広告 LIFE

リスクを背負う選択肢もあり【本気ならリスクを取ろう】

リスクを背負う選択肢もあり【本気ならリスクを取ろう】

こんにちは、シゲです。

・リスクは回避すべきと言われている…
・けど、リスクを背負うのは本当に悪いことなのかな?

という疑問にお答えしていきます。

本記事の内容は下記です。

  • 1:リスクを背負う選択肢もあり【理由を解説】
  • 2:リスクを背負わないと大きな成果は出せない

「安心安全な状態で、理想の結果を出していきたい」「けど、現実は全く理想には近づけられない。リスクを背負う必要があるのかな?」と悩んでいませんか?

確かに、リスクを背負っていると、ちょっとしたミスで人生がどん底になるかも…と不安に感じて、一歩前に進めませんよね。

しかし、リスクを背負う選択をしないと、人生を良い方向に変えることはできません。

リスクを回避し続けても、現状維持が続き全く成長できず結果的に衰退する未来が待っているだけです。

とはいえ、リスクを背負うのは怖いと感じる方もいるはず。

そこで、本記事ではリスクを背負うことがメリットになることを紹介していきます。

転職先が決まっていない状況で、11年勤めた会社を退職を選んでマジで良かったと思っている私が、詳しく解説していきます。

1:リスクを背負う選択肢もあり【理由を解説】

1:リスクを背負う選択肢もあり【理由を解説】

リスクを背負ってもいい理由は、下記5つです。

  • 本気になれる
  • 成長できる
  • 度胸がつく
  • 判断力が身に付く
  • 行動が早くなる

本気になれる

リスクを背負えば、「絶対に失敗を避けよう」と必死になるからです。

例えば、料理で包丁を使う時は、「絶対に指を切らないようにしよう」と必死になっているはず。

また、会社から新しい事業の立ち上げを任されたとしたら、事業失敗の責任を負いたくないため必死になりますよね。

このように、リスクを背負うことで、本気になることができます。

本気で結果を出したいなら、リスクを背負うのもありです。

成長できる

リスクを背負う時は、未知数のことに挑戦する時だからです。

未知数のことを理解できたり、できるようになれば、成長できますよね。

例えば、英語を話せるようになりたくて、海外に移住するとしたら下記のような感じです。

  • 【未知数】
  • 会話できないが、生活は可能なのか?
  • 頼れる人が一人もいない…
  • 生活費はどうするか?

上記未知数のことに挑戦して、問題が解決できたら、下記知識とスキルを身に付けることができます。

  • 【知識・スキル】
  • 英会話
  • 会話がなくても、相手に思いを伝える方法(ジェスチャー、翻訳ソフトなど)
  • 海外の友達の作り方
  • 海外での稼ぎ方 など

このように、リスクを背負うと未知数のことに挑戦でき、成長することができます。

「同じような毎日に退屈している」という方は、リスクを背負って新しいことに挑戦してみて下さい。

度胸がつく

リスクを背負えれば、失敗が怖い状況でも挑戦できるようになるからです。

例えば、上司から理不尽な仕事依頼を受けたなら、反論をしたいと考えるはず。

しかし、同時に失敗したら、下記状況になるかもと不安になりますよね。

  • 上司に評価を下げられるかも
  • 過ごしづらい会社生活になるかも
  • 上司に嫌がらせをされるかも

上記のように将来に不安がある状況で、上司に反論できれば度胸がつきますよね。

大半の人は、上司との人間関係の悪化や立場などを理由に反論できないはず。

リスクを背負い新しい事に挑戦できれば、周囲と差をつけることもできます。

リスクを背負い、度胸をつけましょう。

とはいえ、「どうしても失敗が怖くて、リスクを背負う挑戦はできない…」と感じている方もいるはず。

そこで、具体的な対処方法が書いた記事を教えます。

詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてみて下さい。

「失敗が怖い…」←直さなくてOK【怖くても挑戦はできます】

LIFE

「失敗が怖い…」←直さなくてOK【怖くても挑戦はできます】

2022/11/9  

こんにちは、シゲです。 というお悩みにお答えしていきます。 本記事の内容は、下記です。 1:「失敗が怖い…」←直さなくてOK【理由を解説】 2:失敗が怖い状況で挑戦する方法 「失敗が怖いけど、挑戦しな ...

判断力が身に付く

リスクを背負えれば、自己判断できる範囲が広がるからです。

例えば、仕事で問題が見つかったら、上司に相談して判断を仰ぎますよね。

しかし、上司に相談せずに自分で解決させようとしたら、自己判断で対策方法を決められます。

このように、リスクを背負えば自己判断できる範囲が広がるため、判断力が身に付きます。

リスクを背負わない判断は、予想の範囲を超えないため、判断力は身に付きませんよ。

判断力を身に付けるためにも、定期的にリスクを背負いましょう。

行動が早くなる

リスクを背負えれば、リスクを避ける方法を模索する時間がなくなるからです。

例えば、会社で幹部社員の会議が多いのは、全てのリスクを避ける方法を模索しているからです。

  • 会議→リスクを避ける方法が見つからない→会議

上記繰り返しになり、最善の方法を模索しているため、実際に行動するのが遅くなります。

リスクを背負えば、リスクを避ける方法を模索する時間がなくなるため、早めに行動することが可能です。

リスクを避ける方法を模索し続けても、現状維持のままです。

リスクを背負い、勢いで行動した方が早く結果を出せるため、成果を出しやすくなります。

悩み続けているなら、リスクを背負い勢いで行動するのもありですよ。

2:リスクを背負わないと大きな成果は出せない

2:リスクを背負わないと大きな成果は出せない

リスクを背負うメリットは、もう1つあります。

それは、リスクを背負わないと大きな成果を出せないということです。

理由は、リスクを避けると予想できる範囲の結果しか出せないからです。

例えば、収入を増やしたいとして、リスクを避けたら下記方法を使えません。

  • 転職
  • 副業

そのため、今在籍している社内で、下記方法を使い収入を増やすしかありません。

  • 残業代で稼ぐ
  • 昇給

しかし、いくら頑張っても上司が貰っている給料と同じ額しか収入は増やせないですよね。

このように、リスクを避けると予想できる範囲の結果しか出せません。

大きな成果を出すために、リスクを背負うのもありです。

11年勤めた会社を退職した話

私は、転職先が決まっていない状況で11年勤めた会社を退職した経験があります。

在籍していた時は、下記のような職場環境でストレスが溜まっていました。

  • 上司は責任を部下に押し付ける
  • 仕事を最後まで自分で処理できない同僚の手伝いをしないといけない
  • 他部署の仕事を処理しないといけない など

他にもありますが、この辺にしておきます。

色々業務改善や助言などを繰り返しましたが、全く改善されず、常にイライラしていました。

しかし、我慢の限界にきて勢いで退職後、1ヵ月ほど休養をとったところ、ストレスが激減できたことを覚えています。

このように、大きな成果を出したいなら、リスクを背負うことが重要です。

私は今でも勢いで退職して良かったと感じています。

たぶん、あのまま勤めて続けていたら、ストレスで病気になっていたと思います。

大きな成果を出すために、リスクを背負って挑戦しよう!!

ここまで解説してきた通り、リスクを背負うとさまざまなメリットがあることがわかったと思います。

リスクを避けるのもいいですが、下記思いが強いなら、リスク背負って挑戦するのも1つの手です。

  • 現状を変えたい
  • 結果を出したい
  • 本気で成長したい

今の状況に合わせて、リスクを背負うか判断してみて下さい。

3:まとめ リスクを背負って挑戦しよう!!

本記事内容をまとめます。

リスクを背負ってもいい理由は、下記5つです。

  • 本気になれる
  • 成長できる
  • 度胸がつく
  • 判断力が身に付く
  • 行動が早くなる

リスクを背負うとデメリットのイメージが強いですが、実はメリットが多いです。

また、リスクを背負わないと大きな成果を出すことができません。

予測できる範囲で挑戦しても、わかりきった結果しか出せないため、つまらなくないですか?

  • 現状を変えたい
  • 結果を出したい
  • 本気で成長したい

上記思いを抱えているなら、リスクを背負って新しことに挑戦してみるのもありですよ。

ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-LIFE