広告 LIFE

理想が高いことは悪いことではない【理想に近づく方法も紹介】

理想が高いことは悪いことではない【理想に近づく方法も紹介】

こんにちは、シゲです。

・理想が高いのって、そんなに悪いことなのかな?
・理想に近づくには、どうすればいいの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:理想が高いことは悪いことではない【理由を解説】
  • 2:理想に近づく方法

「理想が高いと言われる…」「理想が高いのは悪いことなの?」と悩んでいませんか?

正直、理想は高くても問題ありません。

自分の理想を無下にする方が、愚かな行為です。

また、本記事で理想に近づくノウハウも紹介しているので、参考にしてみてください。

理想の生活を追い求めて、11年勤めた会社を辞めた経験がある私がノウハウを共有しますね。

1:理想が高いことは悪いことではない【理由を解説】

1:理想が高いことは悪いことではない【理由を解説】

理想が高いことは悪いことではない理由は、下記。

  • 理想は人それぞれ違う
  • 理想が高いと批判するのは他人の価値観
  • 誰でも自分の理想は高い
  • 協調性を意識しすぎているだけ

各々、詳しく解説していきますね。

理想は人それぞれ違う

当たり前ですが、人それぞれ価値観が異なるからです。

例えば、「こんな人と付き合いな~」と思うのは、人それぞれ違いますよね。

積極的に引っ張ってくれる人が好きな人もいれば、何も言わずにそばにいてくれる人が好きな人もいます。

理想は人それぞれ違うので、理想が高くても問題ないです。

理想が高いと批判するのは他人の価値観

同じ理想でも、理想が高いと批判するのは他人次第だからです。

例えば、「プロサッカー選手になる」という理想でも、下記2名だとイメージが異なりませんか?

  • 10歳の子供
  • 40歳のおじさん

40歳のおじさんだと、「無理」と判断して、小バカにする人が大半ですよね。

しかし、10歳の子供だと「頑張れ」と応援したくなるはず。

結局、理想が高いか判断しているのは、自分ではなく他人の価値観なんですよね。

しかし、理想は他人が決めるものではなく、自分自身だけのものです。

理想の高さは、他人の価値観で決まりますが、理想は自身で決めることのため、高いかどうかは気にしなくてOK。

誰でも自分の理想は高い

また、誰でも自分の理想は高く持っていますよ。

会社員で働いている人の大半は、「働かなくて給料が欲しい」と考えたことがあるはず。

また、結婚するなら、容姿や性格が良くて自分を大切にしてくれる人が絶対にいいですよね。

このように、誰でも理想は高く持っていますよ。

違いは、口に出すか出さないかの違いでしかありません。

誰でも理想は高いので、理想が高くても問題ないです。

協調性を意識しすぎているだけ

「自分の理想って高いかな?」と不安に感じるのは、他人の意見が気になっているからです。

つまり、「皆と同じような価値観にしなくればいけない」と言う考えが強く、自分の理想よりもそっちを優先している状況ですね。

結局、他人がどう思うかを意識しているから、自分の理想を認めてあげらないだけです。

繰り返しになりますが、理想は人それぞれ違うし、他人から良し悪しを判断されるものではありません。

理想は自分で決めればいいので、他人から見た理想の高さは気にしなくて大丈夫です。

どうしても嫌われたくないなら、伝えなくればOK

また、「どうしても周りから嫌われたくない」と感じているなら、自分の理想を相手に伝えなくれば大丈夫です。

自分の理想を隠していれば、他人から批判されることもなくなりますよ。

それに、理想を相手に伝えても相手が手伝ってくれることはほぼないですよね。

良くて応援しているくらいです。

どうしても周りから嫌われたくないなら、理想を伝えるのは辞めましょう。

理想が高くても問題なし

ここまで解説してきた通り、下記理由から理想は高くても問題なしです。

  • 理想は人それぞれ違う
  • 理想が高いと批判するのは他人の価値観
  • 誰でも自分の理想は高い
  • 協調性を意識しすぎているだけ

理想は、誰かに判断して貰うものではなく、自分自身で決める物です。

他人の目が気になるなら、理想を黙りつつ行動すれば問題ありません。

自分の理想を持ちつつ、自分なりに行動して生きていきましょう。

とはいえ、「どうすれば、理想に近づけるの?」と感じている方もいるはず。

そこで、理想に近づく方法を紹介していきますね。

2:理想に近づく方法

2:理想に近づく方法

理想に近づく方法は、下記3つ。

  • 無駄なことを捨てる
  • 小さい目標を作る
  • 行動を始める

シンプルにこれだけです。

各々、詳しく解説していきますね。

無駄なことを捨てる

何事でも、今やっていることで余計なことを辞めないと理想に近づける時間と労力を作れないからです。

例えば、ブラック企業に勤めているとして、「定時で帰宅できる仕事に就きたい」という理想を持っているとします。

しかし、毎日5時間残業をし続けていたら、転職活動も始められないですよね。

結果的にブラック企業に勤め続け損をすることになります。

それなら、ブラック企業を辞めた方が、しっかり転職活動ができ、理想の仕事に近づけますよね。

理想に近づくなら、まず無駄なことを捨てることから始めよう。

小さい目標を作る

正直、理想は目標が高すぎて、挫折しやすいデメリットがあります。

しかし、小さい目標を作ると今何をすべきか見えてくるので、挫折しにくくなりますよ。

例えば、初めて個人で稼ぐ時に、月100万円稼ぐのが理想なら、何から始めていいかかわからず悩みますよね。

それなら、月3万円という小さい目標にすれば、色んな選択肢ができます。

  • YouTube
  • コンビニのアルバイト
  • ブログ など

小さい目標を作ることで、今何から始めればいいのか明確になるので、行動を始めやすくなります。

理想も大切ですが、理想に近づけるための小さい目標を作るのも重要です。

行動を始める

後は、実際に理想に近づける行動をするだけです。

行動をしないと理想には近づけないし、どんな問題があるかわからないですよね。

行動を始めない限り、現状維持のままですよ。

現状から打破するためにも、行動を始めましょう。

叶いそうにないなら、諦めることも必要

なお、行動してみて、理想が叶いそうもないなら、一度諦めてみるのもありです。

叶いそうもないと分かっているのに、続けても結果を出せません。

プロ選手になれないと自覚しているのに、サッカーを続けても、ダラダラと続けるだけですよね。

それなら、見切りを付けて、別のことに方向性を変えた方が自分の人生が良くなります。

行動してみて理想が叶いそうにないなら、諦めるのもあり。

3:理想が高いのは問題なし

本記事の内容をまとめます。

理想が高いことは悪いことではない理由は、下記。

  • 理想は人それぞれ違う
  • 理想が高いと批判するのは他人の価値観
  • 誰でも自分の理想は高い
  • 協調性を意識しすぎているだけ

理想の高さを判断しているのは他人です。

しかし、理想は人それぞれ違うし、自分で決めればいいものですよね。

理想が高いか気にしても、他人の評価次第なので、悩み続けて損をするだけですよ。

理想の高さを気にする必要はないので、高くても問題なしです。

ただし、他人から嫌われたくない思いが強いなら、理想を他人に伝えず行動するのもありです。

理想を言葉にしなくれば、嫌われることもなくなります。

また、理想に近づく方法は、下記3つ。

  • 無駄なことを捨てる
  • 小さい目標を作る
  • 行動を始める

上記方法を使い、理想に近づけてみて下さい。

ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-LIFE