こんにちは、シゲです。

というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記です。
本記事内容
1:スマホは何年に1回買い換えればいいの?【結論:3年】
2:後悔せずスマホを買い替えるコツ
3:スマホ料金を安くする方法
本記事を読めば、後悔せずスマホを買い換えられます。
3年に1回のペースでスマホを買い替えている私がノウハウを共有しますね。
1:スマホは何年に1回買い換えればいいの?【結論:3年】
スマホは、3年に1回のペースで買い換えるのがベストです。
理由は下記4つ。
・バッテリー持ちが悪くなる
・新規機能に対応する
・データを引き継ぐ
各々、詳しく解説していきますね。
OSのアップデート対象が約3年
Android・iPhone両方共、約3年でOSのアップデート対象外になるからです。
OSのアップデートがされなくなると下記状態になります。
・アプリが使えなくなる など
ウイルスに感染させたりしないためにも、3年に1回のペースでスマホを買い替えた方が良いです。
バッテリー持ちが悪くなる
バッテリーは消耗品なので、使ってるうちに消耗するからです。
購入直後は1日中使えるかもですが、3年も使っていたら半日持てば良い方だと思います。
快適に使い続けるためにも、3年に1回はスマホを買い替えましょう。
新規機能に対応する
3年経てば、新規機能や性能が増えていくからです。
最近だと、5G通信に対応するかとかですね。
3年以上使い続けると最新の機能や性能に対応できなくなり、時代遅れの人になってしまいます。
最新機能を使えるようになるためにも、3年に1回のペースで買い換えのが最適ですね。
データを引き継ぐ
3年も使い続けると老化でスマホも壊れてくるからです。
私の場合だと、充電速度が遅くなったり、ケーブルでのデータ引き継ぎができなくなっていましたね。
スマホを変える時、データ移行にめちゃくちゃ苦労しました。
簡単にデータ引き継ぎをするためにも、3年を目途にスマホを買い替えましょう。
2:後悔せずスマホを買い替えるコツ
後悔せずスマホを買い替えるコツは、下記4つ。
・なるべく発売日直後を狙う
・使う用途に合わせて選ぶ
・なるべくSIMフリーのスマホを選ぶ
各々、詳しく解説していきますね。
ハイエンドモデルを選ばない
ハイエンドモデルは、一般的には必要ない機能や性能のモデルになるからです。
最近は、カメラの性能がめちゃくちゃ向上させるようなモデルが増えていますよね。
これは、通常の操作や処理速度では、そこまで差がなくなってきたので、付加価値を付けるためです。
しかし、カメラも本格的な撮影などを必要な人以外は、そこまでの性能は必要ありません。
一般的に使い続ける分には、ハイエンドモデルは必要ないですよ。
出費を抑えるためにもハイエンドモデルを選ぶのは辞めましょう。
なるべく発売日直後を狙う
繰り返しになりますが、OSのアップデートの対象が発売日から約3年と決まっているからです。
例えば、発売から2年経ったスマホを中古で購入したとして、最新のOSを約1年ほどしか使えない計算になります。
長く使い続けるためにも、なるべく発売直後を狙って買い替えましょう。
使う用途に合わせて選ぶ
当たり前ですが、使う用途に合わせて選ぶことで、無駄な出費を減らせるからです。
例えば、今(2020年12月)5G通信対応のスマホを購入しても、東京のごく一部の地域しか使えません。
それなら、5G対応のスマホを購入するべきではないですよね。
また、お風呂でスマホを使わないのに、防水機能付きのスマホを選ぶ必要はないです。
スマホを選ぶ時は、使う用途に合わせて選んでみて下さい。
なるべくSIMフリーのスマホを選ぶ
SIMフリースマホを持っていれば、契約会社を変える時にスマホ買い換えずに済む出費を抑えられるからです。
例えば、ドコモからauに乗り換える時に、まだ使える端末をわざわざ買い替えるとかもったいですよね。
また、格安SIMに乗り換える時でも、端末を変える必要がないため、無駄な出費を抑えられますよ。
出費を抑えるためにも、なるべくSIMフリーモデルを選びましょう。
3:スマホ料金を安くする方法
スマホ料金を安くするには、SIMフリースマホ+格安SIMを使いましょう。
キャリア(ドコモなど)で契約をすると、最低でも月々6,000円ほど掛かりますが、SIMフリースマホ+格安SIMなら、月2,000円以下に抑えることも可能です。
最近は、キャリアのスマホ料金も安くなってきていますが、プランが複雑で分かりにくいし条件付きのため、結果的に高く付きますよ。
スマホ料金を安くするため、SIMフリースマホ+格安SIMを試すのもあり。
SIMフリースマホ+格安SIMの選び方を知りたい方は、下記記事を参考にしてみて下さい。
-
-
格安スマホ・格安SIMの選び方【体験談あり】
2020/11/3
こんにちは、シゲです。 ・格安スマホにして、インターネット料金を抑えたい… ・けど、格安スマホ?格安SIM?などよくわからない。 ・どうやって選べばいいの? というお悩みにお答えしていきます。 本記事 ...
4:【結論】3年に1回のペースで買い替えよう!!
本記事の内容をまとめます。
スマホは、3年に1回のペースで買い換えるのがベストです。
理由は下記4つ。
・バッテリー持ちが悪くなる
・新規機能に対応する
・データを引き継ぐ
下記ポイントを意識しつつ、3年に1回のペースでスマホを買い替えましょう。
・なるべく発売日直後を狙う
・使う用途に合わせて選ぶ
・なるべくSIMフリーのスマホを選ぶ
なお、スマホ料金を安くしたい方は、下記記事を参考にSIMフリースマホ+格安SIMを選んでみて下さい。
-
-
格安スマホ・格安SIMの選び方【体験談あり】
2020/11/3
こんにちは、シゲです。 ・格安スマホにして、インターネット料金を抑えたい… ・けど、格安スマホ?格安SIM?などよくわからない。 ・どうやって選べばいいの? というお悩みにお答えしていきます。 本記事 ...
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。