広告 BLOG

ブログのパクリはあり?【結論:あり】

ブログのパクリはあり?【結論:あり】

こんにちは、シゲです。

・ブログを始めたけど、他のブロガーをマネするのって大丈夫なの?

・批判はされたくないけど、ブログで稼ぎたいしどうすればいいの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:ブログのパクリはあり?【ありな理由】
  • 2:ブログをパクるコツ
  • 3:【補足】パクられて怒る人は器が小さい

「ブログを始めたいけど、インフルエンサーとかの真似をしたい」「けど、パクリは良くないと言われるし、どうすればいいの?」と悩んでいませんか?

正直、丸パクリ以外ならどんどんマネした方が良いです。

私もこれまで800記事以上書いてきて部分部分でパクりまくっていますが、一切批判とか受けてないので、安心して下さい。

それに、真似をしないことには、文章力の向上など成長することはできせんよ。

ブログで稼ぐのに真似は必須です。

とはいえ、一歩間違うと炎上する可能性もあるので、真似するのにもコツがあります。

本記事では、ブログで稼ぐ・炎上にしくい真似のコツを紹介しますね。

今度こそ、ブログで収益化をして生活に余裕を作りたいという方は、本記事を参考にブログを向上させるきっかけにしてみて下さい。

3分で読めます。

1:ブログのパクリはあり?【ありな理由】

1:ブログのパクリはあり?【ありな理由】

ブログのパクリはありな理由は下記。

  • 世の中全てパクリで成り立っている
  • パクることで成長できる
  • パクり続けるとオリジナルになる

各々、詳しく解説していきますね。

世の中全てパクリで成り立っている

パクリがないと発展しないからです。

例えば、大半のスマホは、アップルが作ったiPhoneのパクリですよね。

しかし、今世の中のスマホ使用率は、iPhone以外のスマホの方が多いです。

正直、iPhoneだけしかスマホを出せない状況なら、こんなに発展しなかったし、需要すらあったかわかりません。

需要が増えたのは、各企業のパクリがあったからです。

パクリは非常識という人の方が非常識ですよ。

パクることで成長できる

また、何度もパクることで、自分の知識と技術が上がるので、成長できます。

音楽でも、一部のフレーズとかをパクって作っている人が多いです。

しかし、結果的にいい曲を作ることができるようになります。

結局、パクることで、自分の知識と技術が上がるので、成長できます。

パクり続けるとオリジナルになる

また、パクり続けるとオリジナルになります。

仮に、野球選手で、下記人達の一部のプレーをマネするとします。

  • Aさんのバッティング
  • Bさんのピッチング
  • Cさんの盗塁
  • Dさんの守備

もう、誰にも似ていないプレーヤーができますよね。

行き着く先は、結局オリジナルなので、ドンドンパクりましょう。

有名ブロガーもパクって有名になった

ちなみに、有名になったブロガーも「過去は、○○さんの文章をマネしていました」など、発言している人も多いですよ。

事実として、パクて徐々に成長した結果。有名ブロガーになっている今があります。

初めはパクることが勉強と考えてもいいレベルです。

怖がらず、今すぐパクリ始めましょう。

【結論】ブログをパクるのはあり

ここまで解説してきた通り、下記理由からブログでパクるのはありです。

  • 世の中全てパクリで成り立っている
  • パクることで成長できる
  • パクり続けるとオリジナルになる

世の中探せば、有名な企業でもパクリまくっています。

むしろ、パクリがなかったら、発展しないでしょう。

それに、パクり続けると最終的にオリジナルになります。

パクることは悪いことではないので、どんどんパクり記事を作成していきましょう。

とはいえ、「ブログをパクるって言っても、どうパクればいいの?」と疑問に感じる方もいるはず。

そこで、ブログをパクるコツを紹介しますね。

2:ブログをパクるコツ

2:ブログをパクるコツ

ブログをパクるコツは下記。

  • 収益化目的の記事をパクる
  • 記事構成をパクる
  • 気にいった文章をパクる

各々、詳しく解説していきますね。

収益化目的の記事をパクる

ブログで、稼いでいる人は、収益化記事が決まっていて、記事内に収益を上げるための知識や技術が詰まっているからです。

個人差はありますが、収益化記事は、全体の1割程度あれば多い方でしょう。

100記事なら10記事程度ですね。

それに、読者を飽きさせない工夫や読者の行動力を上げて商品を買って貰う文章など多く使われているので、めちゃくちゃ勉強になります。

収益化目的の記事で使われている技術などをパクってみて下さい。

記事構成をパクる

記事間の関係性とサイトの全体像がわかるからです。

記事の内部リンクを見ていると、収益化記事と集客記事の繋がりがわかります。

どうやって、集約して物を売っているかの構造がわかるので、パクる価値ありです。

記事構成をパクましょう。

気にいった文章をパクる

実際に、自分で読んで心に刺ささた文章は、他の人にも刺さるからです。

つまり、他人の考えを変えられる文章なので、かなり価値があります。

実際に読んで心に刺さる言葉が見つかったら、どんどんパクって使いましょう。

ただし、丸パクリはNG

とはいえ、丸パクリだけはダメです。

コピペとかは、パクリではなく盗作ですね。

コピペは法的に訴えられる可能性があるので、絶対に辞めましょう。

都合よく稼げるほど甘くないです。

3:【補足】パクられて怒る人は器が小さい

3:【補足】パクられて怒る人は器が小さい

完全に余談ですが、パクられて怒る人は器が小さいです。

丸パクリで怒るのは分かりますが、それ以外のパクリは日常茶飯事ですよ。

理由は下記。

  • パクられる=評価されている
  • 個性があればパクられない
  • 個性=経験

各々、詳しく解説していきますね。

パクられる=評価されている

パクられるということでは、自分の文章に価値があるということです。

わざわざ、ブログ始めたての人のブログをパクらないのは、価値が低いとおもわれているからです。

つまり、パクられる時点で、価値があると認められていることなんですよね。

パクられるということは、自分のブログが評価されて価値があるということです。

それに、他人は制御できないので、パクられる時はパクられます。

個性があればパクられない

それに、文章の中に個性があればパクられません。

なぜなら、本質が伝わらないから。

仮に、転職について記事を書くとして、下記どっちの方が相手に伝わる文章が書けますかね?

  • 転職経験3回あり
  • 転職経験なし

明らかに前者ですよね。

転職経験がない人が、転職経験3回ありの人の記事構成をパクっても、薄い内容になってしまい、評価はされません。

個性があれば、パクられても問題なしです。

個性=経験

個性は経験したことです。

仮に、全く同じ内容の野球関係の記事でも、下記どっちを信じて読めますか?

  • イチローさん
  • 草野球のおじさん

明らかに、前者ですよね。

経験=個性になります。

パクられたくないなら、経験を積み個性を作りましょう。

4:どんどんパクろう

本記事の内容をまとめます。

ブログのパクリはありな理由は下記。

  • 世の中全てパクリで成り立っている
  • パクることで成長できる
  • パクり続けるとオリジナルになる

ブログをパクるコツは下記。

  • 収益化目的の記事をパクる
  • 記事構成をパクる
  • 気にいった文章をパクる

本気でブログの収益化を目指しているなら、どんどんパクりましょう。

ただし、丸パクリはNGです。

構成や文章などをパクって運営してみて下さい。

-BLOG