広告 WORK

【体験談】会社を優先すると人生損をします

【体験談】会社を優先すると人生損をします

こんにちは、シゲです。

・会社を優先しているが給料が上がらない。
・会社を優先すると損をする理由を知りたい。
・会社を優先しなくなる方法を知りたい。

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:会社を優先すると人生損をします
  • 2:会社を優先すると損をする理由
  • 3:会社を優先しなくなる方法

「今、昇給のために、プライベートも捨てて必死に仕事を処理している…」「けど、何か無気力になりそう…」と悩んでいませんか?

確かに、昇給できれば、家族や友達と楽しむ機会を増やせたり、将来の不安を減らすこともできますよね。

しかし、断言しますが、会社を優先すると確実に損をしますよ。

それに、昇給を期待しても、自身の努力分の恩恵はないし、仕事の奴隷になり、プライベートも充実できません。

とはいえ、「今まで、会社を優先していたので、どうすれば辞められるの?」という方もいるはず。

そこで、本記事では会社を優先せず、自身に余裕と作る方法を紹介します。

会社を優先してボロボロになりそうという方は、本記事を参考に自分の働き方を見直すきっかけにしてみてください。

11年勤めた会社で、年間700H残業をしていたが、基本給が2万円しか上がらなかった私が、ノウハウを共有しますね。

1:会社を優先すると人生損をします

会社を優先すると人生損をします

会社を優先すると人生損をしています。

会社を優先していても、自分にほぼリターンが返ってきません。

たとえば、会社を優先して時間を使ってしまうと、1日の半分以上の時間を仕事に費やすことになります。

しかし、1日の半分以上の時間を費やしても、基本給は上がらないはずです。

上がったとしても、使った時間と比較してみて割に合わない額ではないでしょうか?

私は、同じ会社に11年勤めて、年間700Hの残業をこなしていましたが、基本給が上がったのは、2万円だけでした。

11年×700H = 約320日分の時間になります。

約1年分の時間を使って、2万円だけしか、私に得がなかったことになります。

これだけの時間を会社のために使ったのに、結果的に私にリターンがほぼありません。

このように、会社を優先していても、人生損をするだけです。

他にも様々な損をする内容がありますので、詳細をみていきましょう。

2:会社を優先すると損をする理由

会社を優先すると損をする理由

会社を優先すると損をする理由は、下記5つになります。

  • 仕事をする時間が長い
  • 給料が上がらない
  • スキルが上がらない
  • ストレスが溜まる
  • 定年後に何もなくなる

では、詳しくみていきましょう。

仕事をする時間が長い

会社を優先すると、残業や休日出勤などが増え、仕事をする時間が長くなります。

会社員の場合、定時で帰宅しても仕事の拘束時間は最低でも10時間ほど掛かります。

さらに、残業時間や休日出勤などをすると、1日の半分以上の時間を仕事に使っていることになります。

そのため、「生きるために、仕事をする」のではなく、「仕事をするために生きている」ことになってしまっています。

私は、以前の会社で勤めていた時は、11年連続で700Hの残業をしていました。

そのため、会社と自宅の往復がするだけの日々が続いていました。

結果趣味や自分のために使う時間を確保することができず、仕事をするために生きていたことになります。

今考えると、何のために仕事をして莫大な時間を使っていたのかわからなくなります。

「バカなことしたな」と後悔しています。

上記理由から、会社を優先すると、残業や休日出勤などが増え、仕事をする時間が長くなり、自分の時間を使えなくなるため、損をします。

給料が上がらない

会社を優先しても、給料は上がらないです。

会社を優先すると仕事量が増えます。

そのため、「他の人より、仕事量をこなしているから評価されるだろう」と考えますが、実際は評価されません。

会社の評価は、ロボットではなく、人が評価をしていますよね。

人は、論理ではなく感情で動く生き物なため、実績(論理)だけでは評価をしません。

むしろ、仕事ができない人でも愛嬌が良かったり、人懐こい人の方が感情的に動きやすくなるため、評価されやすいです。

私は、11年勤めていた会社で、11年間会社を優先していたため、仕事量を多く処理をしていました。

現に、私より給料を倍以上もらっている人より仕事量は多かったです。

さらに、私より仕事量が少なく言われたことだけやっている人でも、会社から評価され、私より給料が高い人もいました。

私自身が、私より給料が高い人にも指示をした経験もあります。

「なんで、この人の指示を出さないといけないの?」と何度も思っていました。

上記理由から、会社を優先しても、仕事量だけが増えるだけで給料は上がらないため、損をしています。

スキルが上がらない

主会社を優先しても、スキルは上がりません。

ほとんどの会社の仕事は、同じことの繰り返しのルーティンワークです。

そのため、徐々に始めてやることがなくなり、新しいことを覚える機会がなくなります。

このような状況で、会社を優先していても、同じ仕事をする量が増えるだけで、新しいスキルを覚えることはできなくなります。

私が、11年勤めた会社でも、初めの3年くらいまでは、覚えることもありスキルを上げることができていましたが、残りの8年間は、やったことがある仕事量が増えているだけでした。

そのため、退職後に役に立ったスキルは、11年勤めていた会社の1~3年間で得た知識だけになります。

また、その3年間の中でもすべての知識は必要なく、ほんの一部のみです。

体感だと、8割は必要ないスキルですね。

今考えると、これだけの時間を使い、今後役に立つスキルがほぼない状況だったと思うと最悪でしたね。

それだったら、早めに退職して新しいことを始めていた方が、自分自身のためになったことでしょう。

上記理由から、会社を優先しても、スキルは上がらないため、損をしています。

ストレスが溜まる

会社を優先すると、ストレスが溜まります。

会社を優先していると周りから「この人は、仕事が好きなんだな」「この人に頼めば仕事をやってくれる」と認識され、仕事の依頼や責任ある仕事を任せられてしまいます。

会社を優先していると、「これも仕事の内だ」と考えてしまい、依頼された仕事を断らない状況になってしまいます。

自分に余裕がある時はいいですが、余裕がない時に、何でもかんでも仕事の依頼をされたら「これくらいの簡単な仕事自分でやれよ」と考えてしまい、イライラしてストレスが溜まるだけです。

さらに、仕事の依頼者が自分より給料が高いと尚更イライラしますよね。

また、仕事依頼が増えると、仕事量が増えるため、プライベートの時間が減るのもストレスが溜まりやすい原因になります。

私は11年勤めていた会社で、私より給料をもらっている上司から、どんどん仕事を任させていました。

しかし、その上司は「この仕事をお願い」と私に丸投げするだけで、実作業など全くしない人でした。

私は、「高い給料もらっているのだから、もっと働けよ」と思っていましたが、結果変わらず、私が実作業をこなしてしまい、イライラとストレスが溜まるだけでした。

上記理由から、会社を優先すると、ストレスが溜まり損をするだけです。

定年後に何もなくなる

会社を優先すると、定年後に何もなくなります。

会社を優先していると、仕事が生きがいになってしまい、仕事がなくなった途端、何をしていいか分からなってしまいます。

そのため、定年後に一気に老けるため、覇気が無くなり、定年後の生活を楽しむことができません。

原因は明らかで、会社に在籍中に趣味や自分のやりたいことをやってこなかったためです。

私も退職後は、何をやっていいかも分からなくなり、「生きるために仕事をしていた」のではなく「仕事のために生きていた」のだと気が付くことができました。

今は、ブログを書いたり、好きな時にロードバイクに乗ったりと自分のやりたいことをやっています。

たぶん、あのまま同じ会社に在籍していたら、定年後もっと酷いことになっていたんだろうと想像するだけでゾッとします。

上記理由から、会社を優先すると、定年後に何もなくなり、何のために生きているのかわからなくなるため、損をしています。

3:会社を優先しなくなる方法

会社を優先しなくなる方法

会社を優先しなくなる方法は、下記3つになります。

  • 残業、休日出勤を辞める
  • 趣味を見つける
  • 副業を始める

では、詳しくみていきましょう。

残業、休日出勤を辞める

会社を優先しなくなるには、まず残業、休日出勤を辞めましょう。

会社を優先していなくても、1日で10時間ほど仕事のために時間を使っています。

そのため、まずは、自分のために使う時間を増やすべきです。

自分のために使う時間が増えれば、趣味や自分のやりたいことに時間を使えるようになるため、徐々に会社を優先しなくなります。

私は、11年間続けて700Hほど残業や休日出勤に時間を費やしましたが、一時的なお金が入るだけで、他は何も残らなかったです。

また、その一時的なお金も家賃などの生活費に消えていったため、私に得はありませんでした。

上記理由から、会社を優先しなくなるには、まず残業、休日出勤を辞めましょう。

残業や休日出勤を辞める具体的な方法を知りたい方は、下記記事をどうぞ。

【体験談あり】仕事の残業は必要あるか?

WORK

【体験談あり】仕事の残業は必要あるか?

2023/3/6  

こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は下記。 1:仕事の残業は必要あるか? 2:残業を辞められない原因 3:残業を減らす方法 「仕事時間が長すぎて、プライベートの時 ...

趣味を見つける

会社を優先しなくなるには、趣味を見つけましょう。

趣味を見つけることで、定年後もやることが明確になります。

また、会社員でも、「新しい服を買うため、仕事頑張ろう」など、仕事とプライベートのバランスが取りやすくなり、どちらも良い成果を出せる可能性が高くなります。

しかし、簡単に趣味を見つけることは難しいですよね。

そこで、覚えておいて欲しいのは、「興味があることをすぐにメモ」をすることです。

たとえば、ネットサーフィンや動画・テレビを見ている時に、「ちょっとやってみたいな」「これ面白そう」と感じたことがあるはずです。

それをすぐにスマホなどで、メモを取っておきましょう。

メモを取らないといつの間にか忘れてしまい、せっかく興味があることを実行できなくなります。

実際に、興味があることをやってみたら、面白いと感じるか、つまらなかったと感じるはずです。

面白いと感じることを続けることで、趣味に繋がりますし、つまらなかったと感じるのであれば、辞めればいいだけです。

いずれにしても、興味があることをやらないと、趣味は見つけることができません。

また、面白いと感じたことは、定年後も趣味として続けられるかもですし、後からやりたくても年齢でできないことかもしれませんよ。

まずは、「ちょっとやってみたいな」「面白そう」と感じた物をメモをして、後から実行してみましょう。

その中から、「面白い」「続けてやろう」と感じる物を趣味にしていきましょう。

上記理由から、趣味を見つけることで、会社だけを優先しなくなります。

副業を始める

会社を優先しなくなるには、副業を始めましょう。

会社を優先してしまうのは、生活費や遊び代を稼ぐためという人もいるはずです。

そこで、オススメなのは、副業です。

副業をすれば、会社以外でも収入が入るため、会社を優先する必要がなくなります。

また、副業をすることで、新しいことに挑戦できるため、スキルアップにも繋がります。

現在は簡単に、ネットで仕事を探すことができます。

クラウドソーシングと言われ、仕事を依頼したい企業と仕事が欲しい個人などがネットで発注・契約できるシステムです。

仕事内容自体も、アンケート回答など誰でもできる内容からアプリ開発まで様々な内容の仕事があります。

まずは、誰でもできる内容の仕事から始めて、徐々にスキルアップできる仕事にシフトしていくと良いでしょう。

オススメのクラウドソーシングサイトを貼っておきます。

上記理由から、会社を優先しなくなるには、副業を始めましょう。

給料がいつ上がるかわからない仕事を続けているより、副業で時間を使って別収入を作った方が、得をします。

ということで、以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

-WORK