時は、反論するのは辞めましょう。

たとえば、会社の上層部の決定で、〇〇仕事を今日中に終わらす必要があるとします。

その時に、上司から「〇〇の仕事を終わらせるために、徹夜を頼む。俺も徹夜するから」と依頼があった時に、上司も被害者の一人なため、上司に反論しても結果を変えることができないため時間が無駄になるだけです。

上記理由から、部下や自分のみが損をする時に、上司に反論しましょう。

感情ではなく、論理的に反論する

感情でなく、論理的に反論することで、上司を納得させることができます。

上司から理不尽な依頼を受けるときは、会話の場合が大半です。

なぜかと言うと、証拠を残したくないからメールなどのツールは使わず会話が多いです。

しかし、会話の場合、感情が含まれるため、反論するのが難しくなります。

そのため、理不尽な依頼をされた時は、論理的に反論すると上司は再反論できなくなるため、上司を納得されることができます。

たとえば、上司から急に「OOの仕事今日中に終わらせて」と理不尽な依頼をされたとします。

論理的な反論をすると、下記のようになります。

  • 上司「〇〇の仕事を今日中に終わらせて」
  • 自分「〇〇の仕事は、5日後に完了予定なのになぜですか?」
  • 上司「残りの4日で××の仕事をやってもらうためだ」
  • 自分「〇〇の仕事は、過去の実績から最低でもあと3日は掛かるため今日中は無理です」
  • 上司「でも、××の仕事もやってもらわないと」
  • 自分「××も過去の実績から4日は掛かります。私が○○と××両方処理するなら最低でも7日後まで待って下さい。」
  • 上司「そこをなんとか」
  • 自分「無理です。もし××を5日後に処理しないといけないなら、別な誰かに依頼して下さい。」
  • 上司「わかった。 納期を遅らせられるか検討する」

このように、論理的に説明することで、上司が納得してくれます。

私は過去に、関係部署の人から理不尽な仕事依頼を受けた時があります。

その際は、メールを使い論理的に説明して仕事を断ることができました。

また、論理的に説明する時は、過去のデータなどの数値で説明するとより効果的です。

3:反論して意見が平行線になった時の対処方法

反論して意見が平行線になった時の対処方法

反論して意見が平行線になった時の対処方法は、下記2つです。

  • 諦める
  • 会社を退職する

では、詳しく解説していきます。

諦める

反論して意見が平行線になった時は、諦めましょう。

反論する時に、論理的に説明しても意見が別れる時は、上司が感情のみでゴリ押ししようとしている時です。

自分が論理的に反論をして、それでも上司が納得できないなら、論理的に再反論してくるはずです。

論理的に再反論されたら、自分が間違っていたと感じ納得できるため、意見が平行線になることはなくなります。

そのため、意見が平行線になる時は、感情のみで意見を言っているだけです。

感情のみの意見は、決着がつかないため、「言っても無駄だ」と考えて諦めましょう。

また、会社の中では上司の方が立場が上なので、自分の意見が通ることはないのも理由の一つになります。

私も過去に、上司へ論理的に反論して時がありました。

しかし、「会社の上層部の決定だから」の一点張りで、上司は仕事を断ることができず、結果、上司を含まない私を含めて同僚数名が、残業や徹夜をして終わらせた経験があります。

上記理由から、反論して意見が平行線になった時は、諦めましょう。

会社を退職する

反論して意見が平行線になった時は、会社を退職するのもありです。

論理的に説明しても、上司が納得しない場合、立場などを利用して、無理やり理不尽なことを押し付けてくる人がいます。

たぶん、その上司が変わったとしても、会社の方向性などが変わるわけではないため、新たな理不尽な上司が生まれるだけです。

そのため、理不尽な仕事をやり続けても、会社のために時間などが増えるだけで、自分が損をし続けているだけなので、環境を変えた方が、あなたに有益になることの方が多いです。

私も11年間勤めていた会社で、理不尽な仕事をずっと受けていました。

そのため、ストレスが溜まりすぐにイライラしていましたし、基本給も11年間で2万円しか上がらなかったです。

退職後は、理不尽なことが無くなったため、ストレスも軽減されて気持ちが楽な状態で生活をすることができています。

上記理由から、反論して意見が平行線になった時は、会社を退職するのもありです。

会社を退職する時の手順を知りたい方は、下記記事をどうぞ。

仕事を辞める際の手順【退職後の手続きも紹介】

WORK

【退職希望の方向け】仕事を辞める際の手順【退職後の手続きも紹介】

2023/3/2  

11年務めた会社を退職したシゲです。 といった悩みにお答えします。 1:仕事を辞める際の手順 2:会社から受け取るべき書類 3:退職後の手続き【社会保険】 「仕事を辞めたいけど、どんな手続きが必要か分 ...

ということで、以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-WORK