こんにちは、シゲです。
・すぐイライラする人の特徴を知りたい。
・すぐイライラする原因を知りたい。
・イライラした時の解消方法が知りたい。
というお悩みに、お答えしていきます。
本記事の内容は下記。
- 1:すぐイライラする人の特徴
- 2:すぐイライラする原因
- 3:イライラした時の解消方法
「すぐにイライラしてしまい、後から後悔する」「もうイライラしたくない」と悩んでいませんか?
確かに、怒りの感情に振り回されると自分自身が嫌になりますよね。
とはいえ、このままイライラに振り回されると他人から嫌われるし、自分のための時間も減り損し続けることになります。
そこで、本記事ではイライラを解消方法を紹介します。
イライラすることがなくなると、精神が安定して自分に集中することができますよ。
11年勤めた会社をストレスから退職した私が「すぐイライラする人の特徴・対策」について解説していきます。
1:すぐイライラする人の特徴
すぐイライラする人の特徴は、下記3つになります。
- 完璧主義
- プライドが高い
- 細かい
では、詳しくみていきましょう。
完璧主義
完璧主義な人は、すぐにイライラしてしまいます。
完璧主義な人は、一つ一つのことに対して、完璧な物を作ろうとします。
しかし、世の中に完璧な物はありませんし、人は感情で行動するため、人それぞれに達成感も違ってきます。
そのため、完璧主義な人が理想とする結果と、現実の結果との差が生まれ、結果イライラしてしまいます。
私が11年勤めた会社でも、完璧主義な上司がいました。
その上司は、「本来は、OOすべきだ」「△△までに仕事を終わせて」など、理想論を私達部下に伝えてきていました。
確かに、正論なのですが、使える時間や費用など考えてみても、すぐに実施するのは無理でした。
結果、上司の理想と現実に差が生まれ、上司は機嫌が悪くなり、常にイライラしていました。
上記理由から、完璧主義な人は、すぐにイライラしてしまいます。
プライドが高い
プライドが高い人は、すぐにイライラしてしまいます。
プライドが高い人は、自分の意見や行動することが、全て正しいと考えています。
そのため、自分が理想とした事と、異なることをしていると「許せない」といいう感情が生まれ、イライラしてしまいます。
私が以前勤めていた会社で、会議をした時に、絶対に自分の意見を曲げない人がいました。
その人は、自分の意見に同調していない意見があると、感情的に怒って否定をしていました。
私からみても「この人イライラしているな」と感じましたし、会議の内容の結論がつかず、会議自体の意味が全くなくなってしました。
上記理由から、プライドが高い人は、すぐにイライラしてしまいます。
細かい
細かい人は、すぐにイライラしてしまいます。
細かい所に気が付く人は、人に気を使える人ですが、その分自分の理想と現実との差を認識する数も多くなります。
そのため、ストレスが溜まりやすく、すぐにイライラしてしまいます。
私の知り合いに、凄く細かい人がいます。
その知り合いと飲む機会があり、飲んでいる時に、会社の愚痴の話になり、「上司は「OO」っていっていたのに、実際は△△をしている」「会議が2分遅れて、メールの返事を返し損ねた」など私が聞いていても「スゲー細かいな。俺だったらそこまで気にしないよ」と感じてしまいました。
上記理由から、細かい人は、すぐにイライラしてしまいます。
2:すぐイライラする原因
すぐイライラする原因は、下記4つなります。
- ストレスが溜まっている
- 他人に責任があると考えている
- 自分が認められていないと感じている
- 自分のやりたいことができていない
では、詳しくみていきましょう。
ストレスが溜まっている
ストレスが溜まっていると、すぐイライラする原因になります。
ストレスを感じていると、常に不平不満を考えてしまい、不満を解決できないことにイライラしてしまいます。
私が、以前勤めていた会社に在籍中は、常にイライラしていました。
「給料上がらないのに、何で仕事量だけ増えてるんだよ」「まともに仕事していない人が、俺より給料上がっているのは、許せない」などと不平不満を考えてしまっていました。
しかし、退職してからは、不平不満がなくなり、常にイライラすることがなく、気持ちが楽になりました。
上記理由から、ストレスが溜まっていると、すぐイライラする原因になります。
他人に責任があると考えている
他人に責任があると考えてしまうと、イライラする原因になります。
他人に責任があると考えてしまうと、相手を批判するだけで、何の問題解説になっていません。
また、他人のことは、自分の力では変えることができません。
そのため、問題が解説ぜず、何度も他人に対してイライラしてしまいます。
私も11年務めた会社を、退職する2年前~退職するまで、他人に責任があると考えていました。
そのため、「給料が上がらないのは、上司がきちんと評価していないからだ」「仕事量が多くなるのは、やるべき人がやっていないからだ」と考えていて、常にイライラしている状態になっていました。
しかし、今考えると、そんな環境で過ごしていた自分が悪く、「いつか自分の理想通りに変わって欲しい」と願っていただけだったんだと気が付きました。
上記理由から、他人に責任があると考えてしまうと、イライラする原因になります。
自分が認められていないと感じている
自分が認められていないと感じていると、イライラする原因になります。
人は誰でも人から認められたいと思ってしまう生き物です。
そのため、誰かに認めて貰えていないと感じると「何で認めてくれないの?」「これだけやっているのに、私には何も与えてくれない」など考えてしまい、イライラしてしまいます。
たとえば、小さい子が親に甘えてくるのは、子供が親に対して「自分にかまって欲しい」と感じているからです。
そこで、親が子供にかまってあげないとしたら、号泣したり駄々をこねたりしますよね。
また、中学生くらいの頃は、好きな子にかまって欲しいため、イタズラをする人もいます。
上記理由から、人は誰でも人から認められたいと思い、認めてもらえないと感じると、イライラしてしまう原因になります。
自分のやりたいことができていない
自分のやりたいことができていないと、ストレスが溜まり、イライラする原因になります。
自分のやりたいことが出来ていない代わりに、やりたくないことや興味がないことを続けていることになります。
やりたくないことや興味がないことを続けていても、面白くないし、何でやり続けているのかわからなくなります。
そのため、「何のために、やっているの?」「やりたいことが出来ていないのに、無駄な時間を過ごしているな」と感じてしまい、イライラする原因になります。
私が11年勤めた会社に在籍していた時は、年間で残業700Hと仕事する時間が多く、プライベートの時間がかなり少なかったです。
そのため、「旅行したいけど、時間取れないしな」「新しいロードバイク買いたいが、ロードバイクに乗る時間がないし…」と考えてしまい、「やりたいことが出来ないのに、何で仕事しているんだろう」と感じ、イライラしていました。
上記理由から、自分のやりたいことができていないとストレスが溜まり、イライラする原因になります。
3:イライラした時の解消方法
イライラした時の解消方法は、下記4つになります。
- ストレスを減らす
- 他人は変えられないため、諦めましょう
- 自分のやりたいことを最優先にする
- 環境を変える
では、詳しく見ていきましょう。
ストレスを減らす
ストレスを減らすことで、イライラすることを解消することができます。
不満が解決できれば、嫌なことを考え続ける必要がなくなるため、ストレスが減りイライラを解消することができます。
イライラすることを辞めたいなら、不満に思っていることの原因及び解決方法を考えて、行動しましょう。
少しでも、不満を解消できればストレスが減り、イライラすることを解消することができます。
他人は変えられないため、諦めましょう
他人に期待するのを、辞めることで、イライラすること解消することができます。
他人に期待しても、自分の力で他人は変えられないため、不満を解消することができません。
そのため、他人に期待することを辞めることで、全部のことが自分に責任があると考えることができ、自分で不満を解消しようと考え行動するため、不満を解消することができます。
私は以前勤めていた会社に在籍していた時に、仕事を依頼しても必ずやってくれない人がいました。
「何でこれをやってくれないの?」と何度言っても、結果はやってくれないため、「ふざけんな お前がやるべき仕事だろ」と考えてしまい、イライラしていました。
しかし、その人は、私が退職するまで、変わることはなかったです。
上記理由から、他人に期待しても、自分の力で他人は変えられないため、不満を解決することができません。
他人に期待するのを、辞めることでイライラしなくなるため、他人に期待するのは辞めましょう。
自分のやりたいことを最優先にする
自分のやりたいことを最優先にすることで、イライラすることを解消することができます。
自分が望んでいないことを続けていても、何のためにやっているかわからなくなり、イライラしてしまいます。
しかし、自分が望んでいることを満たすことで、ストレスが減り、イライラしなくなります。
たとえば、「給料が上げる」ことが自分の望んでいるなら、本業の仕事を続けていても「会社からの評価」で給料の額が決めってしまうため、いつ給料が上がるかわかりません。
このような状況が続いて、不満を溜まったままだと、ストレスが溜まり、すぐにイライラしてしまいます。
しかし、「給料が上げる」ことを最優先にすることで、手段を選ばなくなり、副業などを始めます。
結果副業を続けると収入を上げることができますので、自分が望んでいることを満たすことができ、イライラしなくなります。
上記理由から、自分のやりたいことを最優先的に実施することで、イライラすることを解消することができます。
環境を変える
環境を変えることで、イライラすることを解消することができます。
イライラする原因の大半は、嫌いな人に関わるからです。
そのため、環境を変えることで、嫌な人とは関わることがなくなるため、イライラすることを解消することができます。
私は、11年勤めていた会社を在籍中に、人間関係でストレスが溜まっており、すぐにイライラしていました。
そのため、誰かに話かけられても「今忙しい」や「何で?」など冷たい態度を取ってしまっていました。
しかし、退職することで、イライラしていた人に会うこともなくなり、ストレスが減っていることを自覚することができました。
上記理由から、環境を変えることで、イライラすることを解消することができます。
ちなみに、私は、仕事を辞める時に、どんな手続きがあるか調べるのに苦労しました。
同じような悩みを抱えている人もいると思います。
同じような悩みを抱えている人は、下記記事をどうぞ。
私が退職した時にの経験を基に、退職するには、どんな手続きが必要かなどの情報を記載しています。
-
【退職希望の方向け】仕事を辞める際の手順【退職後の手続きも紹介】
2023/3/2
11年務めた会社を退職したシゲです。 といった悩みにお答えします。 1:仕事を辞める際の手順 2:会社から受け取るべき書類 3:退職後の手続き【社会保険】 「仕事を辞めたいけど、どんな手続きが必要か分 ...
ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。