こんにちは、シゲです。
・使えない新人と一緒に仕事をするとイライラする…
・どうにか更生させたいけど、具体的な方法がわからない。
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は下記です。
- 1:「使えない新人だな」←イライラしない方法
- 2:簡単に「使えない新人だな」という判断をするのはダメ上司
「期待していたけど、全然仕事ができない新人が入った…」「少しでも仕事が楽になると思ったのに...」と悩んでいませんか?
確かに、仕事ができない部下を持つと逆に指示することが増え、負担がはんぱないですよね。
しかし、使えない新人だと判断するのはちょっと早いかもしれません。
それに、本当に使えない新人でもイライラしない方法はあります。
新人の扱い方1つで、気持ちの余裕が全然違うので、新人の扱い方で仕事の良し悪しが変わると言っても過言ではありません。
とはいえ、「今、忙しいし、我慢にも限界がある」という方もいるはず。
そこで、本記事では使えない新人にイライラしない方法を紹介します。
新人の扱い方に苦労している方は、参考にしつつ、新人と良好な関係性を気付いてみて下さい。
下記2つの経験を持つ私がノウハウを共有しますね。
- 新人3人と一緒に仕事をした
- 新人の時に「使えない奴」と言われた
3分あれば、読み終わるので、是非読んでみて下さい。
1:「使えない新人だな」←イライラしない方法
まずは、「使えない新人だな」と感じイライラしない方法を解説します。
具体的には、下記5つが対処方法になります。
- 期待値までの計画を明確にする
- 新人に期待値を伝える
- 具体的な仕組みを作る
- スキル不足は気にしなくていい
- 期待値を変える
期待値までの計画を明確にする
新人を使えない奴と思っているのは、期待しているレベルと現状のレベルが合っていないからです。
初めから、他人が設定した期待値まで仕事が出来る人なんていないため、成長過程を計画して徐々に成長させるべきですよね。
参考にまでに、計画の作り方のサンプルを貼っておきます。
- 【現状】
- 挨拶 =できない
- PCの基本スキル =ない
- 自己判断 =できない
- 【計画】
- 挨拶 =1ヵ月以内
- PCの基本スキル =3ヵ月以内
- 文字打つ:1ヵ月以内、Excel・Word・PowerPoint:2ヵ月
- 自己判断 =6ヵ月以内
今回は説明のために、簡易的書きましたが、もっと詳しく計画ししたほうが良いと思います。
自分なりに、期待値までのスケジュールを計画してみて下さい。
初めから期待値まで仕事ができる新人なんてほぼいないため、長期目線で計画をして、新人を徐々に成長させましょう。
新人に期待値を伝える
新人は、上司の期待値を把握できないため、どう対処していいか分からないからです。
誰でも、一方的に「俺が期待した通りに仕事ができていない!!」と言われても、対処できないですよね。
私は、新人の時に「使えない奴だな」と上司に言われました。
当時は「使えないって言われても、何をしたらいいかわからないしな~」と悩み、自分なりに仕事を進めたら、説教され「ふざけんな!」と思ったことを覚えています。
新人の考えと自分の期待値に差異をなくすためにも、自分の期待値を新人に伝えましょう。
なお、無理な押し付けは辞めるべきです。
あなたも、自分と全く違う考えを押し付けられたら、嫌な気分になりますよね。
まずは、「俺は、ここまで期待しているけど、やってみない?」くらいフランクな感じで期待値を伝えてみて下さい。
自分の期待値と新人の考えに、多少の差があるなら、一緒に計画を作り直せば問題ありません。
仮に、自分の期待値に新人が全然納得していないなら、“そもそも自分とは合わない人なんだ”と明確にわかるため、期待するのを辞められますよね。
新人に期待値を伝えて、新人の考えと自分の期待値にどれだけ差異があるかを確かめてみて下さい。
具体的な仕組みを作る
具体的な仕組みを作ることで、新人でも期待値通りの結果を出せるようになるからです。
書類作成で例えるなら、PCの基本スキルがない新人に書類作成を任せても、書類は完成できませんよね。
しかし、Excelのマクロで作った書類なら、1クリックでほぼ自動で書類が作成できるため、新人でも期待値通りの結果を出せます。
このように、仕組みを作ることで、新人でも期待値通りの仕事を処理できるようになりますよ。
「使えない新人だな」と感じるなら、誰でもできるような仕組み作りをしてみて下さい。
スキル不足は気にしなくていい
スキルは、仕事をしていれば、徐々に覚えられるからです。
例えば、英語がしゃべれない状況でも、3年間海外に留学していれば、日常会話レベルはできるようになるはずです。
私も社会人になり新人の時は、PCの操作もまともにできませんでした。
しかし、現在はブログを毎日更新できるくらいの操作は容易にできています。
このように、仕事で必要なスキルは、徐々に身に付いていきます。
新人の知識やスキルが低くても、問題ありませんよ。
長い目で新人の成長を見守りましょう。
期待値を変える
自分の期待値と新人の実力との差をなくすことができ、イライラしないで済むからです。
簡単に言うと、期待を辞めるということですね。
例えば、スケジュール管理を新人自身でして欲しいという期待があるとします。
しかし、1年経っても、全くスケジュール管理ができないままだったら、イライラしますよね。
そこで、スケジュール管理を新人に期待するのは辞め、自分で新人の分までスケジュール管理をしたらイライラしなくなるはずです。
我慢の限界と感じるなら、期待値を変えるのもありです。
ということで、「使えない新人だな」と感じイライラしない方法は以上になります。
新人も人なので、いきなり期待値通りに働くことは無理です。
まずは、長期目線で新人の成長を見守ってみて下さい。
2:簡単に「使えない新人だな」という判断をするのはダメ上司
表題通りですが、簡単に「使えない新人だな」という判断をするのはダメ上司です。
理由は下記2つ。
- 言い訳してるのと同じ
- 理想しか語れない人になっている
言い訳してるのと同じ
「使えない奴」と決めつけるだけなら、誰でもできるからです。
仮に、同僚から入社初日に「あの新人使えなくてよ」と言われたら、どう思いますか?
大半の人が、「判断するの早すぎない?」と感じるはず。
このように、簡単に「使えない新人」と判断してしまうと、指導する側にも問題があるのでは?と思われてしまいます。
簡単に「使えない新人」と判断するのは、指導が上手くいかない言い訳と思われるため、辞めるべきです。
理想しか語れない人になっている
簡単に「使えない新人だな」と判断している人は、入社後即戦力に期待しているからです。
しかし、現実は即戦力になれる人材が入社する方が稀ですよね。
大半の会社の新人は下記状況のはず。
- 即戦力として使える人材 =理想
- 知識やスキルも不足している新人 =現実
理想だけ追い求める人が、まともに指導できるはずありませんよね。
「とりあえず、何とかして売上を上げろ」と言い続けている上司と同じです。
ダメ上司と判断されないためにも、現実を受け止め理想に変える言動をしましょう。
簡単に「使えない新人だな」と判断するのは辞めよう!!
ここまで解説してきた通り、簡単に「使えない新人だな」と判断するのは、自分に指導する能力がないと言っているのと同じことになります。
周囲からダメな上司と思われないためにも、簡単に「使えない新人だな」と判断するのは辞めましょう。
個人的には、最低でも3~6ヵ月ほどは、きちんと指導して判断するべきだと思っています。
なお、長期間努力しても、新人が全く使えないままなら、アルバイトと同じ扱いをするくらい割り切ってもいいと考えます。
なぜなら、新人本人が成長する気がないなら、周りが何を言っても成長できないから。
自分の価値を下げないためにも、簡単に「使えない新人だな」と判断するのは辞めましょう。
3:まとめ 「使えない新人だな」と感じイライラするのは辞めよう!!
本記事の内容をまとめます。
「使えない新人だな」と感じイライラしない方法は、下記5つです。
- 期待値までの計画を明確にする
- 新人に期待値を伝える
- 具体的な仕組みを作る
- スキル不足は気にしなくていい
- 期待値を変える
最初から、期待値を最大にしても、現実との差から落胆するだけです。
期待値をまで時間が掛かると認識して、新人は徐々に成長させれば、問題ありません。
「使えない新人だな」と感じイライラしないためにも、本記事紹介した対策方法を試してみて下さい。
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。