広告 LIFE

あなたが感じる違和感は正しい【違和感を信じよう】

あなたが感じる違和感は正しい【違和感を信じよう】

こんにちは、シゲです。

・違和感を感じるけど、皆が賛同しない…

・違和感を感じた時はどうするのが正解なの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:あなたが感じる違和感は正しい【理由を解説】
  • 2:違和感を信じる方法

「違和感を感じているけど、周りに合わせないと自分だけ浮くし」「周囲に合わせてもストレスになる」と悩んでいませんか?

確かに、自分は違和感を感じているのに、周囲に合わせて違和感が当たり損したら、「やっぱりな」と感じますよね。

それに、なんでも皆に合わせてしまったんだという後悔もあるはず。

断言しますが、違和感が感じたら、自分の意思に従うのが最適です。

なぜなら、自分の違和感はほぼ当たっているから。

しかし、自分の違和感を信じるのは簡単ではないですよね。

そこで、本記事では自分の違和感を信じる方法を紹介していきます。

自分の違和感を信じて、後悔したくないという方は、本記事を参考に自分の違和感とどう付き合うかべきか判断基準にしてみて下さい。

1:あなたが感じる違和感は正しい【理由を解説】

1:あなたが感じる違和感は正しい【理由を解説】

あなたが感じる違和感が正しい理由は下記。

  • 自分と他人は価値観が違う
  • 違和感を持って続けても成果は出ない
  • 違和感が正しいことは論理的に説明できる

各々、詳しく解説していきますね。

自分と他人は価値観が違う

価値観が違う人に違和感を感じるのは当然です。

例えば、“タコを食べる“という文化は日本特有で、海外からしてみたら、ものすごく違和感を感じます。

誰だって、自分の国の料理が好きで、他国の料理に違和感を感じるのは当然です。

価値観が違う人に合わせて我慢していても、何度も他人の価値観に振り回されることになります。

違和感を持って続けても成果は出ない

違和感を持っているのに我慢して続けても、絶対に成果は出ません。

なぜなら、本気になれないから。

誰でも嫌と思っていることを続けても、結果は出ないですよね。

しゃべるのが苦手な人が、プレゼンテーションを繰り返しても、「嫌だな」と感じているため、会話が上手くなることはないです。

結果的に顧客から信頼されないので、売上も増やせません。

運動が嫌いな人が、運動しても結果が出せないのと同じです。

違和感を持って続けても、他の人にとって都合のいい人になるだけです。

違和感が正しいことは論理的に説明できる

また、違和感が正しいことは論理的に説明できます。

例えば、挨拶を返さない人に違和感を感じるとします。

論理的に説明すると下記。

  • 他人はコントロールできない
  • 挨拶を返すのが常識じゃない人もいる
  • でも、挨拶を返す方が気持ちが良い

違和感を感じるということは、本音とは違う行動をしているということです。

本音を押し殺しても辛くなるし、結果が出せないのは当たり前ですよね。

理屈抜きの違和感が正しいことは論理的に説明できます。

違和感を感じるのは悪いことではない

価値観は人それぞれ違うし、皆違和感を感じながら生きています。

むしろ、違和感を感じないと全肯定になり、人生に面白さがなくなってしまいますよ。

違和感を感じるから、人生が楽しめます。

全員が納得できる絶対に正しいという画期的な答えはありません。

違和感を感じつつ、生きていくのが自然です。

違和感は正しい

ここまで解説してきた通り、下記理由から、違和感はほぼほぼ正しいです。

  • 自分と他人は価値観が違う
  • 違和感を持って続けても成果は出ない
  • 違和感は論理的に説明できる

違和感を感じているのに、我慢していても成果は出ずストレスが溜まるだけですよ。

違和感を感じたら、違和感を信じて行動を変えていきましょう。

とはいえ、「どうすれば、違和感を信じられるの?」と疑問に感じる方もいるはず。

そこで、違和感を信じる方法を紹介しますね。

2:違和感を信じる方法

2:違和感を信じる方法

違和感を信じる方法は下記。

  1. 他人と比べない
  2. 違和感を続けた結果を想像する
  3. 直感を優先して行動する

各々、詳しく解説していきますね。

①他人と比べない

比べると他人に合わせてしまうからです。

例えば、男性が便器に座ることに違和感を感じる方もいますよね。

しかし、自分が便器に座ることが当たり前なら、そのままでいいです。

他人と比べても、違和感を感じながら、毎日トイレに行く方がストレスになりますよね。

それなら、実際に便器に座った方が、人生を楽しめます。

他人と自分は価値観が違うのが当然なので、まずは他人と比較して合わせるのを辞めましょう。

違和感に共感してくれる人は必ずいる

また、自分が感じる違和感に共感してくれる人も必ずいます。

音楽でも同じですよね。

友達に「この曲いいよ」と勧められても、何か好きになれなかったりしませんか?

そして、自分の好きな曲を友達にすすめても、好きになってくれないとかですね。

モヤモヤするはず。

しかし、YouTubeとかで自分の好きな曲のコメント欄をみると、「好き」を共感してくれる人も多いです。

違和感に共感してくれる人は必ずいます。

他人(多数)の考えは正しいとか限らない

また、多数の考えが正しいとは限らないです。

いい例が、ブラック企業ですね。

ブラック企業に勤めている時は、「ここの仕事をまともにできない奴が他が務まるはずない」と社員全員に言われます。

在籍中は「皆そう言っているし、そうなのかな…」と感じるはず。

しかし、ブラック企業から転職して生きていけている人は大勢いますよね。

多数の考えが正しいとは限りませんよ。

他人と比較するのは辞めて、自分の価値観を大切にしましょう。

②違和感を続けた結果を想像する

2つ目は、違和感に感じていることを続けた時の結果を想像することです。

なぜなら、違和感を感じる=本音の行動ではないので、結果が出ず失敗するから。

失敗すると分かっているのに、違和感を感じつつ続けても損ですよね。

3年後を想像しても、ほぼほぼ失敗するので違和感を信じられます。

③直感を優先して行動する

3つ目は、直感を優先して行動することですね。

行動をすれば事実がわかり、違和感があっているか確認できます。

仕事なら、残業で稼ぐという風潮に違和感を覚え、定時で帰宅して別の方法で稼いでみるとかですね。

定時で帰宅してみて感じたことで、自分の違和感が正しかったか判断できます。

それに、失敗しても直感(本音)なので、自分が納得しやすいですよね。

ずっと悩んで待っていても答えは出ず、時間と労力が無駄になるだけですよ。

それなら直感に従い、実際に行動した方が一歩先に進めます。

自分を信じよう

ここまで解説してきた通り、下記方法で違和感を信じることができます。

  1. 他人と比べない
  2. 違和感を続けた結果を想像する
  3. 直感を優先して行動する

あとは、やるかやらないかの違いでしかありません。

違和感を信じるのに、確証は必要ないです。

上記方法を試しつつ、違和感を徐々に信じていきましょう。

3:違和感を信じて行動しよう

本記事の内容をまとめます。

あなたが感じる違和感が正しい理由は下記。

  • 自分と他人は価値観が違う
  • 違和感を持って続けても成果は出ない
  • 違和感が正しいことは論理的に説明できる

また、違和感を信じる方法は下記。

  1. 他人と比べない
  2. 違和感を続けた結果を想像する
  3. 直感を優先して行動する

いつか違和感を感じない生活がしたい方は、今から実施してみて下さい。

違和感の9割以上は当たっています。

違和感を感じながら、我慢して続けていても、苦痛はなくなりません。

違和感に振り回されないためにも、今回紹介した方法を実施して自分を信じましょう。

-LIFE