こんにちは、シゲです。
・一人暮らしを始める予定だけど、必要な物って何なのかな?
・また、予算も知りたい。
というお悩みにお答えしていきます。
本記事の内容は、下記です。
- 1:一人暮らしに最低限必要な物
- 2:一人暮らしで役に立つ便利グッズ
「一人暮らしを始める準備をしているけど、最低限必要な物ってなに?」「また、生活が快適になる便利グッズもあれば合わせて書いたい」と悩んでいませんか?
一人暮らしは手続きなどやることが多くて、頭がパンクしそうになりますよね。
そこで、本記事では一人暮らしに最低限必要な物を紹介します。
本記事を参考に一人暮らしに必要な物を集めれば、基本的に苦労せずに生活できるようになります。
一人暮らしに快適にする便利グッズも紹介しているので、参考にして効率良く準備を進めてみて下さい。
一人暮らし歴7年以上で、引っ越しを4回以上したことがある私が、ノウハウを共有しますね。
1:一人暮らしに最低限必要な物

結論から言うと、一人暮らしに最低限必要な物を集めると大体25万~65万円ほど掛かります。
正直、結構掛かりますよね。
敷金礼金などの契約金もかかるため、最低でも50万円は用意しておきましょう。
一人暮らしに最低限必要な物は、下記リストから確認してみて下さい。
| 【家具】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| テーブル | ✕ | 4,000~10,000 | 折り畳める物を選ぶと、収納できるため便利 |
| 椅子 ソファー 座椅子 | ✕ | 3,000~15,000 | ソファーは辞めるべきです。 【関連記事】一人暮らしにソファが必要あるか?【結論:不必要】 |
| カーペット ラグ | ✕ | 3,000~6000 | |
| カーテン ブラインド ロールスクリーン | 〇 | 3,000~10,000 | ロールスクリーンがおすすめ。 【関連記事】一人暮らしのカーテンの選び方【ロールスクリーンがおすすめ】 |
| ベット 布団 | 〇 | 4,000~30,000 | |
| 収納家具 メタルラック チェスト | ✕ | 4,000~8,000 |
| 【家電】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| テレビ | ✕ | 20,000~40,000 | スマホやPCでも視聴できるため、必須ではない。 ※27~32インチがおすすめ |
| 冷蔵庫 | 〇 | 20,000~40,000 | 中~小サイズの物を選ぼう |
| 洗濯機 | 〇 | 30,000~70,000 | 天気に寒けないく乾かせるので乾燥機能付きを選びましょう。 |
| 掃除機 | 〇 | 10,000~50,000 | 1クリックで掃除が完了するため、ロボット掃除機がおすすめ。 |
| 電子レンジ | 〇 | 5,000~30,000 | 自炊を楽するためにも、オープンレンジ付きの物を選ぼう。 |
| 炊飯器 | 〇 | 6,000~25,000 | 3合炊きで十分。 |
| コンロ | 〇 | 15,000~25,000 | ガスを開通する際、必要です |
| 電気ケトル | 〇 | 1,500~7,000 | 簡単にお湯を沸かすことができるので便利 |
| アイロン | 〇 | 3,000~9,000 | スーツ等で出勤する人は、必ず購入しよう |
| 延長コード | 〇 | 1,000~2,500 | キッチンやスマホの充電など活躍するので、最低3つは必要。 |
| 照明器具 | 〇 | 4,000~15,000 | シーリングライトがおすすめ。 【関連記事】一人暮らしの照明の選び方【実用性で選ぼう!!】 |
| エアコン | ✕ | 45,000~85,000 | 大半は、部屋を借りる時についているので、必要ありません |
| ドライヤー | 〇 | 2,000~10,000 | 好きなものを選びましょう |
| 【服】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| ハンガー | 〇 | 1,500~3,000 | 洗濯物を干して、そのまま収納できますよ。 最低でも20本ほどは用意しておきましょう。 |
| 消臭剤 | 〇 | 500~1,000 | |
| 洗濯バサミ | 〇 | 1,000~2,000 | |
| 物干し竿 | 〇 | 1,000~3,000 | |
| アイロン台 | 〇 | 1,000~4,000 | |
| 洗濯用洗剤/柔軟剤 | 〇 | 500~1,000 |
| 【寝具】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| マットレス | ✕ | 6,000~10,000 | ベットを使う人は、必須です |
| 枕 | 〇 | 2,500~5,000 | 快眠をするためにも、自分に合う物を探してみて下さい。 |
| シーツ | ✕ | 1,500~3,000 |
| 【キッチン】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| 包丁 まな板 | 〇 | 3,000~8,500 | |
| フライパン 鍋 | 〇 | 3,000~15,000 | |
| お箸 フォーク スプーン | 〇 | 2,000~3,500 | |
| お皿 コップ | 〇 | 3,500~7,000 | |
| お玉 ヘラ | 〇 | 1,000~2,000 | |
| ざる ボール トングなど | 〇 | 1,500~4,000 | |
| ラップ | 〇 | 500~1,000 | |
| 保存容器 | 〇 | 500~3,500 | |
| 米びつ | 〇 | 1,000~5,000 | |
| スポンジ 食洗用洗剤 | 〇 | 400~2,000 | |
| 雑巾 | 〇 | 500~1,000 |
| 【洗面台】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| 歯ブラシ | 〇 | 600~1,000 | |
| 歯磨き粉 | 〇 | 500~1,500 | |
| コップ | 〇 | 500~3,000 | |
| タオル | 〇 | 1,000~3,000 | |
| スキンケア用品 | 〇 | 5,000~15,000 |
| 【トイレ】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| トイレ用ブラシ トイレ用洗剤 | 〇 | 500~2,500 | |
| トイレットペーパー | 〇 | 500~1,000 | |
| トイレ用マット スリッパ | ✕ | 2,000~4,500 |
| 【風呂】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| バスタオル | 〇 | 2,000~3,000 | |
| シャンプー コンディショナー | 〇 | 1,000~3,000 | |
| ボディーソープ | 〇 | 500~2,000 | |
| スポンジ/洗剤 | 〇 | 600~1,600 | |
| 湯おけ | 〇 | 500~1,000 | |
| 風呂ふた | ✕ | 2,000~4,000 | |
| バスマット(浴室足ふき用) | 〇 | 1,000~3,000 |
| 【生活用品】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| ティシュペーパー | 〇 | 400~1,000 | |
| ゴミ箱 ゴミ袋 | 〇 | 1,500~4,000 | 市区町村の指定のごみ袋があり。 |
| 【その他】 | 絶対に必要か? | 予算 | 備考 |
| 脚立 | 〇 | 1,500~5,000 | 証明を付ける際、天井に届かないので、あると便利。 |
| メジャー | 〇 | 500~1,500 | カーテンやベットなどサイズを、確認するときに必要。 |
| 電動ドリル | 〇 | 2,500~5,000 | 家具など組み立てる際必要。 |
| ハサミ | 〇 | 300~1,000 | 様々な書類や食品など開封するときに必要。 |
| 爪切り | 〇 | 500~1,500 | |
| ペン | 〇 | 200~1,000 | 様々な書類にサインする際に必要。 |
| 電池 | 〇 | 3,000~4,000 | リモコンなど小さいところで必要 |
一人暮らしで、最低限必要な物は、以上になります。
意外と多いため、本記事を見ながら、必要な物を揃えてみて下さい。
2:一人暮らしで役に立つ便利グッズ
ここまで、一人暮らしに必要最低限の物を紹介してきましたが、一人暮らしの生活が楽になる便利グッズを紹介します。
私も、実際に使っていて、重宝しているし、今では手放せない物もあります。
快適な一人暮らしをするなら、ためしてみるのもありですよ。
具体的には、下記記事にまとめてあるので確認してみて下さい。
-
-
一人暮らしにあると便利なグッズ【12選】
2022/12/9
こんにちは、シゲです。 というお悩みに、お答えしていきます。 本記事の内容は、下記です。 一人暮らしにあると便利なグッズ 「一人暮らしだと家事がめんどくさい」「少しでも快適に生活できる方法が知りたいな ...
ということで、以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。