広告 LIFE

「学校の勉強はほぼ役に立たない」←本当?【本当です】

「学校の勉強はほぼ役に立たない」←本当?【本当です】

こんにちは、シゲです。

・「学校の勉強は役に立たない」と言われているけど、本当かな?
・本当なら、学校の勉強以外で何を学べはいいの?

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:「学校の勉強はほぼ役に立たない」←本当?【本当の理由を解説】
  • 2:勉強自体は役に立つ理由
  • 3:学校の勉強以外で学ぶべきこと

「学生だけど、勉強しろ勉強しろしつこく言われる」「学校の勉強って大人になって役に立つの?」と悩んでいませんか?

確かに、学生の性分として勉強は大切ですよね。

しかし、学校の勉強が全て役に立つかと言われるとそうではありません。

むしろ、学校の勉強ができても、社会に出た瞬間全く結果が出せない人も多いです。

本記事を読めば、学校の勉強が役に立たないと理解でき、どんな勉強をすべきか判断できるようになります。

社会人歴10年以上ですが、学校で勉強した内容をほぼ使っていない私がノウハウを共有しますね。

1:「学校の勉強はほぼ役に立たない」←本当?【本当の理由を解説】

1:「学校の勉強はほぼ役に立たない」←本当?【本当の理由を解説】

表題通りですが、学校の勉強がほぼ役に立たないのは本当です。

ただし、勉強自体は役に立ちます。

まずは、学校の勉強がほぼ役に立たない理由について解説していきますね。

具体的には、下記5つです。

  • 社会でどう使うか教えてくれない
  • 使わない知識は忘れる
  • 学校の勉強が重要なら、教師は1人で全ての教科を教えられる
  • 学校で学んだことを使わないで、生きている人は大勢いる
  • 今後、答えがあるものは全てAIに変わる

社会でどう使うか教えてくれない

勉強を教えている教師も、実際にどのように社会に使えるかを把握できていないからです。

教師の思考と行動は下記。

  • 教師(内心)「社会でどう使うか分からないけど、義務だから教えるか」
  • 教師「将来、絶対に役に立つから覚えておけよ」

正直、将来使うか分からないのに、「絶対に使えるよ」と教えている人を、信用できませんよね。

自分が給料を貰うために、うんちくを一方的に伝えて「覚えておけ」って我儘すぎじゃないですか?

本気で生徒のことを考えている教師なら、社会出た時にどう使うかも教えてくれるはずです。

使わない知識は忘れる

脳の容量が決まっていて、使わない知識は忘れるようにできているからです。

仮に、下記2人でテストの点数を勝負するとします。

果たして、どちらの方が点数が高いでしょうか?

  • 現役東大生
  • 東大卒業後、勉強せずダラダラ働く社会人

圧倒的に、前者の方がテストの点数が高いと予測できますよね。

もし、学校で勉強したことが、社会に出ても必ず使うことなら、テストで現役学生にも負けないはずです。

もし、東大生で想像できないなら、自分の親とテスト勝負してどちらが点数が高いか想像してみて下さい。

このように、学校で勉強したことは、社会に出てから使わない知識が多いです。

使わないのだから、忘れるのも当然ですよね。

学校の勉強が重要なら、教師は1人で全ての教科を教えられる

学校の勉強が社会に出た時に使う知識なら、社会に出ている教師は1人で全教科の勉強を教えられるはず。

ITが発展した現代なら、授業も動画で説明できるし、テストの採点も自動化でき、負担も減らせるので実現可能です。

しかし、実際は国語や数学など科目ごとに専門の教師がいますよね。

仮に、国語の教師が、英語の知識を持っていないと、生徒に教えられないでしょうか?

そんなことないですよね。

学校で勉強を教えている教師でさえ、使わず生活ができているのに、学校の勉強が全て役に立つはずがありません。

学校で学んだことを使わないで、生きている人は大勢いる

例えば、下記のように人達です。

  • 不登校になった人
  • 学校がない海外の若者
  • 大金持ちと結婚してヒモになっている人 など

私も、下記知識を使わず、生きています。

  • 音楽
  • プールで泳ぐスキル
  • 美術 など

上記以外にも、数学の式なども一切使っていないですね。

学校で学んだことを使わなくても、生きていけるため、学校の勉強が全て重要というわけではありません。

今後、答えがあるものは全てAIに変わる

学校の勉強で覚えられるのは、答えがあるものが大半だからです。

仮に、数学で覚えて数式を、社会に出た時に1から自分で計算するでしょうか?

大半の人は、自動で計算してくれるExcelなどに、数値を入力するだけで、1から計算はしないはずです。

作業効率を考えても当然ですよね。

漢字にしても、紙に書くことより、PCで書類を作っているため、キーボードですぐに変換しています。

上記のように、現代でも使わなくなっている知識が多いです。

さらに、AIに変わったら、より学校で勉強した知識は使わなるでしょう。

【結論】学校の勉強はほぼ役に立たない

ここまで解説してきた通り、社会に出たら学校で勉強したことは、ほぼ使いません。

学校の勉強が全て無駄とは言いませんが、無駄が多いのも事実。

人生の時間は無限ではないため、今後使うか分からない知識・スキルを覚えるのに、時間を使う方のはもったいなくないですか?

世界中探しても、全ての知識を知っている人はいないため、勉強でも取捨選択が重要です。

とはいえ、「じゃあ、勉強すること自体が意味がないことなの?」と疑問に感じる方もいるはず。

答えは、無駄ではないです。

上記を深堀していきますね。

2:勉強自体は役に立つ理由

2:勉強自体は役に立つ理由

先ほどまでの解説で、学校の勉強は社会に出た時にほぼ役に立たないことが分かったと思います。

しかし、勉強自体は役に立ちます。

理由は下記2つ。

  • 選択肢が広がる
  • 自分で考える力が身に付く

選択肢が広がる

勉強をすることで、新しい知識とスキルが身に付けられるからです。

仮に、英語の勉強をして、英会話ができる知識とスキルが身に付いたとします。

英会話ができるようなったら、日本ではなく海外で暮らすという選択肢が増やせますよね。

このように、勉強をすることで、人生の選択肢を広げることができます。

人生を豊かにするために、選択肢を広げておくことは重要ですね。

じゃあ、「学校の勉強も無駄じゃないのでは?」と感じる方もいるはず。

確かに、しっかり知識とスキルが身に付けば、無駄ではありません。

しかし、学校の英語の授業だけで、ペラペラと英会話ができますか?

できませんよね。

学校の勉強だけでは、実用的な知識とスキルが身に付かないため、選択肢は広げられません。

選択肢を広げるためには、学校以外の勉強が重要です。

自分で考える力が身に付く

勉強をすることで選択肢が広がり、自分で決断する機会が増えるからです。

仮に、工場に就職が決まり、一切勉強しなくなったとします。

工場での勤務も、上司から言われたことを処理していれば問題ない状況だとしたら、自分で考えることはほぼなくなりますよね。

上記状況が続くと、徐々に上司依存になり、自分で考え行動できなくなります。

しかし、プログラミングを勉強して知識とスキルが身に付けば、IT系の会社に転職も可能になりますよね。

転職を考えた上、IT系の会社の方が待遇が良いと分かれば、自己判断で転職する人もいるでしょう。

このように、勉強をすることで、自分で考える力が身に付きます。

自分で考える力を身に付くため、勉強自体は役に立ちます。

常に勉強しながら生きることが重要

勉強を続けないと、人生を豊かにできないからです。

仮に、学生時代勉強を頑張っていても、社会人になり一切勉強せず、上司に指示された仕事だけを坦々と処理していて、人生が豊かになりますか?

たぶん、昇給できないため、生活水準を上がられないはず。

しかし、社会人になり、個人で稼ぐための勉強をして副業を始めたら、収入を増やせるため、生活水準を上げられますよね。

このように、人生を豊かにするためには、一生勉強する必要があります。

学校の勉強だけで人生は決まらないため、常に勉強する意識を持っておきましょう。

3:学校の勉強以外で学ぶべきこと

3:学校の勉強以外で学ぶべきこと

ここからは、私が個人的に、学校の勉強以外で学んでいれば良かったと感じたことを紹介します。

参考にしてみて下さい。

具体的は、下記3つです。

  • 自分で稼げる知識、スキル
  • 一生付き合える友達
  • 国や自治体の制度

自分で稼げる知識、スキル

自分で稼げるようになれば、付き合う人を選ぶことができるし、時間も有意義に使えようになるからです。

もし、会社に頼らないと稼げないなら、下記状況になります。

  • 自分の性格に合わない人と一緒に仕事をする
  • 週5日×8時間は、確実に仕事をしないといけない
  • 会社の都合次第で昇給できるか決まる

正直、しんどくないですか?

しかし、自分で稼げるようになれば、労働時間も付き合う人も自由に決められます。

人生の選択肢を増やすためにも、自分で稼げる知識、スキルを勉強するのはあり。

一生付き合える友達

社会人になると簡単に友達ができないからです。

私は、11年同じ会社に勤めていた経験があり、関わった人は100名以上いました。

しかし、退職後も付き合うがあるのは2~3名程度です。

ほぼ、友達と呼べる人ができていませんよね。

勉強とは少し違うかもですが、学生の内に一生付き合える友達を作っておくと、人生を楽しくするきっかけになりますよ。

学生の内に、本音で言い合える友達を作っておきましょう。

国や自治体の制度

国や自治体の制度を利用すると、得することを増やせるからです。

例えば、ふるさと納税なら、税金の控除を受けられるため、実質2,000円で自治体から特産品や宿泊券が貰えます。

特産品や宿泊券も2,000円を超えているものが多く、得ですよ。

このように、国や自治体の制度を利用すると、得することを増やせます。

自分の人生を豊かにするためにも、国や自治体の精度を勉強しておくのもあり。

ということで、以上になります。

本記事で伝えたかったことは、学校の勉強はほぼ役に立たないけど、勉強自体は役に立つと言うことです。

学校の勉強にこだわるのではなく、どう勉強すれば自分のためになるかを優先しましょう。

私も30代ですが、まだまだ未熟なので、勉強していきます。

人生を豊かにするためにも、取捨選択をして勉強を続けてみて下さい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-LIFE