こんにちは、シゲです。
・仕事は頑張り損になる?
・頑張り損なら、どう対処すればいいの?
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記。
- 1:仕事は頑張り損になる?【結論:大半が頑張り損】
- 2:仕事が頑張り損にならない対処方法
「ここ1年くらい頑張って働いてきたけど、5,000円も昇給しない…」「もう疲れたし、頑張るほど損するのかな?」と悩んでいませんか?
確かに、頑張っても自分に恩恵がないとやる気もなくなるし、バカバカしくなりますよね。
正直、サラリーマンでいるかぎり、仕事は頑張り損になりやすいです。
頑張れば頑張るほど、自分に恩恵はなく他人の利益になるだけです。
とはいえ、きちんと損をすることが分かっていれば、対処も可能になります。
本記事で対処方法を紹介していくので、参考にしつつ自分が損をない働き方を目指してみて下さい。
苦痛のまま仕事を続けたくないという方は、最後まで読み進めてみて下さい。
3分で読めます。
1:仕事は頑張り損になる?【結論:大半が頑張り損】
仕事の大半は頑張り損になる理由は下記。
- 経営者は稼ぐために従業員を雇っている
- 頑張りと成果はイコールではない
- 評価基準は他人のエゴ
- 社内実績は奪われる
各々、詳しく解説していきますね。
経営者は稼ぐために従業員を雇っている
経営者は、ボランティアで従業員を雇っているわけではなく、自身が得をするために雇っています。
仮に、あなたが経営者だとして、従業員を雇っていても赤字経営が続くなら、従業員を雇い続けますか?
大半の人は、雇うのを辞めるはず。
従業員は経営者に使われるので、損をする機会も多いです。
頑張りと成果はイコールではない
当たり前ですが、頑張っても方向性が間違っていたら、ずっと成果は出ないからです。
ダイエットでも、ダイエットの情報をかき集める努力をしても、痩せられないですよね。
結果的に、褒めてと言われても褒められないはず。
頑張ったからと言って成果を出せるとは限らないです。
評価基準は他人のエゴ
また、大半の会社は、上司から評価されて昇給する流れですよね。
つまり、上司の采配(エゴ)で評価が決まると言っても過言ではないです。
上司も人なので、必ず平等な評価をすることはありません。
昇給には他人の評価が必要不可欠です。他人のエゴにハマらなかったら、10年後も評価されませんよ。
社内実績は奪われる
また、社内で作った実績は、必ず上司に奪われます。
私も、会社員だった時は、社内で作った実績は、全て上司に奪われ、その結果上司だけが昇給していきましたね。
自分が頑張って処理した仕事でも恩恵はありませんでした。
社内実績は、奪われやすいので、頑張り損になることも多いです。
仕事での頑張りは損
ここまで解説してきた通り、下記理由から仕事は頑張り損になることが多いです。
- 経営者は稼ぐために従業員を雇っている
- 頑張りと成果はイコールではない
- 評価基準は他人のエゴ
- 社内実績は奪われる
会社員の場合、どんなに頑張っても損することは逃れられません。
どれだけ頑張っても恩恵が少ないということは間違えない事実です。
しかし、「どういう対応をすれば、損をしないで済むの?」と疑問に感じている方もいるはず。
そこで、仕事が頑張り損にならない対処方法を紹介しますね。
2:仕事が頑張り損にならない対処方法
仕事が頑張り損にならない対処方法は下記。
- 昇給は期待しない
- 仕事を断る
- 経営者になる
- 個人で稼ぐ
各々、詳しく解説していきますね。
昇給は期待しない
昇給を期待すると、経営者や上司にいい様に使われるのは避けられないからです。
正直、昇給の判断も、非常識で行われることも多いですよ。
昇給に期待がなくなれば、最低限の仕事だけをすればいいので、無理に仕事を頑張ることもなくなります。
まずは、昇給に期待するのは諦めましょう。
仕事を断る
次は、余計な仕事は断ることです。
正直、ビジネスは下記ループが必須になるため、ゴールがないです。
目標額を決める→目標に向かって努力→売上達成
つまり、仕事を断らないと辛い状況が続くことになります。
また、きちんと評価をされていないなら、損し続けますよ。
自分を守るためにも、仕事を断ることは必要です。
とはいえ「仕事を断るのは勇気がいるし…」と悩んでいる方もいるはず。
そこで、仕事を断る方法を紹介している記事を貼っておきます。
断れないと悩んでいる方は参考にしてみてください。
-
仕事を断ることが重要な理由【仕事を上手く断る方法も紹介】
2023/1/22
こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記になります。 1:仕事を断ることが重要な理由 2:仕事を上手く断る方法 3:【補足】仕事を断らなくてもいい時 「仕事を断れ ...
経営者になる
経営者になれば、使う側になれるからです。
また、使うのが嫌でも、フリーランスのように個人で稼ぐ人になれば、自分の実績を奪う人も減ります。
損をしないためにも、経営者になるのは全然ありです。
個人で稼ぐ
なお、「いきなり経営者は無理…」と不安に感じる方もいるはず。
そんな方は、個人で稼いでみるのもありです。
個人で稼ぐことができれば、自分一人が生きていける状況が作れますよ。
それに、頑張っても損し続けられる状況から、抜け出せません。
このまま、会社に勤め続けているだけでは、都合のいいように評価してくれる可能性は低いままです。
自分に恩恵を作るためにも、個人で稼ぎ始めましょう。
CrowdWorks(クラウドワークス)
※無料で利用可能
※会員登録者数100万人以上
※自宅ワーク可
※246種の仕事あり
同僚と上司は味方ではない
それに、同僚と上司は味方ではありません。
例えば、病気になったとしても、心配してくれる人はごくわずかです。
会社の関係者は、ほぼ無関心で終わるでしょう。
だから、会社を優先する必要はないです。
自分のために生きましょう。
期待を辞めて自分のために頑張ろう
ここまで解説してきた通り、下記方法で仕事が頑張り損にならない状況を作れます。
- 昇給は期待しない
- 仕事を断る
- 経営者になる
- 個人で稼ぐ
上記を試して、仕事で損をしない状況を作りだしましょう。
【仕事断る方法】
-
仕事を断ることが重要な理由【仕事を上手く断る方法も紹介】
2023/1/22
こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記になります。 1:仕事を断ることが重要な理由 2:仕事を上手く断る方法 3:【補足】仕事を断らなくてもいい時 「仕事を断れ ...
【損をしないために個人で稼ごう】
CrowdWorks(クラウドワークス)
※無料で利用可能
※会員登録者数100万人以上
※自宅ワーク可
※246種の仕事あり
3:仕事で頑張り損にならないために生きよう
本記事の内容をまとめます。
仕事の大半は頑張り損になる理由は下記。
- 経営者は稼ぐために従業員を雇っている
- 頑張りと成果はイコールではない
- 評価基準は他人のエゴ
- 社内実績は奪われる
仕事が頑張り損にならない対処方法は下記。
- 昇給は期待しない
- 仕事を断る
- 経営者になる
- 個人で稼ぐ
仕事で頑張り損をしたくないなら、今回紹介した方法を使ってみて下さい。
繰り返しますが、従業員のままだと経営者から使われ続けます。
使われ続けないためにも、今から自己投資を始めましょう。
【仕事断る方法】
-
仕事を断ることが重要な理由【仕事を上手く断る方法も紹介】
2023/1/22
こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記になります。 1:仕事を断ることが重要な理由 2:仕事を上手く断る方法 3:【補足】仕事を断らなくてもいい時 「仕事を断れ ...
【損をしないために個人で稼ごう】
CrowdWorks(クラウドワークス)
※無料で利用可能
※会員登録者数100万人以上
※自宅ワーク可
※246種の仕事あり