広告 WORK

もう仕事をしたくない時の対処方法【まずは、休むべき】

もう仕事をしたくない時の対処方法【まずは、休むべき】

こんにちは、シゲです。

・もう仕事したくない…
・でも、仕事しないと生活費が稼げない。どうしたらいいの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事内容は下記になります。

  • 1:もう仕事をしたくない時の対処方法【手順を紹介】
  • 2:具体的な対処方法
  • 3:仕事をしたくないのは、誰でも同じ

「もうストレスも限界だし、仕事の気力もない…」「仕事も辛いし辞めたいな~」と悩んでいませんか?

上司から無理難題を押し付けられることが多いわりに、給料が低いとやってられないと感じますよね。

正直、もう仕事をしたくないと感じながら働き続けると、最悪の場合うつ病になり、取り返しのつかない人生になりかねません。

しかし、「どう対応すればいいかわからない…」という方もいるはず。

そこで、本記事では仕事をしたくない時の対処方法を紹介しますね。

不満を我慢しながら疲弊し続ける働き方が厳しい方は、本記事を参考に気持ちに余裕がある働き方を目指してみて下さい。

11年勤めた会社で、ストレスMAXで毎日憂鬱な日々を送っていたが、今ではストレスフリーで働きながら生活している私がノウハウを共有しますね。

1:もう仕事をしたくない時の対処方法【手順を紹介】

もう仕事をしたくない時の対処方法【手順を紹介】

下記手順に沿って実施すれば、「もう仕事をしたくない」という不満を解決することが可能です。

  • まずは休むこと
  • 気持ちに余裕ができたら、自己分析をする
  • 視野を広げる
  • 挑戦する

では、各々詳しく解説していきますね。

まずは休むこと

「もう仕事したくない」と考えいると、何もやる気がでない状態だからです。

何もやる気が出ない状態で、仕事を続けてもストレスが溜まり続けるだけです。

また、転職活動などの新しいことに挑戦しても冷静な判断ができないため、失敗する可能性が高くなります。

そのため、第一にやることは、休みを取って自分自身が冷静な判断をできる状態にすることです。

具体的は下記2つの方法があります。

  • 有給を連続で取れるだけとる
  • 退職して一時ニートになる

私自身どちらも経験があります。

有給の対策は、2回ほど経験しました。

1回目は、1週間休んで、海外旅行で現実逃避して、気持ちがスッキリしたので何とか持ち直しました。

しかし、2回目も海外旅行をしたが、気持ちがスッキリすることはなく、ストレスが減ることがなかったです。

その後、ストレスに耐えられず退職をしました。

退職後は、1ヵ月ほど家に引きこもることで、徐々に自分自身が冷静な判断をできる状態になり、新しいことに挑戦するやる気も回復しました。

ストレス度合も重要なため、まずは、有給を取ってみましょう。

有給で、やる気が回復しないなら、退職するのもありです。

上記理由から、自分自身が冷静な判断をできる状態にするため、心身を休ませましょう。

気持ちに余裕ができたら、自己分析をする

心身を休ませて、気持ちに余裕ができたら「もう仕事したくない」と感じた原因を分析しましょう。

原因をきちんと分析しないと、環境が変わっても同じ失敗を繰り返してしまうからです。

休みを作ることで、ゆっくりと自分の人生を向き合う時間が取れるので、上手く活用しましょう。

具体的な方法は、不満を書き出し基準を決めればOKです。

下記みたいな感じです。

  • 【不満】
    • 上司の指示で仕事量が増え、残業が多い
    • 手取りが15万しかもらえない
    • 同じ仕事の繰り返しでスキルアップしない
  • 【基準】
    • 残業月20H以下
    • 手取り22万円
    • 新しいことに挑戦し続ける環境

こんな感じですね。

今回は、適当に基準を作りましたが、自分に合った基準に設定しましょう。

あとは、条件に合う仕事環境を見つけて働くだけです。

上記理由から、気持ちに余裕ができたら、自己分析をしましょう。

自分の人生をゆっくりと考える時間も必要です。

3か月くらい休んで、自分に合った仕事環境を見つけられるなら、人生にとって有益な時間になるはずです。

焦らず、ゆっくりと自己分析をしましょう。

視野を広げる

自己分析で、自分に合った仕事の基準が決まったら、基準に合った仕事を探す必要があります。

そこで、実際の仕事を探す前に、まずは視野を広く持つことを意識して下さい。

正社員じゃないとダメなどの固定概念を捨てることで、選択肢が広がるからです。

正直、働き方を気にしなくれば、できる仕事は沢山あり、自分に合った仕事を見つける事が容易になります。

たとえば、フリーターで働くことを、大半の人は嫌がります。

しかし、フリーターで働くことには、多くのメリットがあります。

フリーターのメリットは下記です。

  • 時間に縛られない(8時間勤務しなくてOK)
  • 環境が悪いならすぐ辞めることができる
  • 責任が少ないから気楽 など

また、正社員と同じく、8時間×20日働けば、約12万円の収入を確保することできます。

12万円あれば、最低限の生活は可能になります。

12万円が低いと感じるなら、残業の代わりに副業をすれば、収入・スキルとも増やすことができます。

このように、1つの働き方にこだわる必要はありません。

まずは、視野を広げ、自分に合った仕事があるか見つけてみましょう。

上記理由から、実際の仕事を探す前に、まずは視野を広く持つことを意識しましょう。

挑戦する

視野を広げて、実際に働く選択肢が複数決まったら、リスクが低い順から実施していきましょう。

実際に体験してみたら、「あれ、何か合っていないぞ」と感じる時があるからです。

正直、念入りに計画を立てても実施してみたら、想定外の自体が起こったということは良くあります。

そのため、実際に体験してみて、自分の感覚で合っているか確かめることが重要になります。

私自身も、他人に振り回される仕事はヤダと考え、現在はブログを書いて収益を作ろうと考えています。

しかし、ブログで収益化できなかったら、下記の方法もありと考えています。

  • WEBライター
  • プログラミング
  • フリーター など

現在は、ブログを書くことを合っていないとは感じていないので継続しています。

上記理由から、視野を広げて、実際に働く選択肢が複数決まったら、リスクが低い順から挑戦していきましょう。

実体験で、自分に合っている仕事かを判断することができます。

2:具体的な対処方法

具体的な対処方法

ここからは、具体的な方法を紹介していきます。

ある程度休んで、自己分析が出来たら、下記4つを実施してみるのもありです。

  • ワーキングホリデー【20代限定】
  • フリーター
  • 副業
  • リモートワークOKの職場に転職

もちろん、今回紹介する方法以外で自分に合った対策方法があるならそちらを実施してもOKです。

では、詳しく解説していきます。

ワーキングホリデー【20代限定】

20代ならワーキングホリデーで、海外で働きながら1年間生活できるので、日本と海外の生活の仕方の違いなどがわかり貴重な経験ができます。

世界的に日本は、働きすぎの国なので、海外の働き方を知るだけでもいい勉強なります。

また、帰国後も海外で働いた経験があると分かれば、就職にも有利になります。

とはいえ、いきなり海外は不安だとおもうので、まずは、ワーキングホリデーの情報を集めましょう。

ワーキングホリデーをサポートしてくれるサイトを貼っておきますね。

留学前からサポートも充実しているので、安心ですよ。

相談は無料できるので、利用して情報だけも集めておきましょう。

留学ワーキングホリデーサポート【Global Dive】

フリーター

フリーターとして、働けば自由な時間で働くことができますし、嫌な人が居ればすぐに辞めることができるからです。

正社員で、嫌いな上司にサービス残業を依頼されることもなくなりますよ。

ただし、収入が低くなるのはデメリットなため、そこは、フリーター×インターネット副業などの掛け合わせで補いましょう。

たとえば、IT系のバイトをしてプログラミングのスキルを上げながら、副業でも使うなど選択肢は多いはずです。

フリーターの強みは、挑戦のしやすさなので、上手く生かせれば、スキルアップに最適な働き方ができます。

副業

副業をすることで、本業に依存する必要がなくなるため、上司の無茶ぶりなどに従わなくて済むからです。

正直、仕事はお金が貰えればいいはずです。

そのため、副業で収入を増やして、生活費を確保できれば、本業を多少サボっても問題ありません。

嫌いな環境で働き続けないためにも、本業とは別に収入を作っておきましょう。

副業をするなら、クラウドソーシングが便利です。

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい企業と仕事を受注したい個人をマッチングしてくれるサービスです。

まずは、アンケート回答など簡単なものから初めてみましょう。

正直、アンケート回答は、単価が安いため、あまり稼げません。

しかし、個人で稼ぐ感覚を覚えられるメリットがあります。

大半の人は、個人で稼ぐ感覚を知らないため、いきなりクビにされた時に困ってしまいます。

終身雇用が崩壊してきている今、個人で稼ぐ感覚を知らないことはリスクになります。

まずは、個人で稼ぐ感覚を覚え、徐々に単価が高い仕事に変えれば、スキルアップもできるため、問題ありません。

ただし、始めない事には、何も変えることがでません。

マイペースでいいので、初めてみましょう。

無料で利用できるので、登録だけでもどうぞ。

リモートワークOKの職場に転職

「もう仕事したくない」と思う原因は、ほぼ人間関係にあるからです。

リモートワークをすることで、上司・同僚・顧客などと顔を合わせないで済み、ストレスが溜まりにくくなるからです。

リモートワークありの会社を探すなら、転職エージェントがおすすめです。

転職エージェントとは、個人の転職活動をサポート・アドバイスしてくれるサービスです。

たとえば、自分に合っていると思う求人を、非公開求人も含めておすすめを教えてくれます。

そのため、リモートワークありの会社に就職できる確率が高くなります。

もちろん、履歴書の書き方なども教えてくれるので、利用する価値は十分にあります。

無料で利用できるので、登録だけでもどうぞ。

3:仕事をしたくないのは、誰でも同じ

仕事をしたくないのは、誰でも同じ

最後に、仕事をしたくないと感じるのは、誰でも同じです。

私も毎日「仕事しないで、お金が入ってくれば楽なのにな~」と考えています。

しかし、働かないことには、生活費は稼げないため、働くことは仕方がないことです。

重要なのは、視野を広げ、自分に合った働き方を見つける事です。

自分に合った働き方なら、苦痛に感じづらいですし、自分自身も納得して続けられます。

私も、他人に振り回される仕事は嫌なので、ブログを書く決意をしました。

あなたも、自分に合った働き方をするために、今すぐに行動しましょう。

ということで、以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

-WORK