広告 LIFE

車のバッテリー上がり対処法【簡単にできます】

車のバッテリー上がり対処法【簡単にできます】

こんにちは、シゲです。

・車のエンジンがかからなくなってしまった…
・バッテリー上がりみたいだけど、どう対処すればいいの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:車のバッテリー上がり対処法
  • 2:バッテリー上がりで注意する点

「突然、車のエンジンがかからなくなった」「たぶん、バッテリーが上がったんだと思うけど、どう対処すればいいの?」と悩んでいませんか?

そこで、本記事では車のバッテリー上がりの対処方法を紹介していきます。

すぐにバッテリーを上がりを対処して、車で移動したいと焦っている方は、サックっと読んで対処してみてください。

先日、バッテリーが上がりが起き、自分で車を起動させた私がノウハウを共有しますね。

1:車のバッテリー上がり対処法

1:車のバッテリー上がり対処法

車のバッテリー上がり対処法は、下記4つ。

  • ①ジャンピングスタートを実施
  • ②シャンプスターターを使う
  • ③バッテリー交換
  • ④ロードサービスを使う

各々、詳しく解説していきますね。

①ジャンピングスタートを実施

ジャンピングスタートとは、他の車から電気を分けてもらう方法ですね。

具体的なやり方は下記です。

  • 1:他車(救援車)を自分の車(事故車)に近づける
  • 2:全ての電気をOFF
  • 3:救援車と事故車のバッテリー端子をブースターケーブルで繋ぐ
  • ※+端子は+端子へ、-端子は-端子へ接続しよう
  • 4:救援車のエンジンをかける
  • 5:5分ほど放置
  • 6:救援車のアクセルを踏む
  • 7:事故車のエンジンをかける
  • 8:事故車のエンジンがかかったら、ブースターケーブルを外す

なお、ジャンピングスタートには、ブースターケーブルが必須です。

ブースターケーブルを持っていない方は、事前に準備しておきましょう。

②シャンプスターターを使う

2つ目の方法は、シャンプスターターを使う方法ですね。

シャンプスターターとは、簡単にいうとモバイルバッテリーで他車(救援車)の代わりに足りない電気を供給する方法です。

具体的なやり方は、下記。

  • 1:全ての電気をOFF
  • 2:シャンプスターター付属のケーブルをバッテリーに繋ぐ
  • 3:事故車のエンジンをかける
  • 4:事故車のエンジンがかかったら、付属のケーブルを外す

ちなみに、バッテリー上がりかの確認にも使えるので、初めに試すならシャンプスターターを使うのがおすすめです。

私も、エンジンがかからなくなったら、すぐにシャンプスターターを使い、バッテリーが上がっていないか確認しています。

他人の力を借りずに、エンジンをかけることができるので、便利ですよ。

携帯のモバイルバッテリーとしても使えるので、1つは準備して車内で保管しておきましょう。

エンジンが掛かったら、すぐにカーショップorディラーへ

なお、ここまで紹介してきた、“ジャンピングスタート”と“シャンプスターター”は仮の対処で根本的問題を解決できていません。

エンジンがかかり走行できるようになったら、すぐにカーショップまたはディラーへ移動して、バッテリー交換を実施して貰いましょう。

③バッテリー交換

3つ目の方法は、自分でバッテリー交換を実施する方法です。

「バッテリー交換って、何か難しそう」と感じるかもですが、実際はそうでもないですよ。

きちんと、手順通り実施すれば、危険もないため安心して下さい。

具体的な手順は、下記です。

  • 1:全ての電気をOFF
  • 2:メモリーバックアップを付ける
  • ※車内の電子機器のメモリーを保護するために必要。必ず取り付けよう。
  • 3:カバーを外す
  • 4:バッテリーの-端子のケーブルを外す
  • 5:バッテリーの+端子のケーブルを外す
  • 6:バッテリー固定用のバーは外す
  • 7:バッテリー交換
  • ※バッテリーは10㎏ほどあるので注意して下さい。
  • 8:バッテリー固定用のバーを取り付ける
  • 9:バッテリーの+端子のケーブルを繋ぐ
  • 10:バッテリーの-端子のケーブルを繋ぐ
  • 11:仮でエンジンをかける
  • ※カバーを取り付ける前にエンジンが掛かるか確認しよう。
  • 12:カバーを付ける
  • 13:メモリーバックアップを外す

上記手順に合わせてバッテリーを交換してみて下さい。

また、バッテリー自体もAmazonで購入できるので、余計な手間も必要ないですよ。

※どうしても、自分で実施するのは怖いと感じているなら、オプションでバッテリー交換のサービスも付けられます。

自分の車に合ったバッテリーのサイズ(100D23Lなら、D23Lがサイズになります)を選んで実施してみて下さい。

【B19L用】

【B24L用】

【D23L用】

また、メモリーバックアップも忘れずに。

④ロードサービスを使う

最終手段は、ロードサービスを呼ぶ方法ですね。

ロードサービスとは、車の緊急事態に対応してくれるサービスです。

もちろん、費用は掛かるので、どうしても動かなくなってしまった時の最終手段として利用しましょう。

JAFの公式ホームページを貼っておくので、こちらから利用してみて下さい。

JAF 公式

2:バッテリー上がりで注意する点

2:バッテリー上がりで注意する点

なお、バッテリー上がりで注意する点は下記4つ。

  • 慌てない
  • ライトなどがついてもバッテリー上がりの可能性がある
  • 定期的にエンジンをかける
  • できれば、車検の度に交換がベスト

各々、詳しく解説していきますね。

慌てない

エンジンが起動しないと焦りがちになりますが、まずは落ち着きましょう。

慌てたところで、エンジンがかからない状況は変わらないですよ。

まずは、深呼吸などして落ち着きましょう。

そして、今回紹介した方法を使って対処してみて下さい。

ライトなどがついてもバッテリー上がりの可能性がある

また、「ライトなどは付くし、バッテリー上がりはない」と判断するのは、間違っていますよ。

なぜなら、エンジンの起動よりライトなどの方が消費する電気量が少ないからです。

つまり、バッテリー上がりでエンジンが起動しない状況でもライトなどの軽負荷のものなら正常に動作するということです。

「ライトなどが起動するからバッテリーは大丈夫」と判断するのは辞めましょう。

定期的にエンジンをかける

また、車を放置しているとバッテリーが上がりやすくなります。

最低でも2週間に1回のペースでエンジンをかけて10分くらい放置させておきましょう。

できれば、車検の度に交換がベスト

バッテリーの寿命は2~4年と言われているからです。

車検の度にバッテリーを交換しておけば、基本的にバッテリーが上がる可能性を下げられますよ。

できれば、車検の度にバッテリーを交換して貰いましょう。

3:慌てず自分のできることをしよう

本記事の内容をまとめます。

車のバッテリー上がり対処法は、下記4つ。

  • ①ジャンピングスタートを実施
  • ②シャンプスターターを使う
  • ③バッテリー交換
  • ④ロードサービスを使う

個人的には、まずシャンプスターターを使い、バッテリーが上がっていないか確認することから始めるのが最適だと考えています。

いつバッテリーが上がるか分からないため、シャンプスターターは準備しておきましょう。

また、Amazonでバッテリー自体も買えるし、オプションで交換してくれるサービスも付けられますよ。

楽して対処したいなら、Amazonを利用してみて下さい。

【B19L用】

【B24L用】

【D23L用】

また、メモリーバックアップも忘れずに。

エンジンが掛からなくなると焦るかもですが、焦ったところでエンジンがかからないことには変わりません。

焦らず、自分のできることを実施していきましょう。

ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-LIFE