こんにちは、シゲです。

・実際に一人暮らしをしている人から、実体験を聞きたい。
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は、下記です。
目次
- 一人暮らしのカーテンの選び方
- それぞれのメリット、デメリット
本記事を読めば、一人暮らしのカーテン選びに悩むことがなくなります。
一人暮らしで、4回引っ越しをして、カーテン・ブラインド・ロールスクリーン全てを使ったことがある私がノウハウを共有しますね。
1:一人暮らしのカーテンの選び方
具体的には、下記3つから一人暮らしのカーテンを選びます。
・ブラインド
・ロールスクリーン
正直、重要視する点は人それぞれ違うため、目的別で選ぶのが一番だと思います。
具体的には、下記目的別で選ぶと良いでしょう。
・熟睡したい
・部屋内気温を一定にしたい
【ブラインド】
・おしゃれな部屋にしたい
【ロールスクリーン】
・掃除の回数を減らしたい
・開け閉めが楽したい
正直、生活面で考えるなら、ロールスクリーン一択です。
私も、生活のしやすさから、最終的にロールスクリーンを使っています。
カーテンの選び方がよくわからないという方は、ロールスクリーンの選んでみて下さい。
結論は以上になります。
とはいえ、これだけだと簡易的すぎるため、各々のメリットとデメリットを紹介します。
3分以内で最後まで読めるため、読んだ後から最終決定するのもありです。
2:それぞれのメリット、デメリット
カーテン、ブラインド、ロールスクリーンそれぞれのメリットデメリットは下記になります。
種類 | メリット | デメリット |
カーテン | ① 日光などの光をほぼ遮断できる ② 外気に影響されにくい |
① 匂いがつく ② 洗濯などメンテナンスが必要 ③ 収納する時、大変 |
ブラインド | ① 見た目がカッコイイ ② 通気性がいい |
① 光が漏れてしまう ② 掃除が大変 ③ 外気に影響されやすい |
ロールスクリーン | ① 簡単に開け閉めできる ② メンテナンスの必要性がほぼない ③ コンパクトに収納できる |
① 光が少し漏れてしまう ② 外気に影響されやすい |
各々詳しく解説していきますね。
カーテンのメリットデメリット
① 日光などの光をほぼ遮断できる
② 外気に影響されにくい
【デメリット】
① 匂いがつく
② 洗濯などメンテナンスが必要
③ 収納する時、大変
カーテンは遮光性が高いため、朝太陽の陽ざしなどを浴びなくて済み、熟睡もできます。
窓から部屋の空気を逃れにくくなり、部屋の気温を保てるため、部屋の中を快適にできますよ。
逆に、生地が布で出来ているため、料理などの匂いが付きやすく洗濯などで苦労します。
引っ越しなどで収入する時も、畳むだけでも一苦労です。
また、遮光性が高いカーテンは、価格が高くなります。
正直、熟睡したり部屋の気温をしっかり保ちたいという人以外は、辞めた方が良いと思います。
ブラインドのメリットデメリット
① 見た目がカッコイイ
② 通気性がいい
【デメリット】
① 光が漏れてしまう
② 掃除が大変
③ 外気に影響されやすい
ブラインドが良いのは、見た目がカッコイイ所です。
後は、通気性がいいため、夏は涼しく感じますよ。
逆に悪い所は、日光が入ってきて冬が寒く、掃除が面倒なところですね。
私がブラインドを使っていた時は、夜に車のライトで、寝れなかったこともあり、誇りが溜まりやすく頻繁に掃除するのがめんどうに感じていました。
正直、機能性は一番低いため、購入後後悔する可能性が高いです。
どうしてもおしゃれな部屋にしたいという方以外は、辞めた方が良いと思います。
ロールスクリーンのメリットデメリット
① 簡単に開け閉めできる
② メンテナンスの必要性がほぼない
③ コンパクトに収納できる
【デメリット】
① 光が少し漏れてしまう
② 外気に影響されやすい
ロールスクリーンは、紐を引っ張れば、開けたり閉めたりすることが用意です。
匂いもつかないため洗濯もしないし、誇りも溜まりにくいため、清掃の頻度を抑えられますよ。
また、遮光性もカーテンほどではないですが、隙間から入る程度なので、8割ほどカットできています。
外気に影響されやすいですが、窓が見えるブラインドほどではありません。
使っていて、生活面で楽なのは、圧倒的にロールスクリーンですね。
「決められない…」と悩んでいるなら、ロールスクリーンを選んでみて下さい。
【結論】迷ったら、ロールスクリーンを選ぼう
ここまで解説してきた通り、生活面を考えたら、ロールスクリーンが最適です。
私は、今後もロールスクリーンを使い続ける予定ですね。
「何のカーテンが良いんだろう?」と悩んでいるなら、ロールスクリーンを選んでみて下さい。
もちろん、「私はどうしても熟睡したいんだ!!」など目的があるなら、ロールスクリーン以外でもOKです。
目的別の選び方をもう一度貼っておくので、自分に合ったものを選んでみて下さい。
・熟睡したい
・部屋内気温を一定にしたい
【ブラインド】
・おしゃれな部屋にしたい
【ロールスクリーン】
・掃除の回数を減らしたい
・開け閉めが楽したい
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。