広告 WORK

仕事の朝礼は必要あるか?【結論:必要ありません】

仕事の朝礼は必要あるか?【結論:必要ありません】

こんにちは、シゲです。

・仕事の朝礼は必要あるか?
・朝礼が無駄と感じてしまう理由を知りたい。
・朝礼を無くしたいが、会社の方針で辞められない

というお悩みにお答えしていきます。

本記事の内容は下記。

  • 1:仕事の朝礼は必要あるか?
  • 2:朝礼が無駄と感じてしまう理由
  • 3:会社の方針で朝礼を辞められない時の対処方法

「情報共有やコミュニケーション不足を減らす目的で、朝礼があるけど、ダラダラと話を聞くだけだし、無駄じゃない…」「朝礼って必要?」と悩んでいませんか?

確かに、会社に所属していると朝礼が自然とあり、無駄だな~と思いますよね。

断言しますが、仕事の朝礼は不要です。

正直、30分以上朝礼をしている職場なら、今すぐ改善しないと労働時間が長くなるだけです。

とはいえ、「皆良しの雰囲気があるし、自分だけ反対するのも…」という方ももいるはず。

そこで、本記事では仕事の朝礼を辞められない時の対処方法を紹介します。

11年勤めてた会社で、毎日朝礼をしていた私が、ノウハウを共有しますね。

1:仕事の朝礼は必要あるか?

仕事の朝礼は必要あるか?

仕事の朝礼は必要ありません。

朝礼の目的は、「情報の共有」「人前で話すスキルアップ」の2つが大半だと思います。

確かに、パソコンやスマホなどが普及していない時は、朝礼で情報共有をすることは有益な時間でした。

しかし、現在は仕事の現場に必ずパソコンは置いてあるし、個人でスマホは必ず持っていますよね。

そのため、メールやチャートなどのツールを使えば、簡単に情報を共有することができます。

また、人前で話すスキルアップを目的にしていても、1日毎に発言する人が変わってしまいます。

そのため、同じ人が次に朝礼で発言するのは、数か月先になります。

数か月に1回しか発言しないなら、人前で話すスキルをアップさせることはできません。

私は、11年同じ会社で毎日朝礼に参加していました。

しかし、朝礼の内容は「来客情報」「不具合情報」「会社専用のイベント情報」などの情報であり、メールやチャットで済む内容でした。

そのため、毎朝10分以上の無駄な時間を過ごしてしまいました。

また、朝礼で人前で発言したけど、毎回緊張してしまい、人前で話すスキルは上がらなかったです。

上記理由から、仕事の朝礼は必要ありません。

2:朝礼が無駄と感じてしまう理由

朝礼が無駄と感じてしまう理由

朝礼が無駄と感じてしまう理由は下記3つです。

  • 必要ない情報のみ朝礼で説明される
  • 朝礼で話すネタを考える必要がある
  • 上司の自己満の時間になっている

では、詳しくみていきましょう。

必要ない情報のみ朝礼で説明される

自分に必要ない情報を、朝礼で説明されるため、朝礼は無駄になっています。

朝礼でプライベートの話やニュース、季節などの話をしている人がいます。

しかし、そのような話を誰もが聞きたいでしょうか?

自分に関わる事象じゃない話をされても、興味は湧かないし、自分にとって有益な情報にはならないはずです。

そのため、わざわざ朝礼で話す内容ではありませんよね。

私が11年勤めていた会社で、部長が朝礼でよくこのうような話題を出します。

「最近肌寒くなってきたので、暖かい服装をして体調管理をしましょう」「昨日ランニングをしていたのですが、暑すぎて終わった後に体調が少し悪くなってしまいました。休日でも無理はしないでおきましょう」などとどうでもいい話をしていました。

上記理由から、自分に必要ない情報を朝礼で説明されるため、朝礼は無駄と感じます。

朝礼で話すネタを考える必要がある

自分が朝礼で発言者になる時に、話すネタを考える必要があり、その時間が無駄と感じてしまいます。

朝礼で話すことがないのに、無理やりネタを探して話をしても、有益な情報を発信することはできません。

そのため、発言者はネタを探す時間が無駄になりますし、朝礼で話を聞いた人も、当たり障りのない内容を聞いても、「だから?」と感じてしまうため、無駄な時間になります。

私も朝礼で発言をする少し前に、「今日は何話そう」と考えていました。

結果「今週はOOがあるので、納期を必ず守りましょう」という内容の発言になってしまい、結局朝礼で必要がない内容しか伝えることができませんでした。

上記理由から、朝礼は話すネタを考える必要があるため、無駄な時間になります。

上司の自己満の時間になっている

朝礼が上司の自己満の時間になっている可能性があるため、無駄な時間だと感じてしまいます。

上司が言いたい事を、発言するだけの朝礼になっている可能性があります。

そのため、部下に対して「何でこんな結果になったのか考えろ」などの上目線で言ったり、「〇〇の自社イベント開催は、休日だけど最低5人は参加しろ」などの立場を利用した発言をしたります。

これらを聞いた人は、嫌な気持ちになりますし、改善案を検討する時間も必要になり、無駄な時間が増えてしまいます。

私が11年勤めていた会社で、朝礼で上司に言われてことは、「休日の社内イベントに5人集めて」と言う内容でした。

しかし、その社内イベントは本来任意参加であり、強制参加させる物ではないし、就業時間ではないため、お金も出ません。

しかし、上司は、上司自身の評価のために、部下に強制させていたのです。

メールやチャットだと証拠が残ってしまうため、朝礼というタイミングを利用したのでしょう。

上記理由から、朝礼が上司の自己満の時間になっている可能性があるため、無駄な時間になります。

3:会社の方針で朝礼を辞められない時の対処方法

会社の方針で朝礼を辞められない時の対処方法

会社の方針で朝礼を辞められない時の対処方法は、下記2つです。

  • 朝礼の時間を設定する
  • 退職する

では、詳しくみていきましょう。

朝礼の時間を設定する

朝礼の時間を設定することで、朝礼自体の時間を短くすることができるため、無駄な時間を減らすことができます。

朝礼の時間を設定していないと、質疑応答が始まったり、別な話の話題になったりするので、朝礼自体の時間が長くなってしまいます。

そのため、朝礼の時間を設定することで、それ以上の時間を使わないで済むため、無駄な時間を少なくすることができます。

たとえば、朝礼時間を5分間と設定すれば、発信者は5分以内に話をまとめようと考えて発言をするため、無駄な説明を省くことができます。

また、上司に説得する時は、「朝礼の時間を設定すること、要点をまとめて説明することができるので、発言者のスキルを上げることができますよ」と説明すれば、納得して貰えるはずです。

上記理由から、朝礼の時間を設定することで、朝礼自体の時間を短くすることができるため、無駄な時間を減らすことができます。

退職する

退職することで、朝礼がない環境に変えることができます。

自分の力では、会社を変えることはできません。

そのため、いくら「朝礼を無くしましょう」と訴えても変わることができず、毎回無駄な朝礼時間を過ごさないといけなくなります。

そこで、退職などの環境を変えることで、朝礼のない会社などを選ぶことができます。

私は11年勤めていた会社で、毎日朝礼を参加していました。

朝礼時間を平均してみると、約10~15分ほどです。

1日10分と考えても、1週間で50分、1ヵ月で200分ほど朝礼に時間を使っていることになります。

私は退職をして、これらの無駄な時間を削ることができています。

上記理由から、退職することで、朝礼がない環境に変えることができ、無駄な時間を無くすことができます。

仕事の辞める方法を知りたいという方は、下記記事をどうぞ。

仕事を辞める際の手順【退職後の手続きも紹介】

WORK

【退職希望の方向け】仕事を辞める際の手順【退職後の手続きも紹介】

2023/3/2  

11年務めた会社を退職したシゲです。 といった悩みにお答えします。 1:仕事を辞める際の手順 2:会社から受け取るべき書類 3:退職後の手続き【社会保険】 「仕事を辞めたいけど、どんな手続きが必要か分 ...

ということで、以上になります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございまし

-WORK