こんにちは、シゲです。

というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記です。
本記事内容
1:一人暮らしで最適な炊飯器の大きさとは?【結論:5.5合炊き】
2:一人暮らしにおすすめの炊飯器
本記事を読めば、一人暮らしで最適な炊飯器の大きさがわかり、自分に合った炊飯器を見つけられます。
一人暮らし歴7年以上で週に2回自炊をしている私がノウハウを共有しますね。
1:一人暮らしで最適な炊飯器の大きさとは?【結論:5.5合炊き】
表題通りですが、一人暮らしで最適な炊飯器の大きさは、5.5合炊きです。
理由は下記3つ。
・性能が高い物が多い
・価格の差も少ない
ご飯を炊く回数を減らせる
一人暮らしの場合、食事の度にご飯を炊くのはめんどくさく、1度に大量に炊いて冷凍保存するのが基本になるからです。
5.5合炊きなら炊く量が多くなる分、炊く回数も減らすことができます。
私(30代男性)の場合だと、約7食分を1度で炊けるため、朝昼晩毎日食べる人なら、約2日分です。
3合炊きだと毎日ご飯を炊く必要があり、一人暮らしの自炊を少しでも楽するためにも、5.5合炊きの炊飯器を選びましょう。
性能が高い物が多い
3合炊きと比べて、保温機能やふっくらと焼き上げたりするなど性能が高い物が多いですね。
物によってはパンを焼いたりする機能も付いていて「お米に飽きたな~」という方も朝パンに変えることもできます。
5.5合は手頃な価格で、性能が高い物が多いため、一人暮らしには最適ですよ。
価格の差も少ない
物にもよりますが、同じメーカーの3合炊きと比べても、そこまで大差はありません。
私が調べたところ、差が大きくても1万円以内には収まっていました。
実用性を考えたら、少し出費が増えても5.5合を選ぶべきですね。
【実体験あり】3合だと少ない
私は一人暮らしを始めたての頃は、3合の炊飯器を使っていました。
しかし、1度で炊ける量も4食分と少なく、2日に1回は炊いていたため、「また米炊くのかよ」と感じ、かなりめんどくさかったですね。
それに、3合炊きの場合だと、“本当に炊いただけ“という感じの味で、美味しく感じませんでした。
毎日の手間と美味しいご飯を食べるためにも、5.5合炊きの方がいいです。
5.5合炊きの炊飯器を選ぼう
ここまで解説してきた通り、下記3つの理由から、一人暮らしで最適な炊飯器の大きさは、5.5合炊きです。
・性能が高い物が多い
・価格の差も少ない
5.5合炊きの炊飯器を選んでみて下さい。
とはいえ、「5.5合炊きでも、どの炊飯器を選んでいいかわからない…」という方もいるはず。
そこで、一人暮らしにおすすめの炊飯器を紹介していきますね。
2:一人暮らしにおすすめの炊飯器
一人暮らしにおすすめの炊飯器は、下記3つです。
・象印 炊飯器 5.5合 NP-VZ10-TA
・タイガー 炊飯器 5.5合炊き JBH-G101W
各々、詳しく解説していきますね。
パナソニック 炊飯器 5.5合 SR-SZ100-K
SR-SZ100-Kは、値段は少し高いものの高温スチーム機能がついており、ご飯のうまみを米粒に凝縮できるため、ふんわりと美味しいご飯を食べられます。
「毎日美味しいご飯を食べたい!!」という方は、SR-SZ100-Kを選べば間違いないと言ってもいいくらいの性能です。
象印 炊飯器 5.5合 NP-VZ10-TA
NP-VZ10-TAは、非常にシンプルな炊飯器で、操作も一目見ればわかります。
機械音痴な人にも、簡単に使いこなせますよ。
また、パンを焼く機能も付いているため、「パンとご飯両方楽しみたい」という方なら、買っておいて損はしない1品です。
タイガー 炊飯器 5.5合炊き JBH-G101W
「炊けて普通にご飯が食べられるだけでいい」という方は、JBH-G101Wがおすすめです。
余計な機能が付いていないため、価格も約7,000円と一人暮らしを始める人にとっては良心的な価格ですよね。
出費を少しでも抑えたいという方は、JBH-G101Wもありです。
使用用途に合う炊飯器を使おう
ここまで解説してきた内容を参考に、自分の使用用途に合う炊飯器を選んで見て下さい。
パナソニック 炊飯器 5.5合 SR-SZ100-K
※毎日美味しいご飯が食べたい方
象印 炊飯器 5.5合 NP-VZ10-TA
※パンとご飯両方楽しみたい方
タイガー 炊飯器 5.5合炊き JBH-G101W
※少しでも出費を抑えたい方
3:【結論】5.5合炊きの炊飯器が最適
本記事の内容をまとめます。
一人暮らしで最適な炊飯器の大きさは、5.5合炊きです。
理由は下記3つ。
・性能が高い物が多い
・価格の差も少ない
それに、3合炊きだと4食分しかご飯を炊けないため、何度も炊く必要が出てきてしまいます。
めんどくさい自炊を少しでも楽にしたいなら、絶対に5.5合炊きがいいですよ。
また、炊く回数を減らせば、電気料金も節約できます。
一人暮らしで自炊を始めるなら、5.5合炊きを選びましょう。
パナソニック 炊飯器 5.5合 SR-SZ100-K
※毎日美味しいご飯が食べたい方
象印 炊飯器 5.5合 NP-VZ10-TA
※パンとご飯両方楽しみたい方
タイガー 炊飯器 5.5合炊き JBH-G101W
※少しでも出費を抑えたい方
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。