広告 WORK

「新人社員は仕事ができない…」←悩む原因はあなたかも

「新人社員は仕事ができない…」←悩む原因はあなたです

こんにちは、シゲです。

・最近、新人社員が入ってきたけど、仕事全然できないんだよな~
・指示出すのも疲れるし、辛い。

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:「新人社員は仕事ができない…」←悩む原因はあなたかも
  • 2:新人社員が仕事ができない時の対処方法

「新人が仕事ができなくて悩む」「指示するこっちの身にもなって欲しい」と悩んでいませんか?

確かに、新人社員の良し悪しは正直わからないし、悪い場合は仕事(指示)が増えるだけでショックですよね。

しかし、新人社員に悩まされている状況は、自分自身が原因の場合があります。

自分自身を変えるだけで、新人社員に悩まされることがなくなるなら、悪くないですよね。

とはいえ、「どうやって自分自身を変えればいいの?」と不安になる方もいるはず。

そこで、本記事では新人社員が仕事ができない時の対処方法を紹介します。

新人社員との付き合い方に悩んでいる方は、本記事を参考にしつつ自分に合うベストな付き合い方をみつけてみて下さい。

11年勤めた会社で、5名以上新人社員を教育していた経験がある私がノウハウを共有しますね。

1:「新人社員は仕事ができない…」←悩む原因はあなたかも

1:「新人社員は仕事ができない…」←悩む原因はあなたです

「新人社員は仕事ができない…」と悩んでいるのは、自身が原因ですよ。

理由は、下記4つ。

  • 新人社員に期待している
  • 新人社員の多くは指示を待っている
  • 誰でもできる状況を作れていない
  • 自己管理ができていない

各々、詳しく解説していきますね。

新人社員に期待している

仕事ができないと思うのは、自分が期待しているレベルまで新人社員が到達していないからです。

  • これくらいの仕事こなしてくれよ
  • 自分が新人だった頃より、全然甘いよ
  • 同期の○○と差が付きすぎている

こんな感じで、期待しているから仕事ができないと判断してしまっています。

「新人社員は仕事ができない…」と悩んでいるのは、新人社員に期待しているからです。

新人社員の多くは指示を待っている

また、新人社員の大半は学生卒業して初めての社会人になった人ですよね。

学校生活で、教師などから指示を貰っているのは当たり前の生活だったので、会社に入ってからも、自然と同じようなふるまいをしてしまいます。

つまり、新人社員の多くが、指示待ちをしているのは日本の教育方法が原因なんですね。

自発的に行動できないのは、今までの影響の大きさなので、仕方がないことです。

自発的に行動することを、期待しているなら、期待値が高すぎかもです。

誰でもできる状況を作れていない

また、仕事の指示を出すにしても、「誰にでもできる状況」にしておけば、新人社員が仕事ができないと悩むことはなくなりますよね。

つまり、誰でもできる状況にできていない仕事を新人に振っている自分の責任です。

誰でもできる状況にしておけば、新人社員が入ってきても外注化しても、問題なく仕事を進められるはず。

新人社員が仕事ができないと悩むのは、誰でもできる状況を作れていない自分の責任です。

自己管理ができていない

また、自分の作業を減らさないと、きちんと指示を出すことができなくなるからです。

今まで、8時間みっちり自分の作業をしていたのに、いきなり新人社員の指示を出すことになったら、時間が足りなくなるのは当たり前ですよね。

今まで通りの作業+新人社員の指示を実施したら、今までの時間に収まらないのは当然ですよ。

結果的に、まともな指示を出せず、新人社員が困惑している可能性が高いです。

新人社員が仕事ができないのは、自己管理ができていない自分が原因になります。

始めて新人社員を教育するなら、注意しましょう。

2:新人社員が仕事ができない時の対処方法

2:新人社員が仕事ができない時の対処方法

ここまで解説してきた通り、新人社員が仕事ができないと悩んでいるのは、自分自身が原因ということがわかりましたね。

とはいえ、「どうすればこの悩みを解決できるの?」と疑問に感じるはず。

そこで、新人社員が仕事ができない時の対処方法を紹介します。

具体的には、下記3つです。

  • 誰でもできる仕組みを作る
  • 自分の作業を外注化する
  • 新人社員がやる気がないなら割り切る

各々、詳しく解説していきますね。

誰でもできる仕組みを作る

誰でもできる仕組みを作れば、新人社員でも仕事を完璧にこなすことができるからです。

また、指示を出すのも随時やり方を教える必要もなくなり、時間も短く済むため楽ですよ。

新人社員がきちんと仕事を処理できるように、下記方法などを使って、誰でもできる仕組みを作ってみて下さい。

  • マニュアルを作る
  • 作業を自動化する

自分の作業を外注化する

自分の作業を全て外注化したら、新人社員にきちんと指示を出す時間と労力を使えるからです。

例えば、自分の作業=8時間、新人社員の指示=3時間掛かるなら、11時間労働ですよね。

しかし、自分の作業を外注化すれば、5時間余ることができ、マニュアルなども作成できますよ。

きちんと新人社員に指示を出すためにも、まずは自分に余裕を作りましょう。

新人社員がやる気がないなら割り切る

とはいえ、新人社員がやる気がないなら、どんだけ頑張って指示や教育しても、仕事はできないままです。

正直、新人社員じゃなくても、やる気がない社員は絶対にいますよね。

やる気がない人に、労力と時間を使っても無駄ですよ。

新人社員がやる気がないなら、期待するのを辞めて割り切って付き合うのもありです。

新人社員を選んだのは会社

また、新人社員を選んだのは、会社の採用担当ですよね。

あなたが割り切って新人社員が仕事ができないままでも、損するのは会社です。

あなたに責任はないし、採用した会社の責任のため、割り切るのも全然ありですよ。

どうしても辛いなら割り切りましょう

正直、どうしても辛いなら「この人は仕事ができない」と割り切りましょう。

それに、人をコントロールしようとしても、上手くいかず自分が損をするだけですよ。

仕事を一緒にする人は、仲間ではなくあくまでもビジネスパートナーです。

自分が辛くなるなら、割り切って付き合いましょう。

環境で割り切れないなら転職もあり

とはいえ、会社の上司などが、新人社員が仕事ができない責任をあなたに押し付けられたりする場合もありますよね。

理不尽な理由で自分の評価が決まる会社なら、転職するのもありですよ。

結局、昇給もできず仕事を押し付けられ、日々の会社生活も苦痛なら辞めた方は絶対に幸せです。

新人社員との付き合いを割り切っても、会社に責任を押し付けられるなら、転職もありです。

今すぐ転職をしないにしても、責任を擦り付ける会社にずっと働く続けるのは危険なので、すぐに転職できる状況を作るためにも、今から準備しておきましょう.

3:「新人社員は仕事ができない…」←悩む必要なし

本記事の内容をまとめます。

「新人社員は仕事ができない…」と悩んでいるのは、自身が原因ですよ。

理由は、下記4つ。

  • 新人社員に期待している
  • 新人社員の多くは指示を待っている
  • 誰でもできる状況を作れていない
  • 自己管理ができていない

結局、自分が期待してたり、自己管理ができていないの原因ですね。

下記方法を使い、「新人社員は仕事ができない…」と悩むのを解消しましょう。

  • 誰でもできる仕組みを作る
  • 自分の作業を外注化する
  • 新人社員がやる気がないなら割り切る

また、どうしても辛いなら転職を視野に入れるのもありです。

新人が仕事ができない責任を押し付けてくる会社に勤め続けても損をするだけですよ。

損をしないためにも、いつでも転職できるように今から準備しておきましょう。

ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-WORK