広告 LIFE

待つのが嫌いでも問題なし【待つのを辞め行動しよう】

待つのが嫌いでも問題なし【待つのを辞め行動しよう】

こんにちは、シゲです。

・待つのはイライラするし嫌い
・しかし、待てない自分の心の狭さにも嫌にある
・待つことが嫌いな自分を直したい

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:待つのが嫌いでも問題なし【理由を解説】
  • 2:イライラしない待ち時間の使い方

「迷っている時間が増えるとイライラする」「5分でも待っているのは辛い」と感じていませんか?

確かに、何もしていない時間が増えて我慢する状態なので苦痛ですよね。

しかし、安心して下さい。断言しますが、待つのが嫌いなら待つのを辞めてOKです。

また、待っていてもイライラしない方法も紹介するので、どうしようもなく待っている状況になっている方は参考にしてみてください。

私も、過去友達に理不尽に遅刻され、イライラしていましたが、本記事で紹介する方法を実践してから、イライラすることはなくなりました。

上記背景を持つ私が、ノウハウを共有します。

1:待つのが嫌いでも問題なし【理由を解説】

1:待つのが嫌いでも問題なし【理由を解説】

待つのが嫌いでも問題ない理由は、下記3つです。

  • 待っていても時間が無駄になるだけ
  • 行動して失敗しても、成長できる
  • 「協調性がない」と他人から嫌われても問題なし

待っていても時間が無駄になるだけ

待っていても、結論を出すことはできないからです。

例えば、昇給したいとして、上司から良い評価を貰うことを待っていたら、昇給できるでしょうか?

ただ、待っていても昇給できませんよね。

それよりも、会社の売上に直結する仕事を実施した方が、昇給できる可能が上がりますよ。

人生の時間は無限ではないため、時間を無駄にしないためにも、待つのは辞めてOKです。

行動して失敗しても、成長できる

「待つことができないと失敗する確率が上がる」という方もいますよね。

確かに、失敗する機会は増えます。

しかし、失敗=ダメと言う考え方は、間違っていますよ。

理由は、人は失敗から学ぶ生き物だからです。

仮に、下記二人どちらの方が、優しく断れる人になれると思いますか?

  • 一度も告白したことがない人
  • 同じ人に10回告白してフラれた経験がある人

たぶん、後者ですよね。

自分にフラれた過去があり、辛さが理解できているため、相手の気持ちを汲み取ることができるからです。

このように、人は失敗をして成長することができます。

すぐに行動すれば、挑戦回数が増やせて、たくさんの失敗を経験できますよ。

自己成長のためにも、待つ必要はありません。

「協調性がない」と他人から嫌われても問題なし

確かに、待つことを嫌い自分勝手に行動したら、周囲から嫌われやすいデメリットはあります。

しかし、自分と合わない人と協調しても、疲れるだけじゃないですか?

例えば、下記2人で一緒に仕事をしても、お互いにイライラしてストレスになりますよね。

  • 仕事を早めに終わらせたい人
  • 最終的に納期に間に合えばいいと思っている人

最悪の場合、うつ病になる方もいるはず。

このように、自分と考えが合わない人と付き合っても、自分が損をするだけですよ。

「協調性がない」と否定する人と関わるのは辞め、待つことを辞めた人達と仲良くしましょう。

自分が損をしないためにも、待つのは辞めましょう。

待つのを辞め、行動しよう

ここまで、解説してきた通り、待つのが嫌でも問題ありません。

待っていても、自分のためにならないため、待つのを辞めて行動を始めてみて下さい。

とはいえ、「どうしても待たないといけない状況の時は、どうすればいい?」と疑問に感じる方もいるはず。

上記、不安を解決する方法を紹介しますね。

2:イライラしない待ち時間の使い方

2:イライラしない待ち時間の使い方

ここからは、イライラしない待ち時間の使い方を紹介します。

具体的な方法を紹介する前に、前提を説明しておきますね。

まず前提として、待つこと自体が嫌いなのではなく、何もできない状況が嫌なだけです。

つまり、何もできない状況が解消できれば、待っていてもイライラしません。

急に待つことになっても、事前に何か実施することを決めておけば、イライラしなくなります。

ここから、私のおすすめするイライラしない待ち時間の使い方を紹介しますが、もし読者さんに合わないなら、無視して貰って構いません。

重要なのは、“何もできない状況を作らないこと”です。

上記され守れば、待つことでイライラしなくなります。

“何もできない状況を作らない“これだけは覚えておいて下さい。

では、おすすめのイライラしない待ち時間の使い方を紹介しますね。

下記2つです。

  • インプットをする
  • 個人で稼ぐ

インプットをする

待っている間に、インプットすれば知識が増え、人生の選択肢が広がるからです。

具体的には、下記インプット方法があります。

  • 動画
  • 音声

スマホがあれば、全部実施可能ですよ。

私は、基本的に友達を待っている時は、本を読んでいますね。

新しい気づきもあり、めちゃくちゃ役に立っています。

何もせずに待っていても、イライラはなくなりません。

待ち時間で、知識をインプットしてみて下さい。

【体験談】待ち合わせは、本屋がおすすめ

私は、誰かと待ち合わせをする時は、基本的に本屋にしています。

理由は、本屋には様々な種類の本が置いてあるから。

5分読んで気に入った本があったら、購入しています。

インプットするには、最適な場所なので、待ち合わせ場所を本屋にすることがおすすめ。

とはいえ、本屋を待ち合わせにできない場合もあるので、私は1冊必ず本を持ち運ぶことにしています。

待ち時間は、インプットすることに使うのもありです。

個人で稼ぐ

スマホやPCがあれば、個人で稼ぐことができるからです。

収入が増えれば、人生を豊かにできますよね。

待っている時間を有効活用するためにも、個人で稼ぐことを始めてみて下さい。

今から個人で稼ぎ始めるなら、クラウドソーシングを利用してみるのもありです。

クラウドソーシングとは、仕事を受注したい個人と仕事を依頼したい企業などをマッチングしてくれるサービス。

スマホやPCがあれば、仕事を処理できるため、時間と場所を考慮しなくて済みます。

待ち時間でも、処理できる仕事はあるため、待つのが嫌いな方は利用する価値がありますよ。

人生の時間を無駄にしないためにも、試してみて下さい。

ちなみに、私はブログで収益化を狙っていて、待ち時間を利用して、ブログの構成作成などを実施しています。

待ち時間に稼いで、人生を豊かにしてみて下さい。

3:持つのが嫌いなら、待ち時間に何をするを決めよう

本記事の内容をまとめます。

待つのが嫌いでも問題ない理由は、下記3つ。

  • 待っていても時間が無駄になるだけ
  • 行動して失敗しても、成長できる
  • 「協調性がない」と他人から嫌われても問題なし

待っていても時間が無駄になるし、自分の成長にも繋がりません。

また、自分と考えが合わない人と協調することになり、自分が損をしますよ。

自分と考えが合う人とだけ、付き合っていけばいいため、待つのを辞めましょう。

とはいえ、どうしても待たないといけない状況もあるのも事実。

その時の対処方法は、“何もできない状況を作らないこと“です。

待ち時間に何をするか事前に決めておき、実施すれば、待っていてもイライラすることはなくなります。

おすすめの待ち時間の使い方は、下記2つ。

  • インプットをする
  • 個人で稼ぐ

是非、試してみて下さい。

ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-LIFE